少しの期間だけでもいいから明確に暗ガより強いと言われるだけの性能にでもならない限りはイメージの払拭自体は出来ないと思います
現状でも横並びか追いついてきてるぐらいの認識なので『なら暗ガで良いよね』だと思いますよ
戦士の場合伸び代がない事(上手くスキルを回しても大して伸びない)や軽減手段が回復というのも相まって高難易度では使われにくいのもあるのでしょうけど
少しの期間だけでもいいから明確に暗ガより強いと言われるだけの性能にでもならない限りはイメージの払拭自体は出来ないと思います
現状でも横並びか追いついてきてるぐらいの認識なので『なら暗ガで良いよね』だと思いますよ
戦士の場合伸び代がない事(上手くスキルを回しても大して伸びない)や軽減手段が回復というのも相まって高難易度では使われにくいのもあるのでしょうけど
火力も一因ですが、単純に防御系バフを少し改善してくれないかな?という印象です。
血気と猛りを分割して、血気のリキャスト5秒短縮。猛りは1チャージでもいいのでリキャスト30~40秒くらいになればもう少し使い勝手がよくなるのかな?って気もします(分割しないなら血気+猛りが5秒短縮でエクリをチャージ2でPTに投げれるでもいいかなぁ)
Last edited by yu_inugami; 11-02-2022 at 11:49 PM. Reason: 誤字脱字
Player
軽減量自体は普通にあるのでそんな壊れ調整は必要ないと思います
失礼ながらご自身でも前提条件等正確なシミュレーションが出来ていないと認めているデータで「明確に強いのでは?」と言われても信頼性に欠けると思います
某サイトに出ている数値はゲーム内のログから抽出した数値で算出されている(シナジー等の計算が多少付け加えられていますが全ジョブ同じ条件になっている)結果なので個人でシミュレートした結果よりはよっぽど信頼に足るものだと私は考えています
開発ですらあそこのrdpsを見て調整している節があります(今回のタンクは特に強くそう感じます)し私は今後も某サイトの数値で判断します
Last edited by musuka009; 11-03-2022 at 12:45 AM. Reason: 返信相手を明確にするため
Player
戦士スレに乗り込んでイチャモンつけてくる人物の世代交代?
まぁそんな話よりオロジェネシスとかいう新技が未だに改修されないのは戦士はIDだけ回ってろという開発からのメッセージでしょうか?
申し訳ない。返信先が違ったのですね。軽減量自体は普通にあるのでそんな壊れ調整は必要ないと思います
失礼ながらご自身でも前提条件等正確なシミュレーションが出来ていないと認めているデータで「明確に強いのでは?」と言われても信頼性に欠けると思います
某サイトに出ている数値はゲーム内のログから抽出した数値で算出されている(シナジー等の計算が多少付け加えられていますが全ジョブ同じ条件になっている)結果なので個人でシミュレートした結果よりはよっぽど信頼に足るものだと私は考えています
開発ですらあそこのrdpsを見て調整している節があります(今回のタンクは特に強くそう感じます)し私は今後も某サイトの数値で判断します
まぁ某サイトの方が信用できるというのはその通りだとは思うのですが、あれってほぼ生データだからクリダイや乱数の上振れもそのままですよね。
それで見方(pef90?)が必要という話も聞きかじったりはしてるので、ちゃんと分析できる方には問題ないんでしょうけど。
まぁ私としても早く実戦データが見たいところです。
できる限り計算しましたが、個人では限界があるのは事実ですしね。
【追記修正】
指摘を受けて計算しなおしたところ、パッチ6.28後の計算結果(暫定)では戦士は最下位(スキル回しの最適化でナイトと並ぶと思われる)となっていました。
誤った情報を発信してしまい、申し訳ありません。
Last edited by Kouga; 11-07-2022 at 01:22 PM.
統計サイトでジョブ性能判断するのは全然いいんですけど、統計って統計学の知識ないと読めないですし騙されたり曲解して終わりなので
(大昔私が受けた統計学の教授は「統計学というのは人に騙されないようにする為に勉強するもの」と言ってた気がします)、
当然、交絡バイアスとか、コホートとか、ケースコントロールスタディとか、因果関係と相関関係の違いとか、有意差とか、標準偏差とか、最低限の統計学の知識はもった上で
統計サイトでジョブ性能判断してるんですよね?と思います
何レスか前にもあった戦士がPTDPS1250高い固定に採用されない~とかもう統計の使い方も読み方も間違えてるので、そんなんだったらもう統計見るのやめた方がいいと思いますよね
「自分のシミュレートがおかしい部分がある」と自認できる状態の計算結果を広める、というのもやめた方がいいと思いますよね。
ご自分の知識で計算し、シミュレートするのは1つの手段と思いますが「そのシミュレート結果、本当に正しいですか?」というのは当然抱かれる疑問ですよね。
「このシミュレート結果があるけど、信用できるのかな?」という状態に「私のスキル回しが悪いのかもしれません」「架空の計算でやっています」と書き込むと「数字は出すがそれは全く信用できない数字だよ」と言っているような物では無いでしょうか。
自分で計算した数字を出すな!と言う物ではないですが最低限「自分で自信をもってこの数字は信用してもらって大丈夫です!あなたの不安は想定済みで解決済みです!」
と言えるくらいの物でないと「数字を計算した結果こうなっているんだよ!」と主張するのは厳しいのではないでしょうか。
火力についてはブレの少なさというメリットが活かせるラインに達している(6.28の調整に期待)のなら、最大火力が低いのは飲み込むとして
6.3や6.4でサポート性能の向上が行われない限りは所謂『負け組ジョブ』のイメージは払拭できないでしょうね。
火力差に目をつぶって、例えば暗黒と比較して戦士が選ばれるか。ガンブレと比較して戦士が選ばれるか。と考えたら特段の理由が無ければ戦士を選ぶ人はいないと思います。(ナイトについてはリワークでどうなるか分からないので割愛)
単体の防御性能については『すぐHPを戻せる』っていう点が戦士の強みだと思ってますが、それだけです。
高防御・回転率で言えば暗黒騎士に劣り、防御率でいえばガンブレに劣ると、他のタンクと固さの表現方法が違うだけで押しのけるほどでもないと思います。
PTメンバーへのサポート性能に目を向ければ、これは言わずもがな戦士の一人負けだと思います。バフの枚数も少ないですし、猛り一つでそれらの数の不利を覆せるわけでもないですし。
今の戦士で出来ることが他のタンクと比べると凹んでいるところが目立ってしまっていて、その凹んでいる部分を補って余りある(PT採用する)利点が欠けているのかなと思います。
Last edited by Lucia_E; 11-03-2022 at 03:46 AM.
某サイトで1日分の統計が更新されましたけど結局多少差が縮まっただけでタンクの火力序列は何も変わらなかったですね。
細かい数値とかどうでもいいので、プライマルレンドの威力を800にしました!ウオオオオ!!!みたいな調整してくれたほうが嬉しいですねぼくは
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.