今回の調整で明らかに歪みが出てます
それは戦士のデストでのボス受けです
ヒーラーからの回復と相方からのシャークを前提にしてですとのまま受けるというタンクとしてあるまじき行動
自分もその1人ではありますが・・・・
この問題点で戦士やってる人と行動を見ておもう人とで考え方が違うと思います
戦士やってない人は
戦士はデストのままでもボスいじできるんだ。強い!
なんておもうでしょう
大きな勘違いです
RFでは大きな賭けです
ヒラからのヒールありきで、ヒールが追いつかなければ速攻で沈みます
戦士やってる人は
アンチェと解放のリキャストの併用のため最大火力を出すためにタイムラインの把握
スタンス変更時のIB半減ぶんの回収など準備が色々あります
今回の調整で火力だけはナイトと横並び、防御においてはナイトに劣るという仕様のため
PTに貢献するためにシナジーが内分火力で貢献しないといけません
そのため多くの戦士が導き出した答えだと思います
今回の調整の目的は
⒈タンク間のジョブ格差をなくす(バランスをよくする)
⒉操作を簡単にする(PS格差をなくす)
だったと記憶してます
ジョブ格差をにおいては無理をすれば火力でのアドバンテージはまだ戦士にあるようなので触れません(ストレスフルで大変ですが)
操作を簡単にする(PS格差をなくす)においてはむしろ難しくなった(PS格差が開いた)のではないのでしょうか?
ボスのデスト受けなんてPS格差を作るだけですよ
調整されるかどうかの可能性について、
吉田Pから出来るだけ早めに言及された方が良いと思います。
矢面に立って説明するのが実際のところ吉田Pしかいないので、
そう書かせて頂きました。
もちろん、始まってもいないレイドで席がある・ないと
論じるのは早計かもしれません。
ただ、マイナスイメージがついてからでは本当に遅くて、
「このジョブ好きだから続けよう」という人も
減ってしまうと思うんですよね。
運営側からはハッキリとした数字が見えていますし、
吉田Pは以前から「数字は嘘をつかない」と仰っています。
戦士の人口、タンクの人口、タンクの種類分布、
別スレッドになりますがタンクのヘイト維持問題、
数字でハッキリ見えているはずです。
3.x時代にナイトの調整を少し入れたように
ひとまず暫定的な対処でもするとしないとでは違いますし、
その可能性について言及された方が良いと思います。
旧14から新生へ、パッチ2.0の戦士から数ヶ月、
新ジョブかというほどの変更がありました。
不遇だった3.x時代のナイトも変わりました。
同じ失敗は繰り返さないチームだと信じておりますので、
期待してお待ちしております。
戦士がデストでボス受け成立してしまうのならナイトは忠義剣、暗黒はグリッド切りでも同じように受けが成立するってことですよね
仮にそれができたとしても現状だと「じゃあ同じことをナイトでやって」になってしまいそうですね…
ナイト暗黒と比較して戦士はどこで差別化したいと考えられてるのか。イメージとしては火力で差をつけてほしいところですけど現状横並び。戦士のジョブコンセプトを知りたいところではあります
個人的にはシェイクオフを支援スキルにするのと使い勝手の改善をしてくれればそれでいいかなと思っています
火力の差についてはナ暗戦を同じ水準にするだけでいいですね。戦士だけ高く!とかそういうのは新たなハブりを生み出すだけです
そのジョブはそのジョブらしく!というのであれば今よりもっとウォークライを使いまくれるようにしてほしいですね
個人的に戦士は雄たけびを上げているイメージなので、やっぱりジョブらしくというのであればウォークライは外せない
火力については上で書いた通りなので、そのあたりはまぁ上手く調整してくれたらなと思います
支援スキルっていってもピーアンを頑なに変えなかったようにシェイクオフの変更に期待できないのはたしか。
ぶっちゃけ支援スキルにするより元に戻せの方が早いですもんね
ただ補助できないが火力が抜けてこその戦士!というコンセプトに戻すとまた火力あるからST戦士確定みたいな流れになりかねないからね〜
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.