今回のパッチの修正でかなり良くなりました、が
マクロに組み込めて、完全に手動で操作できる所まで言ってようやく最低限かなーと
現状、ペットの誤動作の防止に躍起になってるためストレスがマッハなのです
今回のパッチの修正でかなり良くなりました、が
マクロに組み込めて、完全に手動で操作できる所まで言ってようやく最低限かなーと
現状、ペットの誤動作の防止に躍起になってるためストレスがマッハなのです
アムダで気付かないうちに敵に突っ込んでたりしますね……。
一応ピースにしてたはずと軽く混乱しますが。
何回か他召喚士さんや学者さんも一緒になることあり、
暴走してる事も多々。
なんとかならないものか?
学メインでやってます。
ピースにすると勝手にスキルを使わなくなるのはいいのですが、単体ヒールの指示を出しただけで
インターセプトに変わるのは治してほしいですね。
また敵をタゲらないとセミオーダーに変更できないのは召喚でプレイしている人にとっては非常に困った部分だと思います。
セミオーダーなのか、フリーファイトなのかわからないのも問題ありますね
(ピースとインターセプトのようにどっちのモードかわかるようにしてほしい)
私も先ほど2回ありました。
真イフリート戦開始のバリケードがはずれた瞬間、召喚しておいたフェアリーがふらふら〜っと出てってしまったんです。。。
準備できていないパーティは全滅。雰囲気悪くなったんで、本当になんとかして欲しい。完全にバグですから。。。
私も幾つか。重複している部分もあります。
・フリーファイト、セミオーダーの表示:チョコボではできているので巴、及び巴派生でできないはずはない
・事前のフリーファイト、セミオーダーの指示:敵をタゲってないと指示できないのは面倒
・指示した技の即応性の向上:例えば、ナイトであればGCDに含まれないアクション(ウィズインなど)は可能状態であれば即発動する。ペットのスタン技などは即発動しないのであれば別の技の方がよい
・フェアリーの、「味方をタゲってセミオーダー・フリーファイト」ができないのは不自然:回復メインなのに。
・エオスのセミオーダーでは範囲リジェネは使わないでほしい:基本、セミオーダーでは基本スキルのみ使用するように統一してほしい
自分の感覚では以上です。
こんにちは。
まだ先の話になってしまうのですが、ペットに現在出している指示(フリーファイトなど)を
見える形で確認できるよう、その視覚化の方法も含めて検討していきます。
ペットとバディは仕様が異なるため、すぐにというのは難しい案件です。
また、こちらのスレッドでいくつかご報告を頂いている、コンテンツ進入時にペットが
勝手に移動することがあるという不具合ですが、開発チームでも認識しており
修正対応中です。
CF突入直後、前回の指定位置へペットが勝手に移動する
ご不便をおかけし恐縮ですが、今のところはコンテンツ進入時に「ピース」を使うなどして
ご対応いただけますと幸いです。
Triairy - Community Team
かるく「出来るはず」とか言っちゃいましたが、仕組みが違うということで考えてみました。
バディの場合
・命令系統は全て平行して存在する「スタンス」のみであり、行動はキャラクターの攻撃対象の最初の攻撃対象に向かって行う。
ペット(召喚など)の場合
1.命令系統はまず前提として「インターセプト」「ピース」という2つの状態がある。
2.「インターセプト」状態ではキャラクターの攻撃行動、及び「敵に絡まれる」ことで「フリーファイト」がまず始動する(又は、最後に発した「フリーファイト」or「セミオーダー」が始動する?)
また、タンク型のペットの場合、キャラクターより先行して行動させる必要があり、その命令は「フリーファイト」「セミオーダー」の2種類で行動を始動させることができる
3.「インターセプト」「ピース」いずれの場合にしても、敵をターゲットしていない場合は「フリーファイト」「セミオーダー」の命令を発することはできない
命令には他にも位置状態を指示する「追従」「待機」などがありますが、とりあえず置いておきます。
「ピース」「インターセプト」はバディのスタンスと同じく表示できそうなものかな、と思いますが、、
敵をターゲットしていないと召喚対象に対して「フリーファイト」「セミオーダー」のいずれかの状態を指示することができない、というところがネックで、
敵に向かって攻撃を仕掛けるための命令を「フリーファイト」「セミオーダー」が兼ねてしまっているあたりがすぐには難しいということかなあ、と推測してみました。
設計改善としては「フリーファイト」「セミオーダー」を「ピース」「インターセプト」と同様のスタンスに変更して、
敵を指定して攻撃を仕掛けさせる「ロックオン(仮)」の攻撃始動命令を追加する、などが考えられますが、
・指示する内容が多くなりすぎること、
・「ロックオン(仮)」の対象をちょくちょく変えることでの対象の切り替えがうまく始動するかどうかまだ不明なこと、
・既に命令自体が枠の上で一杯一杯、
というところは難しそうです。
完全待機状態(ピース)、受動攻撃状態(インターセプト)、攻撃始動命令(ロックオン(仮))を分けられれば、と思いますが。
門外漢ではありながら、軽く言ってしまい申し訳ありません。が、将来的に表示をお願いしたいことには変わりはありません。
検討よろしくお願いします。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.