Page 668 of 685 FirstFirst ... 168 568 618 658 666 667 668 669 670 678 ... LastLast
Results 6,671 to 6,680 of 6845

Thread: 戦士スレ

  1. #6671
    Player
    Rurituki's Avatar
    Join Date
    Sep 2014
    Posts
    141
    Character
    Amane Yugi
    World
    Mandragora
    Main Class
    Marauder Lv 71

    少し長くなってしまいました。

    シェイクオフについて、自分も思うことを書こうと思います。

    個人的にはバフを食わせるとバリア量が上がるというのは面白いと感じています。
    煉獄4層後半において2回目の大ダメ時にフルバフにした後バフが切れる前にシェイクオフとして周りに巻くのは割と好きでした。

    絶オメガ検証戦において
    P4ではビームを受けた瞬間に血気を押しながら移動しつつシェイクオフを巻くのが割といいなと感じており(ヒーラーさんに貢献してる感!)、
    逆にP6ではわざわざ波動砲の直前にシェイクオフを押したのを意識しつつヴェンジェ+血気と張らなければならないのが他のタンクならそうじゃないのになと思うことはありました。
    いいところも悪いところもあると思います。

    現状もしシェイクオフで改善するとしたらバフを消費した際に付与されるバリア量をはっきりと上げてほしいと感じていることです。
    バフを消費することでバリア量を上げるというメリットとデメリットを軽減に持つのが戦士です。
    それを他のタンクとまるっきり同じにしてしまうのは面白くないなと感じてしまうからです。
    ただ、バフを食わせてもバリア量がいつもよりも上がったな!というよりは今回の絶オメガ検証戦においては特に『リジェネありがとう!』という面が強く、
    そちらはおまけなんだよな…っていう気持ちがとても強かったので個人的には自身のバフを消費した際にはもう少し明確に自分が危険にさらされるからこそ、バリアとして付いてほしいと感じました。

    まとめ
    ①シェイクオフは他のタンクと同じようにワンポチ範囲軽減にしてほしくない
    ②自身のバフを消費した際にはっきりバリア量として付与してほしい

    (リジェネがあることで助けられたことも多かったのでもし本当に改善してほしいとすれば上記2つかなと思います。
    (2)
    Last edited by Rurituki; 04-06-2023 at 04:26 PM. Reason: 横に長くて読みにくかったので

  2. #6672
    Player
    Gekisoku's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Posts
    242
    Character
    Yaju- Senpai
    World
    Aegis
    Main Class
    Paladin Lv 50
    Quote Originally Posted by MainTate View Post
    必死で後半予習して前半ギミックもノーミスで、スキル回しもバフワークもほぼ完璧に詰めて、4層前半確実にクリア水準に達してるのに、仕事から帰って後半練習PT募集一覧を上からクリックして、
    9割戦士とナイトをハブってる募集を見て、何とか戦士とナイトをハブってない募集を探し、あるいは既にナイトが先入りしてると遠慮して入れない、
    ただ戦士を使ってるというだけで何でこんなに惨めな思いをしなきゃいけないのか、というのが、煉獄2週目最終日、緩和の前日だったかなぁと思います

    2週目の最終日は、募集欄見てFF14が嫌になって、もうやめるかこのゲームって思って零式やらずにログアウトして、そしたら次の日辺りに緩和されましたから

    あの惨めさというか、後半練習PT募集一覧見て、一個一個ジョブハブしてない募集を乞食みたいに探して、その辺の暗黒と比較にならないほど戦士の動きを詰めたのに、
    クリ目どころか後半練習すらさせてもらえず、何で自分がこんな理不尽な目にあわされなきゃいけないんだという無力感というか、あれを味わった事のない人間が、
    「何で戦士スレで暗黒一強を愚痴るんですか」って、運営すらもそれを口にするのはおこがましいと思いますけど

    緩和されて以降も、消化ですら、前代未聞のヒラ不足で「ヒラが入ってこないから戦士がいる募集には入るな」とか、「ヒラが入ってこないから募集で戦士をハブれ」とか平然と言われてたの、知ってます?
    某有名ストリーマーも「FF14は新生時代にレイドの戦士ハブが酷すぎてやめた」と言ってたの切り抜きで見ましたけど、結局ハブる範囲が広いか狭いかの違いだけで、
    一生同じ事繰り返してるんですよこのゲーム

    野良零式じゃなきゃいいってわけでもなく、絶固定募集でもはっきり「暗黒確定枠にしたいので戦士が来たらハブります」って明言してるの普通にあったと思いますけど
    あのジョブハブはいまだにFF14で尾を引いてますよね



    あの深刻なジョブハブ事件で、直接ジョブハブ被害にも遭ってない人間からしたら、随分小さな問題だと思われてるんだなぁと感じました
    あれだけの大事件起こしてもまだ「ジョブバランスをプレイヤーほど気にしていない」というなら信じられないですし、
    この辺りはあの惨状を経験してないと出てこない文章ですね
    暗黒ガンブレのみで零式をクリアした人には全く分からない感想でしょう
    それだけ戦士ナイトのハブは酷かった
    4層初見PTで戦士ナイトハブ募集のSSを見た時は爆笑しましたよ
    もう今更バランス調整云々は諦めてるので、せめて火力調整くらいは努力する姿勢を見せてください
    あとバフ食わせたら、リジェネの回復量が上がるとか秒数が伸びるとかも面白いカモ?
    (22)

  3. #6673
    Player
    kyuririn's Avatar
    Join Date
    Jan 2023
    Posts
    3
    Character
    Kyuri Latios
    World
    Hades
    Main Class
    Gunbreaker Lv 100
    最近サブキャラで戦士を遊んでいてレベル上げ等したり、改めてジョブガイドを見ると気になるところがあるので投稿してみます。(過去に投稿されている内容もあるかもしれないですが…)

    ・Lv40〜49の間範囲コンボでしか戦嵐バフがつかない。
     →漆黒時代はブレハを撃ってからではないと与ダメアップバフをつけることができなかったのを改善してくださったのは嬉しいのですが、Lv40〜49の間だけは実際プレイしていて気持ち悪く感じます。このレベル帯は元々つかなかったバフだと思うので50のブレハ修得と同時にバフが付与できるようになるとか、ブレハの修得レベルが下がると気持ち悪さが軽減されるように思います。(暗黒も暗黒の波動→暗黒の剣と範囲→単体の順で修得するのでそこ突っ込まれると痛いですが、暗黒はアビリティワンポチでバフを付与できるのに対して戦士は単体相手に対して単体コンボの途中で範囲コンボを撃たないとバフを維持できないという点が気持ち悪さに繋がっているのかなと個人的には思います)

    ・Lv66で修得する特性、ウォークライ効果アップでその時点では実行することのできないアクションが文章に含まれている。
     →正直こんなの気にしても仕方ない感じはありますが、原初の魂とスチールサイクロンはこの時点ではそれぞれフェルクリーヴとデシメートに変化していて実行できないのに文章に記載されているのは少し違和感があるな…と思いました。

    高難易度での話題が多い中でほとんどの人が気にしてなさそうなことを投稿してしまい申し訳ないのですが、初期クラスとして設定されていることもあり、新規さんが触ることも多いはずなのでもう少しこの辺わかりやすいと良いかなと思いました。

    新PVでも主役として戦士(斧術士)が登場していて、もしかしたら斧術士で始める新規さんが増えるかもしれません。ジョブガイド等を見た時に新規さんが一瞬混乱する可能性もあるかも…?

    小さいことだけどこのなんというかちょっと放っておかれてる感じが果ては高難易度での不満に繋がっている部分もなくはないのかな…と思います。
    (12)

  4. #6674
    Player
    Hechem's Avatar
    Join Date
    Sep 2018
    Posts
    101
    Character
    Hechem Azona
    World
    Fenrir
    Main Class
    Culinarian Lv 100
    DPSで唯一軽減がない竜騎士のスレでも同じような事を言われてます(し個人的にはバリアがない白魔道士にも思ってます)が、超回復もってても即死したら意味ないです。
    戦士に全体でも単体でもいいので軽減バフをもう一つ与えて欲しいです。
    (11)

  5. #6675
    Player
    Ace-san's Avatar
    Join Date
    May 2023
    Posts
    2
    Character
    Ace Mario
    World
    Shinryu
    Main Class
    Warrior Lv 100
    戦士大好き人間からのジョブ改善要望


    <攻撃面について>
    ・ヴィントとブレハの2連コンボから1連コンボに変更
     もしくはスカルサンダーとボーラアクスを復活させて、メイムヴィントブレハを削除

    ・インナービーストのゲージを削除する
     フェルクリについては
      ①竜騎士みたいにWSコンボを4連にする
      ②ガンブレみたいに3連コンボ成功時にストック制にする
     どちらかにしたい

    ・原初の解放のフェルクリ(デシメート)を3回から5回に増やす
     原初の解放中は、
      ①GCD時間を半分にしてWS回転率をあげる
      ②通常コンボWSは使用できなくする バーサーカーらしく
     (暗黒の60バースト時はアビを多く使用するのに対し、戦士はWSを多く使えるようにしたい)


    <防御面について>
    ・原初の猛りを削除して、原初の血気(直感)をPTメンバに投げられるようにする

    ・エクリをPTメンバに投げられるようにする

    ・血気とエクリをチャージ制にする



    主に操作性のことしか書いていません。
    威力などの数字についてはここでは書きません。
    っていうか戦士使ってて何か物足りないと感じている今日この頃です。
    (6)

  6. #6676
    Player
    Gekisoku's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Posts
    242
    Character
    Yaju- Senpai
    World
    Aegis
    Main Class
    Paladin Lv 50
    オンスロ3スタックなのは戦士が暴れてる感を出すとかいう設定でそうなってましたが、タゲサの巨大化&そういうギミックが少ない事で取ってつけた感が強い設定になりました
    暴れてる感を出すなら、解放中はGCDが1.50になるとか、オロジェンシスを3スタックにして別アビとして作り直すとかして欲しいです
    (5)

  7. #6677
    Player
    i7Extreme's Avatar
    Join Date
    Jul 2015
    Posts
    1,121
    Character
    Granite Ridge
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Black Mage Lv 50
    ミッショナリーとかが、
    一定時間、自身と周囲のパーティメンバーの被魔法ダメージを10%軽減させる。
    効果時間:15秒

    だから、シェイクオフの効果を
    一定時間、自身と周囲のパーティメンバーのダメージを軽減させる。この効果は対象の最大HPのXX%分のダメージを軽減する。
    効果時間:15秒

    みたいにして、効果時間中なら何回でも有効なバリア的な扱いにしてほしい。
    頭割りアクモーンみたいな攻撃でめちゃくちゃ有利になるだろうし。
    (3)

  8. #6678
    Player
    Labyrinthu's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Location
    ウルダハ
    Posts
    969
    Character
    Labbit Zulu
    World
    Titan
    Main Class
    Gunbreaker Lv 100
    アルファ編の動画を見直してて、アルファ編のオメガのタゲサってボスの本体より小さいのに絶オメガのタゲサはほぼフィールド全体なんですよね
    開発側がやりたいギミックに対して、ユーザーの負担を減らすならこうなるんだろうなというのは予想つくのですが、そうなると接近技に対してメリットがなくなります

    戦士が他タンクに対して持つ明確な利点の1つが接近技の多さですが、ここまでタゲサが大きくなるのであればもう不要だと思いました
    結局既存零式で見てもチャージ数が3ある必要性もないですし、別の部分に強みのリソースを移してほしいですね

    もう1つ、シェイクオフでバフを消費して~の効果は消してほしいです
    どっちかというと、発動中のバフに応じて効果が上昇するとかのほうがタンクの性質的に正しいと思う…。
    (14)

  9. #6679
    Player
    MainTate's Avatar
    Join Date
    Feb 2019
    Posts
    396
    Character
    Manaful Tate
    World
    Anima
    Main Class
    Warrior Lv 90
    しばらくDPS計算シート触ってなかったので合ってるか微妙ですが

    https://drive.google.com/file/d/1v2s...ew?usp=sharing
    パッチ6.4 絶オメガ最終フェーズ(4分30秒)rDPS計算値
     戦士 7470.7659 → 7667.5861(バースト20秒で希釈すると7626.8573)
     暗黒 7563.9816 → マジックナンバー自決で虚無から漆黒剣を6回取り出した場合 7673.5329
     ガンブレ 7522.2931 → 7639.7462
     ナイト 7333.9112 → 7462.9454

    絶のDPSチェックを大幅に引き上げたせいで、IL上昇がある零式とかもはやどうでもよくなってしまったので、絶オメガの最終フェーズしか見てません
    これはシナジーを一切考慮してない値です。戦士はバーストが一瞬で終わるせいで20秒のバースト合計ダメージが4タンク最下位なので、aDPSはこのままになりません

    絶オメガは1発1発の被ダメが即死級な割に被ダメージ頻度が低すぎて、ヒール型タンク3人入れればヒラ無しでクリアできてしまう位タンク性能に意味がないので、
    特に強みがあるわけでもないナイトがいまだに低いようです。戦士はクリダイ確定倍率のあるスキル等が上がるため、大幅に(2.6%超)DPSが上がります

    というかそもそも絶のDPSチェックを過去パッチ内絶(絶バハ~竜詩)に比べて大幅に引き上げたせいでゲームバランスが崩壊したのに、
    DPSチェックを大幅に引き上げた事についていまだ公表されていないし、絶特有の30秒~2分のDPSチェックに合わせたジョブ調整に直したわけでもないのが良く分かりません

    タンク以外のジョブの火力はほぼ調整されてませんよね

    今まで何年も続けてきた絶のDPSチェックバランスを突然告知なく壊したのに、絶に合わせたバトルバランスの調整を放棄したのは、いくら何でもちょっと無責任じゃないかと思うんですが…
    (5)
    Last edited by MainTate; 05-23-2023 at 04:19 PM.

  10. #6680
    Player
    Lucia_E's Avatar
    Join Date
    May 2017
    Posts
    1,106
    Character
    Lucia Elcnav
    World
    Tonberry
    Main Class
    Warrior Lv 100

    6.4 時点の戦士に関する感想

    6.4公開後からある程度時間を経過したので色々感想をば。

    まず結論からですが、漆黒エデン以降から『戦士を高難易度コンテンツで使う』ということに対する窮屈な思いが無くなったことが非常に良かったです。

    実際に行われたのは火力の調整のみですが、他のタンクと比べて支援性能が劣っている点もカバー出来る程度には火力面で戦士も存在感がだせるようなっていると感じてます。
    火力面以外では、全体攻撃後30秒以内に再度全体攻撃が行われる場面も天獄編では見受けられるので、シェイクオフを上手く使えているプレイフィール感も良いです。

    7.0以降もこんな感じで、火力と防御性能のバランス良く取って貰えると嬉しいです。
    (13)

Page 668 of 685 FirstFirst ... 168 568 618 658 666 667 668 669 670 678 ... LastLast