Results -9 to 0 of 7132

Thread: 戦士スレ

Dev. Posts

Threaded View

  1. #11
    Player
    septem's Avatar
    Join Date
    Oct 2022
    Posts
    119
    Character
    Chris Mcvie
    World
    Ultima
    Main Class
    Botanist Lv 100
    Quote Originally Posted by sisiru View Post
    単純に防御バフの性質の話とは思いますけどね。

    「自分にしか使えないバフ」の枚数が戦士は多い(リキャスト共有の血気⇔猛りやオウス共有のシェルトロン⇔インタベは除いての計算)
    「他の人に投げられるバフ」の枚数は戦士が少ない(戦士は血気のみ、暗黒ガンブレは2枚有りナイトは単体1枚だがランパセンチとの併用で軽減率が高い)

    これで「戦士もSTをする理由を作ろう!」とすると「他ジョブのMT性能を上げて優位性を下げる」か「MT性能を抑える代わりにST性能を上げる」になるのでどちらでもあまり幸せにならないようには思えます。
    防御アビの種類数で比較するとそうだとは思いますが、ナイトには盾があるのでAAを受ける回数が多いMT向きですし魔法攻撃による自己回復も戦士のエクリみたいなものだと思います

    ガンブレの場合は効果時間の長いカモフラがMT向きの性能ですし、ブルータルシェルの回復・バリアもST時だと活かしにくいと思います。MTならオーロラ2スタックを自分に使うのでもいいですし、MT適正が低いとは思いません

    暗黒は比較的どちらもできるタイプだと思います。オブレ2スタックを自分に使ってもいいわけですし。あえて言えばリビデの超回復とか、基本コンボの回復量300と使用回数が、コンボルートが分かれたりフェルクリにGCDを費やす関係で使用回数が少なく回復量250のヴィントよりもヒール効果が優れているので、MT時の方が回復を無駄にしないかなと思うぐらいです

    現状、特に戦士がMT適正が突出しているとか、タンクロール内でMT適正とST適正がトレードオフとなっている、というわけではないと思います

    過去ログでも、戦士の防御アビのカタログスペックが最強なのは確かにそうだけど、どのタンクがMT してもヒーラーの手数を左右するものではないから結局横並びだよね という話で結論が出されているように見えますし、そのうえで戦士はMT以外ありえないという意見があると、単にSTできないみたいなイメージがつくだけで良いことないと思います

    私は「STする理由を作ろう!」というよりは、現状MTもSTもどのタンクもどちらでもできるし適性の差は個性の範囲内だと思っています。ただ、シェイクのバフ消費効果は強攻撃後にAAを受けるMTだと使いづらいだろうからST向きの効果だと思いますので、そうした場合に、効果を消すよりは伸ばす方向の強化があるとSTの時に活きるかもしれないと思う、という意見です
    (2)
    Last edited by septem; 07-06-2023 at 08:18 PM.