作る側としても頼む側としても合成時にアイテムロストな仕様は避けて欲しいとこですね。武器の合成自体は賛成です。
ロストしなくても素材としてアイテムが消費されるわけですし無理に失敗ロストな仕様をいれて頼む側にも頼まれる側にも
リスクを負わせる必要はない気がします。それが換えの効かない素材であればなおさらですね。十分にランクが足りてても
なぜか失敗する今の仕様での打ち直しとかは正直受けたくないですね。
これが難しいところ。
・本来開発が想定していたクラフタ人口の比率を大幅に上回るものとなってしまった。
・"市場"がNQ完成品市場を指すなら、そもそもあるべき需要の伴う"市場"ではなく、ゲーム開始初期のみの"特需"だった。
・ギャザラーという職がギルを循環させる術を持っていない。
個人的には上記3点のほうがより大きな理由なのではないかと思っています。
むしろHQ完成品の供給が全く需要に追い付いていない今、
装備がロストしないから売れないという論は根拠を持たないように思います。
Last edited by Helix; 03-13-2011 at 08:28 AM.
強化でロストさせるよりも、
+1装備作るにはNQ装備が2個必要、+2装備作るには+1装備が2個必要みたいな感じで失敗は無しだと誰でも気軽に強化できて、+1や+2の装備の意味が出てきて面白いんじゃないでしょうか?
やはり合成ロストしかないのかな。
結局、ゲーム内での需要と供給の問題の解決案なんて、リアルの需要と供給に近づけるしかないわけだ。
なら、修理機能を無くして損耗率を調整し中古品状態を作り出すか、RO同様に強化でロストさせるしかない。
自身の都合で強化ロストはやめてと言っている方がいるが、そもそもクラフに装備作成需要がなくなれば
【クラフ上げる価値が修理しかなくなるのだが?】
それなら一部のクラフで修理は賄える=クラフの減少=【【買い手がなくなったその他のアイテムバザー(市場)が崩壊】】=修理素材以外ゴミ
になることを理解しているのだろうか?
肝心要の市場の崩壊の流れに触れないのは仕様?
【【買い手がなくなったその他のアイテムバザー(市場)が崩壊】】の回避策は装備品になんらかのデメリットを追加するしか方法がないことに気づこう。
キャップ解放にともなうレシピ追加を忘れていませんか?
「ロストさせなければいつかはモノが溢れる」
そのとおり。これは絶対に正しい。
しかし、これはR50のまま永久にキャップ解放もレシピ追加もないという前提ですよね。
先に述べたように、現状では未だ装備の供給が追い付いていませんし、今後キャップ解放はしないという
アナウンスを聞いた覚えはありません。
・戦闘等で消耗することによる、装備品のロスト は反対。
慣れもあるんでしょうが、愛着のある装備と突然 さよなら~、は厳しい。
高級品は倉庫に飾ったまま、って状態になりそうなのもなんだかな~って感じですし。
ただ、装備品の製錬や付与(強化)の実装による、装備品のロストはアリだと思います。
こゆのは自己責任でやるわけだし、リスクがなくっちゃ面白くないと思うし。
・修理するごとに少しずつ性能が劣化する というのは賛成。
確かに、新品同様の状態に復活できるのは、おかしくもあるかなぁと。修理するごとに
性能が低下して、最終的に新品の7割くらいまでの性能になる、とか。
派生案として、修理するごとに見た目が何段階か劣化する、ってのはおもしろいかも?
10回修理すると、オールド装備みたいにサビとかが目立ってくるとか。服は黒ずんできたり。
逆に愛着がわいたりもしそうですし、人によっては新品に買い替えたくなる動機にもなるかも?
(この場合、クラフターさんに打ち直し、してもらうことで新品同様に見た目を戻せたり、とかもアリかな)
・中古品の修理99%化による、「中古販売の抑止」 は反対。
やっぱり購入したものは自由に売り買いさせてほしい。 おさがりを人にあげたいとかもあるしね。
あと、中古販売がなくなった場合、市場に流れる装備品が高級品ばっかりになってしまいそうなのもリスクかと。
(修練が上がらないから、バザー枠がもったいない、などの理由)
中古市場がなくなってしまうと、市場に流通する商品の多様性がなくなってしまうと思うんですよね。
それは後発のプレーヤーが 「変わった装備」 に出会える機会損失につながってしまうのでは?という危惧があります。
書き込む場所が違うかもしれないど、装備品のロストの仕方を皆はどう考えているんだろう。アイテム欄から消えて無くなってしまう完全消失が多く考えられているのかな?。
俺は 壊れた〇〇 が手元に残る事を想像しているよ。思い出としてとっておきたいならそれも良し、邪魔だから捨てるも良し、復元・素材回収(分解)がシステム化されて新しい需要対象になるのもまた良し。
ポンっと消えてしまったらアーマリーシステム使えなくなるしね。ロストが導入されてもアイテムとして変化することは有っても、消滅することは無いんじゃないかな?。
つまり 思い出の欠片 は手元に残るから、その心配は要らないんじゃないかなと。
戦闘職寄りクラフターの自分からすれば装備品の劣化に関しては別に困らないんですが、修理素材でカバン圧迫するのが辛いですね。
ロスト導入にしてもカバン積載上限のUPが最低限必須かと。じゃないと予備装備も入れれません。
ロストはロストでも強制ロストが実装された日には熾烈な価格競争が待っているかと。そうなれば素材を購入で手に入れているクラフターはますます不利に・・・。
元手ほぼタダの兼業クラフターには市場動向の調査と低価格だけで売れる市場はは天国ですが。事実今店売りで十分すぎるほどの利益出てますし・・・。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.