Page 1 of 3 1 2 3 LastLast
Results 1 to 10 of 27
  1. #1
    Player
    Arvakr's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    25
    Character
    Solluna Starbreeze
    World
    Bahamut
    Main Class
    Arcanist Lv 60

    ペットの操作に関する要望

    一部ペット操作に使いづらい部分があり、そのために巴術の操作上の負担を増やし、また本来巴術が持つポテンシャルを制限しているように思います
    他にもペットについて案や要望があれば追加してもらえればと思います
    また記事中に間違った部分があれば指摘して頂けるとありがたいです

    1:詠唱中にペットに指示ができない
    ペットへの指示には緊急性の高いものも多いのにプレイヤーが詠唱中だと指示できないため、詠唱を中断しないといけないのは行動にロスが生じてしまいます

    2:ペットのモード変更について
    ペットを任意に操作したいと思ってピースやセミオートを使っても、何かするごとにこれがリセットされてしまいます
    そのため敵一匹に攻撃するごとにセミオート指定しなければならず手間がかかります
    ピース・セミオート・フリーファイトなどのペットのモードは一度選択したら、プレイヤーがセットし直さない限り固定化するようにして欲しいです

    3:現在のペットのモードの可視化
    現在どの命令が有効なのか分かりにくいので、アイコンを派手に光らせるなどの方法でわかり易くしてもらいたいです

    4:騎乗中のペットの自動ピース化
    騎乗中に敵にからまれると、本人が逃げてもペットが攻撃に行ってしまいます
    騎乗前にピースにすれば回避できますが、騎乗時はペットは行動しないというように変更して欲しいです
    (74)

  2. #2
    Player
    Arvakr's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    25
    Character
    Solluna Starbreeze
    World
    Bahamut
    Main Class
    Arcanist Lv 60
    5:ペットの指示への反応
    ペットに指示を出してから実際に反応するまでに時間がかかるようです
    ボスを攻撃している時に沸いた雑魚へ目標変更する指示を出しても反応が遅かったり、セミオートで攻撃中にスキル使用を指示してもなかなか使ってくれなかったりします
    ペットのGCD中は指示を受けても即座に行動しない仕様なのかとも思いますが、それにしてもスキル使用命令などへの反応が悪いように感じます
    よくあるのがプレイヤー本体が即時発動型のスキルを使用後のGCD中に、ペットにスキル使用の命令を出したつもりが受け付けられておらずスキルを使用してくれない等

    6:ペットの移動速度
    ペットの移動速度が遅く感じます
    攻撃命令を指示してから敵に近づくまで時間がかかるので、もう少し移動速度が速くても良いのではないでしょうか
    イフリート・エギよりガルーダ・エギを選択する場合の理由のひとつだと思います
    敵の強力な攻撃を回避させたりするのにも、指示への反応の遅さや移動速度の問題があるので、移動速度があがれば少しは改善されると思います

    7:ペットの使用スキル設定
    ペットがどのスキルを使用できるか、スキルひとつごとに事前にセットできると便利だと思います
    これがあればフリーファイト選択時のペットの範囲攻撃誤爆がなくなり、初心者でもペットを扱いやすくなるのではないでしょうか

    8:フェアリー回復魔法の反応範囲
    ハウケタの階段など高低差がある場所で味方のHPが減ってもフェアリーが反応しないように思います
    高低差があってもパーティのHP減少を認知するようにして欲しいです
    (51)
    Last edited by Arvakr; 09-12-2013 at 01:39 PM.

  3. #3
    Player
    Neue's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    30
    Character
    Ysarha Sillabub
    World
    Leviathan
    Main Class
    Arcanist Lv 8

    20代から見ると面白いトレードオフになっている項目が多いです

    Quote Originally Posted by Arvakr View Post
    1:詠唱中にペットに指示ができない
    ペットへの指示には緊急性の高いものも多いのにプレイヤーが詠唱中だと指示できないため、詠唱を中断しないといけないのは行動にロスが生じてしまいます
    詠唱を継続するか中断するか判断が試されるシーンですね。キャスター全般にあります。今のロスを嫌うか、新しい効果を選ぶか。

    Quote Originally Posted by Arvakr View Post
    3:現在のペットのモードの可視化
    Windowsでは、待機、インタセプト、ピース(だったかな)。このモードは、ショートカットアイコンの表示で分かるようになっています。

    Quote Originally Posted by Arvakr View Post
    4:騎乗中のペットの自動ピース化
    騎乗中に敵にからまれると、本人が逃げてもペットが攻撃に行ってしまいます
    状況次第で、よい場合と悪い場合があるので、騎乗前に指示するほうがいいです。

    Quote Originally Posted by Arvakr View Post
    5:ペットの指示への反応
    ペットに指示を出してから実際に反応するまでに時間がかかるようです
    ペット詠唱中は命令を受け付けないようです。ただ、先行入力はかなり長そう。
    だから、エメは鈍いです。ピカチュウなら、ほぼ命令を即受けてくれます。

    ロングレンジで手間いらずだが、細かい指示は受けにくいエメ、
    特攻タンク、基本スキルがインスタントなので、細かい指示が出しやすいトパ、でしょうか。

    Quote Originally Posted by Arvakr View Post
    7:ペットの使用スキル設定
    ペットがどのスキルを使用できるか、スキルひとつごとに事前にセットできると便利だと思います
    これがあればフリーファイト選択時のペットの範囲攻撃誤爆がなくなり、初心者でもペットを扱いやすくなるのではないでしょうか
    これはぜひ欲しいです("かたまり"邪魔)。
    なお、ペットは決して誤爆しません。それは指示した術者のミスです。
    (2)

  4. #4
    Player
    Ains's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    りむさろみんさ
    Posts
    456
    Character
    Ains Reinz
    World
    Alexander
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    誤爆…というか、周囲のモンスターを巻き込む事はよくあるッスね
    クエスト等で沸く時はかなり最悪ッス
    自分のクエスト分のモンスターのみに当たるならまだしも、同じクエストをやっている人のモンスターも巻き込ませて
    気付けば10匹以上から殴られてる…なんてこともあったッスね
    術者の命令ではなく「ペットが勝手に範囲攻撃した」せいッス

    敵対行動を取ると必ずフリーファイトで暴れだすというのも、序盤は良いッスけど中盤以降は邪魔で仕方ないッス
    命令無しに突っ込む場合はセミオーダーで突っ込むようにしてもらえると楽になりそうッスね
    (6)

  5. #5
    Player
    Arvakr's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    25
    Character
    Solluna Starbreeze
    World
    Bahamut
    Main Class
    Arcanist Lv 60
    Neueさん、お返事ありがとうございます
    前回投稿の書き方に不足がありましたので補足します

    ここで範囲攻撃誤爆と書いたのは、フリーファイト時にペットが範囲攻撃を使ってしまい、寝かせた敵を起こしてしまうということです
    発売前の巴術紹介ではフリーファイトを使用しても敵を起こすことはないと開発の方が話していたと思いますが、実際には起こしてしまうのかよく問題になっているようです
    もしかしたら寝ている敵には範囲攻撃を使わないけど、白黒さんの詠唱中に使うことで起こしているのかもしれません
    実際のところどういう理由でかは分かりませんが、フリーファイトでのペット使用は範囲攻撃で敵を起こしてしまうという説があるようです

    そのため巴術のプレイヤーは、毎回戦闘ごとにセミオーダーの指示をすることで範囲攻撃を禁止しています
    しかしデフォルトの設定はフリーファイトでありながら、初心者はフリーファイトがパーティプレイにおいて問題があるということを認識する機会がありません
    また初心者にとって、毎回セミオーダーの指示をするのは少しハードルが高いかと思います

    そこで初心者が最もよく使うであろうフリーファイト時のペットが使うスキル1つずつに使用・不使用を設定することで、初心者でも気軽にIDなどに参加しやすくなるかと思います
    (11)

  6. #6
    Player
    Amalis's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    28
    Character
    Amalis Luster
    World
    Kujata
    Main Class
    Arcanist Lv 50
    私は学者ですが1と2に関しては本っっ当に対応してもらいたいです!
    可及的速やかに可能なら次回のメンテで実装して欲しいぐらいです!
    1と2ができるかどうかで天地の差があるとすら言えます!

    これは可能ならでいいのですがペットが詠唱中のときも一度だけ先行入力の形で指示ができたらなーとは思います。まあこれはどっちでもいいです。
    あとは巴術をやっているときは7が実装されていれば便利だなと思うときがあります。

    兎に角1と2です!運営様!どうかこの二つは出来るだけ速く対応して下さい!
    勝負は早さと速さが別つんです!本当にお願いします!
    (10)

  7. #7
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,496
    巴術士のペットは不具合が多いですね。

    ハウタケではボス前のイベント中にアーリマンを自動で追いかけてボスとリンクしてボスが廊下まで暴走する事もあった。

    特にフリーファイトとセミオートの選択は「現在どのモードなのか」が不明なのは困りもの。

    フェアリーの魔法反応範囲は学者にとって問題のようです。
    味方、特に盾に近づかないと反応しない、つまり敵の全方位攻撃の射程に近づかないと反応しないのでは役に立ちません。プレイヤーキャラの魔法が届く範囲ならペットも反応するようにしてくれないと味方を回復する為に自分が被弾してたら意味がありません。
    (8)

  8. #8
    Player
    HoneyLemon_'s Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    4
    Character
    Honey Lemon
    World
    Bahamut
    Main Class
    Arcanist Lv 50
    Arvakrさんの意見には賛成です
    付け加えるなら

    召喚時の自動フリーファイトは本当にやめて欲しい。
    戦闘中に再召喚した時に、セミオーダーにする間もなく
    重要なスキルをどうでもいいタイミングですべて放つのは何か悪い冗談にしか見えない

    それと、学者のフェアリーでセミオーダーにしているのに基本技以外のパーティリジェネを勝手に使うのはやめて欲しい
    タンクしか減っていないのにパーティリジェネを勝手に使われると
    範囲ヒールが必要なタイミング(パーティが全員瀕死状態)で使えない
    そもそもCDのない基本技以外はセミオーダーで勝手に使わないで欲しい
    (20)

  9. #9
    Player
    Jaja_Fudo's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    32
    Character
    Jaja Fudo
    World
    Anima
    Main Class
    Arcanist Lv 80
    学者です。ペットの扱いが召喚士よりも遥かに難しく、且つPTメンバーの生死に関わる重大さなので非常に悩んでいます。

    特に重大な欠陥と感じている部分は下記です。
    ・全体回復の要であるフェアリーエオスの「光の囁き」が自分の周囲に対するリジェネのため、現状のタンクとヒーラーが離れた戦闘スタイルにあっていない。
    →フェアリーを移動待機させる、手動で発動するなどの方法でカバーすることが出来るが、それ全体の操作性が非常に難しいor非現実的な場合がある。
    →フェアリーがデフォルトでアビリティを全部使ってしまう点が更にその難解さに拍車をかけている。

    ・フェアリーの「光の癒し(ケアル)」が回復量に対して発動するタイミングが遅い・頻度が低い・優先順位が謎。
    →フェアリーの回復はあくまでオマケであるという考え方もあるが、せめて実用性を持たせてほしい。

    ・ペットが状態異常、ダメージフィールドに弱い
    →ラウルやサスティン、追従である程度対抗できるが、今後状態異常が頻発するIDや蛮神が実装されることを考えると対応しきれなくなる。

    他に問題を挙げると限がないぐらいです。

    これらのペット関連の不都合さはFF11のからくり士を見事に踏襲しており、これまでFF11の悪しき点を克服していた新生FF14なだけに、正直ガッカリしています。
    「ペット関連のアクションのマクロが未実装」な点を含めて、「未完成ジョブ」の強行実装は本当にやめてもらいたい。
    召喚士ともどもペット関係の操作性の見直しはまだまだ必要です。これらを解決すればだいぶ良くなると思います。
    (22)

  10. #10
    Player
    huamulan's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    リムサ
    Posts
    38
    Character
    Mulan Hua
    World
    Ifrit
    Main Class
    Archer Lv 47
    他のは兎も角として
    1:詠唱中にペットに指示ができない
    これについては、ペットに口頭にて命令を伝えているからなのでしょうね。「いけピ○チュウ!」みたいな。
    呪文を詠唱している状態では命令出来ないのはこれのためだと思っています。
    精神を集中するために動くと魔法が発動しないのに、殴られても魔法が発動する状態も説明しろ!などと言われても困りますが・・・・・・。
    そんな感じで脳内設定して諦めています。
    (5)

Page 1 of 3 1 2 3 LastLast