ブレハがあるからタンクの中では常に頭一つ抜けた火力が出せるのではなく、ブレハがあるからその分アクションの威力が下げられているのが解せない…というのか率直な感想です。
そして置き換えアクションが多いおかげでスキル数が少なく、ホットバーに優しいのが特徴ですが、逆に少なすぎるのが戦士にできることを制限されすぎているのかなぁと思います。
他タンク3職がXHB二枚ミチミチになるくらいのアクション数なのに比べて、戦士はスカスカすぎる。
ブレハがあるからタンクの中では常に頭一つ抜けた火力が出せるのではなく、ブレハがあるからその分アクションの威力が下げられているのが解せない…というのか率直な感想です。
そして置き換えアクションが多いおかげでスキル数が少なく、ホットバーに優しいのが特徴ですが、逆に少なすぎるのが戦士にできることを制限されすぎているのかなぁと思います。
他タンク3職がXHB二枚ミチミチになるくらいのアクション数なのに比べて、戦士はスカスカすぎる。
防御バフを消費して火力を上げたりHPが飛び抜けて高く固定ダメージの技を自分だけ耐えられたり、ディフェンダーとデストロイヤーの切り替えでフェルクリ連打で火力を求めるか高回転高防御の原初で硬くなって回復したりそんな3.X戦士が好きでした。
紅蓮でブラバスがなくなってショックでしたが漆黒ではHP吸収効果が大幅削除、原初効果削除、HPの突出も削除、スタンス切り替えによるプレイ感のメリハリも無くなって、好きだった戦士がどんどん別物になっていくようで悲しいです。
スキルは変わってないので操作感は変わらないのですがプレイの幅は大きく制限されたという感じを受けます。
どちらかといえばデスト時の火力よりもディフェ時の硬さに魅力を感じていただけに尚更残念です。
オンスロートが他のタンクの半分の威力しか無くて、チャージじゃなくてIB消費というのがちぐはぐ感が否めません
原初の猛りも相手の回復量が少なすぎて意味がほぼありません
本当にスキル入れ忘れてるのか不安になるほどホットバースカスカでびっくりしました。
IBを消費しない攻撃アビリティが1つか2つくらいあってもよかったんじゃないかと。
多少不満はありますが個人的に原初の猛り+カオティックサイクロンorインナーカオスを使った回復は非常に面白いです。
ただ原初の猛り[被]の回復量を戦士と同じに、そして効果時間を8秒にしてほしいです。
マクロを使うにしてもターゲット指定すると攻撃がワンテンポ遅れたりすることもあるので6秒は少し短いと感じました。
5.0戦士の感想
総アクション数少ないのは助かります。ナイトやガンブレはXHBきつかったです。
ブレハの与ダメバフはもともとメイムについてたので、今回で戻してもいいのでは。
戻すとブレハとヴィントの威力が同じなのは問題なのでいじるとこ多くなるとは思います。
オンスロートを他タンクと同様に通常アビリティ化(チャージはウォクラでもらってるからダメかな・・・)、
もしくはIB消費であるのならリキャストを5秒など短くしIBコストを使えばすぐに使用できるなどしてほしいです。
シェイクオフのバリアの付与速度もうちょい早くしてほしいです。
以上です。
戦士は原初の解放とインナーカオスによって最低火力を保証されているだけです。他のタンクと比べてもやっぱり瞬間火力は最高でもDPSみたら最低火力です。
最低火力が保証されているので他タンクと比べたら入口は広いかもしれませんか、実際火力を詰めても大きな差は出ません。ある意味ではいい所ですよ?上手い下手で火力差が出ませんし。ある意味そこが問題なのですが。なぜ戦士の火力は伸び悩むのか。バフ云々ではなく、火力差をつけられるポイントがないからです。ブレハ更新のタイミングに尽きます。どれだけブレハをうまく更新しても火力が伸びないのが問題なのではないでしょうか。しかも他タンクと比べても無個性。個性として捻り出してもシェイクオフと確定クリダイです。他タンクと比べて確定クリダイは強いと言えるポイントかもしれませんが、クリダイ関係のバフが増えた今、個性と呼ぶにはちょっと物足りないものとなりつつあります。他ジョブのバフを下げるのではなく、中間層から上を目指そうと火力を詰めた時に戦士の一発屋的な火力の部分が活きた調整にしてほしいです。
戦士は確定クリダイがあるからダイは素撃ちとAA向けで元々挿す意味がなかったし
不屈捨ててもう残りはクリ挿してSS詰めても0.0%以下のレベルで伸びるだけなのに対して
ナ暗ガはクリダイSS不屈どれを挿しても並んでる所から全てが伸びるんですからね
そりゃ必然最低値となりますよ
今の戦士の理論値の低さは簡単になりすぎたが故の必然だと思うので、次の拡張では戦士は難易度を引き上げて欲しいです。
今の戦士はタンクロールで操作が一番簡単な初心者向けタンクジョブになってしまいました。
操作が簡単な分火力も抑えめなんでしょうね。
以前までの戦士の
HPを乱高下させつつも自己回復でまた立ち上がる。
大ダメージも一瞬だけ超硬化して倒れない
桁外れの体力で立ちはだかる壁となる
と言ったような
「相手の技をすべて受け切った上で勝つ」というプロレス的な雰囲気が好きでメイン戦士でしたが、
5.0はヒィヒィ言いながら殴ってエクリ&猛りまでなんとか誤魔化すって感じがして、すごくコレジャナイ感がします。
プロレス的と言えば、
暗黒のブラナイ割れた瞬間カウンターのように漆黒で斬り返す感じがすごく羨ましい
戦士も薄くていいからバリア貼れてそれが割れたらヒーバル即リキャ(IBは普通に消費する)とかになるとカッコいいのに...
カタルシスとかジョブな雰囲気というか、そういう面でも楽しさが無いなって思います
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.