3.2の大型パッチでこんな危ない仕組み導入していいのか気になりますね。前の3.1の失敗がありますから、またトラぶったら大変なことになるので、
そこだけ慎重にしてから実装してくださいね。
優先的にマッチングされる人(初見等)が入ってくると順番が後回しになるケースがあったと思うのですが、
順番表示で入れ替わったの見たらガッカリ度が上がりそうですね…
でも全く見えないより確実に良いので良修正です。
実際にどういったデザインになるのか解りませんが…
TANK/HEALER/DPS毎に優先/非優先の待機人数(合計3×2の6項目)が出てるといいな。
待機人数の件はありがたいけれど、自分としてはCF待ち画面を小さくしてどこかに貼り付けておける機能があるとありがたい。
CF参加保留中みたいなサイズで、「待ち何分(何番目)」みたいな感じで。
他の作業中にCFの待ち時間とか見たいけど、あの画面はデカくて邪魔&フォントを小さくすると読めないので。
キャラクターパラメーターのHP・MP・TPをHUD設定で個別に管理できるようにして欲しいですね。
画像のようにTP>HP>MPの順や、縦に並べたり、必要のないパラメーター(キャスならTPなど)は
それのみ非表示に出来たりとなにかと便利なんだけどなあ。
![]()
なにげについた各コンテンツの募集件数確認がとても良さそう。
サーバー内で募集が増えるといいね。
レイドコンテンツなどで、パーティメンバーに対して特定のアクションを使ってもらいたい時、
現在の仕様では、マクロでメッセージを流して指示をする。あるいは、予め打ち合わせを行うという感じになると思います。
この場合、忘れてしまったり、見落としたりして、指示が通らない事がちょくちょく起きます。
コンテンツファインダーで、タンクをしていると、リミットブレイクを撃つ機会はあまりありませんので、リミットブレイクを撃ってほしいときと思っているタイミングで撃ってもらえない。こういう事もあると思います。
そのたびにメッセージで「リミットブレイクを撃って下さい」と言うのも、気を使います。
そこで、使用してもらいたいアクションを指示するコマンドを実装できないかと思い、ここに要望を出させていただきました。
どのようになれば良いと考えているかと言いますと、
タンクがリミットブレイクをDPSに撃って欲しい!という時に、DPSを選択し、リミットブレイク要求コマンドを使うと、選択したDPSの画面のホットバーで、リミットブレイクが関係しているアイコンが点滅して知らせるという感じです。
今後どのようになるのかわかりませんが、時神のピーアンについては、戦士のバーサクに合わせる以外にあまり効果的な使い方がありません。(今後重要なアクションに変わるのかもしれませんが…)
この場合にも、戦士の方がバーサクを、使用してもらいたいアクションを指示するコマンドと一緒に使用すれば、意思疎通がより良くなるかと思います。
マクロに入れて使う場合、ジョブの指定や、使ってほしいアクションを持っている人全員に知らせるなどの自由性があればなお良いと思います。
何度か書き込んでいるのですが、
パッチノートをチラ見した感じ、「フォーカスターゲットに自分の与えたデバフのみ表示」の設定は今回も追加されないようなので、何卒追加をご検討ください!
キーバインド設定の「ターゲット」の中に、
敵対リスト選択:上操作
敵対リスト選択:下操作
があるのですが、この操作はリストの一番上から下、一番下から上にループしません。
(ボタンが2つ必要)
ということで、
敵対リスト選択:順送り
敵対リスト選択:逆送り
を追加して頂けないでしょうか?
【修正】
すみません、敵対リスト選択は、それだけではターゲットにならないんですね。
敵対リストターゲット:順送り
敵対リストターゲット:逆送り
が欲しいです。
どっちか1つを登録して、1ボタンで操作したいです。
Last edited by Yasuken; 02-20-2016 at 04:45 PM.
何かウィンドウを開いている状態でマーケットを調べると全部ウィンドウ消えるのなんとかしてほしい。
製作手帳や所持品をまた開き直すのが面倒すぎる・・・
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.