Results 1 to 4 of 4

Hybrid View

  1. #1
    Player
    Suntory's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    740
    Character
    Cho Cobo
    World
    Fenrir
    Main Class
    Arcanist Lv 60
    運営じゃないので直接の回答は出来ませんが1つ
    ゲーミングマウス等でキーに割り当てる行為、例えばサイドキー1にCtrl+1を割り当てることは問題ないとされていますが、これはサイドキー1に「Ctrl+1を押すというマクロ」を割り当ててるわけです
    ですから、単に割り当てをする行為も「マクロを割り当てる」と表現しますし、ロジクールのマウス等の設定画面でも割り当てその物をマクロと表現している物があります
    つまりマクロ=操作の自動化を意味しないわけです
    前述の通り私には是非は分かりませんが、連射ボタンまでダメと言ってるところを見ると、インタビューのマクロは単に「キー割り当て」の意味で使っていると思います
    違ったらごめんなさい
    (1)

  2. #2
    Player
    Kagami_Mochi's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    88
    Character
    Mirrie Ricecake
    World
    Chocobo
    Main Class
    Arcanist Lv 36
    なるほど、キー割り当てという意味での『マクロ』だったという可能性もあるのですね……。
    周辺機器を紹介する記事が4gamerに掲載されており、マクロ設定画面の下に『Logicool G専用の設定ツール「Logicoolゲームソフトウェア」を使うと,マウスのボタンや,キーボードの追加キーに,単純なキーストロークやショートカット,あるいはキーマクロを登録できる。新生FFXIVでは,マクロの登録が許可されているので,ユーザーは自由に設定可能だ』という注釈までついていると、
    『特定のキー操作を1ボタンで自動で行う』というマクロ機能を想像してしまうのは私だけではないのではないのでしょうか。

    コレに対しての運営からの明確な回答が欲しいですね。
    禁止だというなら、4gamerの記事をコッソリと取り下げるのではなく、公式で大きく「マクロ使用禁止」のお知らせをして欲しいです。
    この記事を読んで使って処罰されたなんて人が出たら笑えないですからね。
    (1)