フォーラムに限ったことではないですが意見箱って不満がない人は書き込まないんですよね
扇がいいと思ってる人はわざわざフォーラムに書き込みに来ないので円にしろって声が多く見える。
んで今回円になった事で扇がいいと思ってた人が集結してるイメージ
フォーラムに限ったことではないですが意見箱って不満がない人は書き込まないんですよね
扇がいいと思ってる人はわざわざフォーラムに書き込みに来ないので円にしろって声が多く見える。
んで今回円になった事で扇がいいと思ってた人が集結してるイメージ
どちらかというと扇範囲と円範囲よりはタゲが必要なくなるのがプラスかな・・・。これも賛否あるだろうけど。
それよりも原初の変更のほうが嬉しいかなぁ。
ミスリルテンペスト実装時に、オバパ回収だったら納得できました。
けれど、血気が強い、戦士が扱いやすいと聞いて増えたであろう戦士さんたちのために、このタイミングでの修正であれば本当に納得できない。
多くの意見を拾うのは大事だと思いますが。古くからそのジョブのその特色が好きでやっているものとしては、扇が使いにくいなら戦士じゃなくていいのでは?って思ってしまうんですよね…。それはジョブの特徴(個性)なのですから…。
けれど、これで一つ特色が消えました…最終的には武器だけが違うタンクが4ジョブそろうような感じになるんですかね…。と思わざるえないです…。
新生初期に戦士メインだった身としては、個性的だった回復タンクが失敗に終わった時点で個性よりも結局は使用感変えてのバランス優先で良いかなーと思いますけどねぇミスリルテンペスト実装時に、オバパ回収だったら納得できました。
けれど、血気が強い、戦士が扱いやすいと聞いて増えたであろう戦士さんたちのために、このタイミングでの修正であれば本当に納得できない。
多くの意見を拾うのは大事だと思いますが。古くからそのジョブのその特色が好きでやっているものとしては、扇が使いにくいなら戦士じゃなくていいのでは?って思ってしまうんですよね…。それはジョブの特徴(個性)なのですから…。
けれど、これで一つ特色が消えました…最終的には武器だけが違うタンクが4ジョブそろうような感じになるんですかね…。と思わざるえないです…。
なんだかんだで暁月戦士は一周回って回復タンクっぽくなってたので懐かしさを感じたぐらいです。
使用感の話からいくと、ブレハもそのうち消えるのかもしれないですね(斬耐性低下と同じように。
自分は使用感も含めて少し長い距離の扇範囲であるオバパであってほしい派でした。
回復タンクとしては確かに紅蓮時代や漆黒時代(猛り実装前)よりは現在(暁月や猛り実装後)のほうがより回復タンクという意味では、はっきりしたのは間違いなさそうです。
暁月っていうか、実際のところは紅蓮の途中でスチサイに回復ついて(これこそ強すぎてすぐ漆黒で消されたけど)からずっと回復タンクなんですよ数年間。
エキルレヒラ無し・・・とかいうのもそのころからずっとやってたし
じっさいは回復タンクじゃなくなってたのはブラバスを失ったところからスチサイにつくまでなんで、蒼天~紅蓮の途中までの間だけなんですよね…。(原初の魂がフェルクリにくらべて弱すぎたので…)
広がってたってる敵とか扇8mであればまとめて遠くから一発でとれるんで、
他のタンクみたいにトマホ→範囲 のコンボで使ってると気が付きにくいかもしれないけど、
トマホしないでいきなりオバパして取るとかができるのが魅力なんです。
しかも2手でブレハがつく。これが、トマホスタートが必要になっちゃうと結局3手いるようになっちゃうから、うーんそれは手間だな、と感じる。
という…
自分も扇範囲のほうがよかった派ではあるんですが、戦士の特色は自己回復な点が一番大きいと思うので
「扇範囲なところが一番大きい」と思ってる戦士は極少数と思うので おそらく自己回復の点はこのまま尖らせていくと思う(もといそうと信じたい)ので
特色としては分かれていると思います。
クリダイシナジー問題については自分も悩んでるので皆さんと同じ思いです(火力高い方がやっぱりいいものね…)
円範囲だったらスチサイ、デシメとあるので、扇範囲はあっても良いと思いますが。戦士/斧術士の個性が、また1つなくなりましたね。
以前は当たっていた距離の敵に当たらなくなるので、他のtank職と同じような立ち回りになるんでしょう。フラクチャーは削除されて帰ってきませんが。
tankはロールとして残しても、ジョブとスキル名だけ変えて、内容はすべて同じにしてもいいんじゃないですか?
新規さんにはむしろ優しいと思いますよ。
扇範囲であることはもちろんメリットもありますが、その分敵に当てるのにやや癖があったのも事実でしょう。
初めに他のタンクを触っていて、トータルエクリプスやデーモンスライスと同じ感覚で使えるというのは、新規さんには素直に取っつきやすい筈です。
扇範囲の利点を強調する意見も多く見受けられますが、円範囲にも円範囲ならではのメリットも存在します。
具体的には、オーバーパワーがカバーするのは(前方120度に当たるとして)67M、円範囲は周囲78Mの範囲をカバーするので、数値で判断すれば敵視をより取りやすくなったと言っていいでしょう。
この調整が入ったことで、原初の血気がより多くの敵に当たり易くなり戦士の特徴である自己回復もより増えると考えられます。
その点では、戦士の特徴を伸ばす変更とも言えるので、ことさらにデメリットだけを語るのはアンフェアだと思います。
扇範囲から円範囲に変わることでテクニックを活用することがなくなったことは勿論ですが、「上手くやれないな、こっちはどうかな?という選択肢」が必要なのだとしたら、もっと別の、試行錯誤をすればするほどより面白く感じられるような要素が追加されることを個人的には期待したいです。
Last edited by Marosuke_Kijima; 04-12-2022 at 12:12 AM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.