今更だけど、戦士でもクリアしてきました。
一層は戦士でもフラッシュある方がいいですね。立ち位置次第だけど沸いた瞬間に2匹敵視取れますから。
スチールサイクロンでも問題ないけど、いつでも撃てる安心感は大きいですね。
STだったので防御系スキルの必要性が薄いですし。
逆に二層以降はフラッシュ不要かな。
代わりにアウェアネスの存在感が増すので、面倒だけど入替した方がいいかもです。
今更だけど、戦士でもクリアしてきました。
一層は戦士でもフラッシュある方がいいですね。立ち位置次第だけど沸いた瞬間に2匹敵視取れますから。
スチールサイクロンでも問題ないけど、いつでも撃てる安心感は大きいですね。
STだったので防御系スキルの必要性が薄いですし。
逆に二層以降はフラッシュ不要かな。
代わりにアウェアネスの存在感が増すので、面倒だけど入替した方がいいかもです。
真世1層ワイルドチャージ前のホルムで悩んでることがある。
ホルムを使ってワイルドチャージの吹き飛ばしを耐えるか耐えないかをどちらを取るかで迷ってる。
どっちのほうがいいんかの
デバフスイッチしてると、ホルム使いたい場面がないような・・・
勿論危ない時は使えばいいと思うけど、ホルムに被ダメカットがあるわけじゃないしね。
ヒートが ST に落ちたあとのチャージで交代してるけど、全部原初だけで対処してますね~
皆さんどういうやり方されてるんでしょ?
フリゲ 2015 一位おめでとう!!!
私の場合はヒートがSTに来た場合ホルムでやりすごくやり方ですね。
デバフスイッチはしないやり方。
各フェイズにつき一度だけホルムが使えるのでこれだけで何とかなるものです。
二連続でヒート+チャージの場合は死ぬしかないっすね。
ただホルムの使用タイミングによって吹き飛ばし無効と吹き飛ばし可の状況があるのでどう使い分けたらいいのやら・・・・って感じっすかの
ワイルドチャージに使うバフは原初で固定。
ワイルドチャージから次のワイルドチャージまでにあるヒートの一回目まではディフェ切って1回目がきたら二回攻撃してディフェ起動→ラース溜めして原初って流れですな。
雑魚の2回目が終わったらバフ残す理由がないのでウォークラとかガンガン使っていきます
ホルムって発動した時点でプレイヤーは動くことはできないですが・・・・
なんとバインドがつくのは鎖をひっぱったモーションが終わったあとなんですぜ
そのためワイルドチャージに対して
吹き飛ばされる or 吹き飛ばされない 選択肢がございます。
吹き飛ばされる場合は外周のダメージゾーンに行くことになる。
吹き飛ばされない場合MTに向かって発射される技にほぼ巻き込まれる
どちらをとればいいことやら・・・・
〕) _,, ri|- .,,, (〔.
./ | /" :::|;;:::::;;;ヽ. | ヽ
{ 丶,l .:::|;;::::::::;;;;;l .ノ }
丶 丶 .:::|;;::::::;;;;/´ ノ
``Y'' :::l;;::::::::;;`Y''′
. ==} lii;;,、 :::::;;;;iill {==.
f l;;;1 ゙ヾ;;llllli illlll;;ソ'";|ヽ
__ .i |;;;ヽ ゙ヾlllソ'":::;;;/;;l ヽ、. <ゲーム内で使える戦士アスキーアートが作れませんヘルプ!
...ヽ l | ヽ;;;;ヽ. lll ::::;;/;;;;l l;;ヽ
;;;;ヽヽ ヽ;;;;;;;\ lll ;/;;;;;;;l 'l;;;;
さっきカルンハードでの出来事・・・
アンチェイド使用→オバパ二回使用→バーサク使用→ラースV
っていう現象が起きたんだけどこれってバグだよね?
同じ現象起きた人いません?
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.