奪われただけのタンクと与えられたタンクの差が明確になった結果だよねホント。
今日何とも言えない気分になった事柄がありました。
昨日、ネオエクスデス練習で戦士の席を作ってくれたヒラの募集主さん。
で、今日の募集
「暗ナ指定」
俺な…覚悟してゴージで4層やってきたんだよ
けど、なんかこうして…戦士ハブ募集を見たらさ…
わりぃ…やっぱつれぇわ
奪われただけのタンクと与えられたタンクの差が明確になった結果だよねホント。
今日何とも言えない気分になった事柄がありました。
昨日、ネオエクスデス練習で戦士の席を作ってくれたヒラの募集主さん。
で、今日の募集
「暗ナ指定」
俺な…覚悟してゴージで4層やってきたんだよ
けど、なんかこうして…戦士ハブ募集を見たらさ…
わりぃ…やっぱつれぇわ
憤りべきは他ロールメインの方への感想ではなく、現在の戦士の調整で良しとしたバトルチームかなと思います。
特にヒラさんはタンクへのケアに対する心的負担はあるでしょうし、戦士が他のタンクロールに比べて負担が大きいというのであれば、戦士メインとしては受け止めるしかないかなと。
現時点では、野良でプレイするときは普段よりも丁寧なプレイを心掛けて根気強くフィードバックを重ねて上方修正を目指すしかないと思ってます。
早くどのタンクが来ても気にされない環境になって欲しいです。
IDでディグニティ使ってHP戻すつもりで半分以下くらいまでほっとくと
戦士だけはいざ使って思ったより回復しなくてビビりますね。
アビリティに回復量増加が乗らないのがいろんな意味で癌なんでしょうね。
原初の解放を今の「消費IB半分」から「IBスキルの攻撃力2倍」にして欲しいです。
なーんかフェリクリ連打って、フェリクリ自体が安売りされている感があるし、戦士は手数ではなくガツンと一撃で勝負する漢だったじゃん!
攻撃力1000技とか戦士ならそれだけで飯三杯いけるでしょ!
こうするとIB使い切る時間が短くてすむので、やりMT時でもディフェ→デスト→ディフェがやりやすくなり、戦士の「原初で防御維持するとデストできないから火力が並以下」もある程度フォローできるかと思いました。
テトラとエクリはリキャスト揃ってるので回復アビと相性悪い分はエクリ、IDではスチサイで補ってというバランスだとは思いますが
スチサイ側は回復力がしょぼいですからね。
ただ、多くの人が書いている通り4.0でのヒーラーの強化は主にアビに寄っていて範囲回復が強化されていっているわけですが
戦士が範囲回復で不利を被るのはいかんともしがたいですね。
普通の範囲ダメージであればタンクはヒラDPSほど被ダメージが大きくないので、ヒラDPSのHPを戻す過程でタンクのHPも自然と戻るのですが、
今回の零式では1層のミールストーム、3層の本などは明らかにこれまでとダメージ傾向が違っていてタンクもがっつりくらうので
そこからもどすところは戦士は明らかに不利になっています。
はじめてフォーラムに投稿してみます。
不平不満は、もう出尽くしてるとおもうので改善案を。
現在のスキル構成でシェイクオフがPT支援系になっても、バランスはあまり変わらないと思ってます。
それくらい、ナイトが圧倒的な性能なので。
だもんで、シェイクオフは【IB20消費して特定のWSに追加効果を付与する】などにしてみてはどうでしょうか?
暗黒騎士のDAのようなイメージです。
たとえば
原初の魂:シェイクオフを使えばPTメンバーに10%のダメージ軽減効果付与5秒
スチサイ:シェイクオフを使えばPTメンバーのHP20%回復
フェルクリ:威力100アップ
デシメ:威力100アップ
とかです。
それと、デフェンダー時回復量アップにアビリティの効果が乗らないなら
デフェンダーの特性に【攻撃時に与ダメの50%分のHPを吸収する】などの効果付与はどうですか?
なんとなく思いついたので書いてみました。
この際シェイクオフという名前を変えるのもいいんじゃないだろうかはじめてフォーラムに投稿してみます。
不平不満は、もう出尽くしてるとおもうので改善案を。
現在のスキル構成でシェイクオフがPT支援系になっても、バランスはあまり変わらないと思ってます。
それくらい、ナイトが圧倒的な性能なので。
だもんで、シェイクオフは【IB20消費して特定のWSに追加効果を付与する】などにしてみてはどうでしょうか?
暗黒騎士のDAのようなイメージです。
たとえば
原初の魂:シェイクオフを使えばPTメンバーに10%のダメージ軽減効果付与5秒
スチサイ:シェイクオフを使えばPTメンバーのHP20%回復
フェルクリ:威力100アップ
デシメ:威力100アップ
とかです。
それと、デフェンダー時回復量アップにアビリティの効果が乗らないなら
デフェンダーの特性に【攻撃時に与ダメの50%分のHPを吸収する】などの効果付与はどうですか?
なんとなく思いついたので書いてみました。
あくまでバランスを取るための手段としてだけど
名前を変えた方が変に効果にとらわれなくていいと思う
はじめてフォーラムに投稿してみます。
不平不満は、もう出尽くしてるとおもうので改善案を。
現在のスキル構成でシェイクオフがPT支援系になっても、バランスはあまり変わらないと思ってます。
それくらい、ナイトが圧倒的な性能なので。
だもんで、シェイクオフは【IB20消費して特定のWSに追加効果を付与する】などにしてみてはどうでしょうか?
暗黒騎士のDAのようなイメージです。
たとえば
原初の魂:シェイクオフを使えばPTメンバーに10%のダメージ軽減効果付与5秒
スチサイ:シェイクオフを使えばPTメンバーのHP20%回復
フェルクリ:威力100アップ
デシメ:威力100アップ
とかです。
それと、デフェンダー時回復量アップにアビリティの効果が乗らないなら
デフェンダーの特性に【攻撃時に与ダメの50%分のHPを吸収する】などの効果付与はどうですか?
なんとなく思いついたので書いてみました。
MTの時は、固く支援もできる。
STの時は、火力の底上げができる。
とても良いシェイクオフの修正案だと思います!
現状の戦士の問題点は、フェルクリの威力500にあると思っています。
戦士の1番のウリですが、威力が低い…
火力タンクのコンセプトに合う調整を切に願います!!
やはり戦士の紙装甲に感じる部分は否めないですね..
HP吸収のアッパーと防御系シナジー追加、この辺りをテコ入れしてもらわない限りは戦士の必要性は出てこないでしょうね
筋道で言えば、今ならナイト基準に戦士と暗黒をアッパー調整するのがどのタンクも幸せになれるのに、運営さんはなんかひねくれてるのでしょうかね...
これだけフィードバック出してるんですから何らかの変化を期待しております
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.