Results 1 to 4 of 4
  1. #1
    Player
    Kagami_Mochi's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    88
    Character
    Mirrie Ricecake
    World
    Chocobo
    Main Class
    Arcanist Lv 36

    キーボードやマウスのマクロ機能の利用は可能か?

    新生FF14では様々な周辺機器が推奨ということで紹介されています。
    その中には『マクロ機能』の付いた物も少なくないと思います。

    しかし、ファイナルファンタジーXIV禁止事項を見ると『プレイヤーが不在でも何らかの道具を用いたり、不正プログラムや外部ツール等を使用することにより、自動的に特定の行動を繰り返させ続ける行為は「不在プレイ」として禁止されています。』と明記されています。

    反面、こちらの4Gamerと吉田プロデューサーの対談によると、『新生FFXIVでは,マクロの登録が許可されているので,ユーザーは自由に設定可能だ』という文章の記載が見られます。

    これはつまり、『不在で自動的に特定の行動を繰り返す機能の使用』が禁止されているのであり、
    『画面の前で画面を見ながら自動的に特定の行動を繰り返す機能の使用』は許可されているということなのでしょうか?
    (1)

  2. #2
    Player
    Suntory's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    740
    Character
    Cho Cobo
    World
    Fenrir
    Main Class
    Arcanist Lv 60
    運営じゃないので直接の回答は出来ませんが1つ
    ゲーミングマウス等でキーに割り当てる行為、例えばサイドキー1にCtrl+1を割り当てることは問題ないとされていますが、これはサイドキー1に「Ctrl+1を押すというマクロ」を割り当ててるわけです
    ですから、単に割り当てをする行為も「マクロを割り当てる」と表現しますし、ロジクールのマウス等の設定画面でも割り当てその物をマクロと表現している物があります
    つまりマクロ=操作の自動化を意味しないわけです
    前述の通り私には是非は分かりませんが、連射ボタンまでダメと言ってるところを見ると、インタビューのマクロは単に「キー割り当て」の意味で使っていると思います
    違ったらごめんなさい
    (1)

  3. #3
    Player
    Kagami_Mochi's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    88
    Character
    Mirrie Ricecake
    World
    Chocobo
    Main Class
    Arcanist Lv 36
    なるほど、キー割り当てという意味での『マクロ』だったという可能性もあるのですね……。
    周辺機器を紹介する記事が4gamerに掲載されており、マクロ設定画面の下に『Logicool G専用の設定ツール「Logicoolゲームソフトウェア」を使うと,マウスのボタンや,キーボードの追加キーに,単純なキーストロークやショートカット,あるいはキーマクロを登録できる。新生FFXIVでは,マクロの登録が許可されているので,ユーザーは自由に設定可能だ』という注釈までついていると、
    『特定のキー操作を1ボタンで自動で行う』というマクロ機能を想像してしまうのは私だけではないのではないのでしょうか。

    コレに対しての運営からの明確な回答が欲しいですね。
    禁止だというなら、4gamerの記事をコッソリと取り下げるのではなく、公式で大きく「マクロ使用禁止」のお知らせをして欲しいです。
    この記事を読んで使って処罰されたなんて人が出たら笑えないですからね。
    (1)

  4. #4
    Player
    Kagami_Mochi's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    88
    Character
    Mirrie Ricecake
    World
    Chocobo
    Main Class
    Arcanist Lv 36
    運営から回答が来ましたので転載しておきます。

    恐れ入りますが、規約違反行為と判断する
    基準や条件、具体例などは公開しておりません。
    各種ご利用規約をご参照いただき、禁止事項に該当すると
    思われる行為は行なわれないようお願い申し上げます。
    ご参考までに、以下に各種規約をご確認いただけるURLを
    記載いたしましたので、ご確認いただければと存じます。

    スクウェア・エニックス アカウント関連利用規約
    http://support.jp.square-enix.com/rule.php?id=450&la=0

    ファイナルファンタジーXIV 禁止事項
    http://support.jp.square-enix.com/fa...6&id=5381&la=0


    結局、
    判断は勝手にしろよ。あ、おれらも勝手に判断するけどな^^v
    という内容で非常にガッカリしました。

    推奨の周辺機器はプレイヤーには意味がないようですね。
    あの記事も拡販の為のリップサービスだったようです。
    皆様、お気をつけください。
    (4)