マウス&左手デバイスですが、HBは随分前から足りなくって、同じくXHB併用しています。
XHBのボタン4つで[1][2][3][4]を切り替えるようにしていますので、3X4=12X4面=48スロット拡張できています。
(主にエモート・職変更関連のボタンを割り当てています)
ただ確かに、縦・横共に拡張は欲しいですねー
PS3にもホットバーを…
全部とは言いません、せめて横長一枚。
フォーカスターゲットで経験値バーと基本情報が消えるように
目的リスト、キャラクターパラメーター、アライアンスリスト1,2あたりはホットバーの表示中は消えるとかでも構わないので欲しいのです…。
ホットバー関係の拡張はもっとして欲しいです。
先日の海外で行われたPLLでもそうでしたが。
使用頻度の低いスキルはセットしない発想でスキル配置の見直しと言われても。
ゲームの幅を潰しているだけで、あまりいい考えとは思えません。
開発が想定したと毎回聞きますが、無駄になるスキルを作るデータ分があるなら最初から死にスキルなど作らず、他に回して頂きたいです。
モーション、エフェクト、その他
自分たちで作った発想を自分たちで潰して何が楽しいのか理解できません。
もう少しUIにも気を配って頂きたいです。
既出ですが、新スキルのためにも3.0ではマクロ枠とホットバーを増やして欲しいです。
もう今の分だけで使い切ってしまっているので、新スキルいれるところがないです・・・・・・・。
美容師に「お気に入りの髪型」項目の追加、または保存した外見データから髪型+色の読み込み
・奇抜なヘアスタイルにした後でいつもの外見に戻したいことがある
・気に入ったメッシュの色とか覚えておきたい
頻繁に変更する楽しみ方も良いと思うのですが、髪型で自分や他人をを覚えてもらうという考え方もありますし、
お気に入り登録があると便利かと。
Last edited by Eleven_Beef; 06-06-2015 at 12:51 AM.
初見優先のCF仕様になったせいか、度々、CFで突入後、戦闘を開始する前の待機スペースにて、
ムービー表示の状態のまま、いつまで経っても戦闘開始にならない事が度々あります。
Kickの仕様で、そういった方が居た場合でもスムーズに処置できるようにして欲しい。
R1ボタンで拡張XHBが呼び出せるようになるオプションを追加して欲しいです。
現状のR1の短長押しでのページ切り替えは、ページ誤認によるアクションの誤爆を誘発する為、個人的にほぼ使っていません。
拡張XHBが呼び出せるようになれば、直接押せる枠が8個も増えますし、そこにマクロを仕込むことで拡張性も高くなると思います。
※このオプションを有効にした時のR1短長でのページ切り替え機能は無効になり、L2+R1でのタゲ切り替えは有効のまま、でいいかと思います。
Player
だそうな。◆TP表示(の改善)は『蒼天のイシュガルド』発売には間に合わないが、【動画あり】『FFXIV』が対戦格闘に!? 出張プロデューサーレターLIVE Part1まとめ【ニコニコ超会議2015】
http://www.famitsu.com/news/201504/26077555.html
作業に入っている。(吉田氏)
なるべく早くして欲しいですよNE。
アチーブメントのTOTAL POINTについてです。
現在レガシーアカウントではレガシー項目の分も加算された数値が表示されていますが、非レガシーと同じように、レガシー項目抜きでのポイント合計も別記してほしいです。
キャラクター情報やインベントリなどのウィンドウ、チャットログ、ホットバー(①とEX)など、
通常のプレイ画面でも自由に位置やサイズを変更出来るUIが幾つか有ります
タイトルの通り、これらのUIを完全にロックするオプションがほしいです
と言いますのも、
戦闘中にタゲクリックをしようとしてチャットログのサイズが変わったり、
色々触っている内にきちんと並べたウィンドウがズレていたりと、
HUDを詰めて表示しているのでそういった事故が時折発生します
地味にストレスになるため、ココらへんが動かないように出来れば、と思い書かせていただきました
宜しくお願いします
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.