初心者の頃の自分が正に「当たらない敵に空振り剣術士」で、斧に持ち替えたタイプなので
「円範囲は初心者向き」という考えを改めて欲しいと思います…
円範囲もターゲットしている敵が射程範囲に入るまで撃てない仕様なら四苦八苦しなかったのでは?と思います。
戻ってこない場合こういう感じで対応していくしかなさそうですが、敵に合わせてちょこちょこ変えたりする一手間かかる面倒くさいことを楽しみの一つなんですよね。
例え話しすると、マニュアル車のように慣れればストレスなんて感じませんから(`・ω・´)
下記はコーヒータイムさんのことではないので悪しからず。
オートマしか運転しない人がレアなマニュアル車に乗ってみてうまく運転できないから全部オートマタにしてくれ〜って騒いで、マニュアルを楽しんでる人たちの楽しみが奪われたような感じですよ。悲しいです…
マニュアル車が運転できる人はオートマになっても問題なく運転できますが、例えばマニュアル車独特な強力なエンブレができなくなっててやりづらっ!みたいなストレスもあります。
オートマ3台あってマニュアル1台。乗り換えてみてやはり慣れられないならオートマに戻ればいいですし、何も唯一のマニュアル車という選択肢を潰す必要はないと思うのです(´・ω・` )
譬え話だけで分かりづらいかもしれませんが…マニュアル車を楽しんでるに吉Pならこの感覚は伝わると思います。
すみませ?。引用し忘れました…どうやって投稿を削除するのでしたっけ(´・ω・` )
フォーラム読んで割と驚きだったのが、自分は遠隔始動ですれ違うタイミングに円範囲打つと割といい感じに当たるんだけど、範囲始動は頭になかった。
確かに範囲始動だったら扇のは使いやすい
範囲始動は、射程外では撃てない方じゃないと空振りする可能性からそっちの仕様じゃないと使い勝手悪いか
そう考えると円範囲を8mにってだけじゃダメだな..
ターゲットサークルで範囲当たる距離とかがわかればいいんだけど...
個人的としては、扇→円のコンボが嫌なので統一してくれたらどっちでもいいよ
円は敵の位置で方向が変わらないので敵が押し合っててもあんまり問題ない。
ターゲットしなくても使えるので後沸きの雑魚を取りやすい。
すれ違い様に当てる分にも方向気にしないでいいので誰かが先にタゲ取られた時でも拾いやすい。
などなどです。
タゲらなくていいメリットがあるのと射程縛りがあるとラグがある時に発動詐欺があるので、
そういうのが無いのがメリットな部分もあります。
私もつい扇の感覚でミスってますが、他のタンクと同じになっただけなんで結局慣れかなと。
ホルムですけど敵が死んだら効果が消えるって仕様もう要らないのでは。
昔は敵の引き寄せ拘束と同時に自分も移動不可でしたけど、
今は敵をタゲってもメリットは対象の拘束くらいでボスにはまず無意味ですし、
それで書かれてない仕様を知らない人が事故って死ぬデメリットに見合ってないと思うので。
前もホルムの不具合報告であった気がしますしちゃんと書いておくか、いっそ無くしては?
遠投始動・範囲始動どちらでやるとしても
走りながらやって来るモンスターが前方のどのくらいの位置に居るタイミングでスキルを撃てば全てに当たるか
というのがFFをやり始めの内は全く掴めなかったんですよね。
敵の大きさや移動速度、AAの間隔や動くタイミングもタイプによって様々だし
プレイヤーの環境によってはラグもあるので「すれ違うタイミングで撃てば確実に当たる」というものでもなく…
扇の頃のオバパなら「自分の位置からターゲットの位置までの直線状は確実に当たるゾーン」だったので
円形範囲より慣れるのが早かったです(あくまで自分と自分の周りで戦士をやっている人達の場合はですが)
「タゲらないと発動しない」に関してはあくまでも「初心者の頃に距離感が掴めずそう思っていた」という話です。
?
それは知ってますしそういう人がいるのは分かりますけど、
この部分はそういう仕様にした方が初心者が困らないよね。っていう提案かと思ったから、円範囲もターゲットしている敵が射程範囲に入るまで撃てない仕様なら四苦八苦しなかったのでは?と思います。
不便になるとこもあるからそれは困るかなって書いただけですよ?
別に前半に対しては扇の方が難しい人もいれば、円の方が難しい人もいるので人それぞれですし、私としては別にそこに触れたつもりはないですが。
あとそれはそれとしてタイミングが難しいっていうのもエフェクトと判定が噛み合ってないのもありますよね。
エフェクトやダメージは後から表示されるけどヒット判定がされるのはボタン押した時点なんで、
特に他のディレイある系のゲーム経験とかあると当たったはずでは?みたいなのが起こりそうな気がします。
戦士メインですけど、自分は扇範囲というよりもタゲなしで打てることが便利なので、古参新参にかかわらず、人によるってだけな気がします。
ちなみに今回の円範囲の変更って戦士メイン以外の人や初心者向けの変更ってなんか運営からそういう説明あったんでしたっけ?
PLLでジョブ調整全体としてこれから遊ぶ人にも~云々的な未来に向けてという話はしていたと思いますが、初心者向け調整で古参を蔑ろにしているという
見方は一方的すぎるかなぁと思いました。
範囲は限定的だが射程は長い、ターゲット制なので当たらないときは発動しない、他タンクとの差別化による選択性、これらをメリットとしていますけど、
これそのまんまデメリットにもなるんで、全体最適としてどっちにするかで調整してもらえればと思います。
選択性にしてほしいという意見はもっともですが、これを最優先にしてほしいかと言われると自分はそうは思いません。
今回は原初の開放の修正でより使いやすくなりました。使い勝手の調整であれば、デシメートの発動~ヒットまでをもう少し早くしてほしいかな。
オーバーパワーの射程が8mになるのは歓迎です!
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.