シナジー受けられるようになるのは素直に嬉しいのですが、フェルクリやプライマルレンド側に下方修正入りそうでその点とても心配です。
過去にタンクの火力は重要視していないような物言いがあったと思えば、現状の2強2弱は絶対確保するような調整を行ってきたりとチグハグな印象を抱いたままになってしまっている自分がおります。
いずれにせよ修正の意図もテキストで説明すると明言されていましたので、その点期待したいと思います。
シナジー受けられるようになるのは素直に嬉しいのですが、フェルクリやプライマルレンド側に下方修正入りそうでその点とても心配です。
過去にタンクの火力は重要視していないような物言いがあったと思えば、現状の2強2弱は絶対確保するような調整を行ってきたりとチグハグな印象を抱いたままになってしまっている自分がおります。
いずれにせよ修正の意図もテキストで説明すると明言されていましたので、その点期待したいと思います。
ぬか喜びはしない方が良いですねぇ。
現状の戦士の火力の天井は維持したそうですし、DHガン詰みした火力想定してプライマルレンドの下方修正は十分にあり得るでしょう。
流石にプライマルとインナーの火力下方修正してクリダイシナジー受けれますってことにはしないでしょう。現状でも火力低すぎるって散々言われてますし。
4人コンテンツでの高難易度も実装されるとの事ですのでシナジーが無い組み合わせも考慮する必要が出てきたわけでもありますし。
と言うか今の威力のままクリダイシナジー受けても暗黒ガンブレほど火力出せないと思います。
これで威力下げてきたら運営(戦士の調整班)がフォーラムを本当に全く見てないという証左にもなります。
DH確定スキルに対する、DHステの火力影響はどうなるんだろうか
通常スキルに対するDHの火力増期待値と、確定スキルに対するダメージ増割合が等しければ装備共有問題は解決するけど
影響が大きくても小さくても装備共有問題は残る
クリ確スキルに対して、クリステで率が増えない分、影響が小さい問題もどうなる?そっちも倍率に補正かかるの?
タンクが詰むことができるDHは、DPSと比べて数値の差は大きいですし、
確定アクションにおける与ダメ上昇量は数値に依存することになるのであれば、少なくともタンク間の火力序列に影響が出るほどの差は生じないのでは?とは思います。
確定アクションだから威力値を低く抑える調整をしている状況で、確定アクションの与ダメ上昇量が大きく引き上がるとは到底思えませんし。
今回の調整で戦士が恩恵を受けることが出来るのって、今まで発生してた共有装備におけるマテリア問題の緩和ぐらいじゃないかな。
もういい加減、戦士の火力を低く抑える方針を変更して欲しいんですけどね…。
今更ですが戦嵐付与するのを暗黒の剣みたいになりませんか。
暗黒の剣がワンポチで(MP管理があったとしても)便利すぎるのに対して戦嵐はブレハまで付与できないのがなんとも。
暗黒も戦嵐もどちらも与ダメ10%アップですし手軽に付与出来る様にしてほしいです。
もっとワクワクとドキドキとハラハラを。(FF16神ゲー確定やろ)
バフ付与は今のままで良いと思っています。簡単な方に全部揃えてしまうと、まったく無個性になってしまうし、元々簡単なジョブなのでブレハバフくらいは今のままの方がよいかと思います。
暗黒は挟むアビリティ多いし、MP管理やBB管理もありますし。さすがにね。
確定DHの改修でクリ・意思よりDHの価値の方が高くなったら戦士だけサブステ違う問題が更に悪化するだけなので考えづらいですし、
仮に戦士にとってのDHの価値が意思と同等に伸びるだけとしたら、手元の自作シミュレータシートで概算した感じ「0.3%」位しか火力伸びませんよ
不屈をDHに変更できたとしても上がるDPSは0.3%だという事です。あくまで戦士だけ装備とマテリア違う問題の解消のためで、これによる戦士の火力上昇はほぼないと見た方がいいですね
サブステが通常と違う形で特定スキルにだけ作用する仕様自体前代未聞(?)だと思うのでどういう実装にするか不明ですが、
一番考えやすいのは「確定DHスキルに対しては、DH倍率が125%固定ではなくなり、DH発生率の1/4をDH倍率に加算する(小数点第2位以下切り捨て)」という方式になるんじゃないですか
仮にそうだとすると、DHを14積む毎に確定DHスキルのダメージが0.1%増えるのでなく、125%→125.1%になるだけで0.8%しか伸びないので、
本当に「剛柔マテリアを積まなくてもよくなる」程度の変化しかないと考えた方が良いと思いますが
零式が1週間遅れたので検証期間がとれるのはありがたいですが、他にやる事あるので1週間では検証しきれない可能性があります
Last edited by MainTate; 08-14-2022 at 01:35 PM.
Player
確かにその誤情報はよく聞きますね。全くその通りだと思います。よく言われる「確定クリに対するクリティカルサブステータスの価値は高い」(なのでパッチ後半になるとクリダイメインの戦士は火力が伸びる)というのは有名な誤情報です
非確定クリのスキルはクリティカル値に対して二次関数的にダメージが伸びるのはよく知られてますが、確定クリに対するクリティカル値の効果は線形なので、
「クリティカル値が低い時には確定クリの方が伸びがいいが、クリティカル値が高くなると非確定クリに追いつかれ、抜かれる」というのが正しいです
例えば、クリティカルの初期値が「発生率5%、クリティカル倍率140%」だとして、これが「発生率25%、クリティカル倍率160%」まで伸びた場合、
威力100で非確定クリのスキルは ダメージ期待値100→115で 「15」ダメージが伸びます(上昇率15%)
一方、威力72で確定クリのスキルは ダメージ期待値100.8→115.2で 「14.4」しかダメージが伸びません(上昇率14.2857%)
最近DHマテリアに関して、同じように戦士はCHDHマテリアで確定だ、とか聞きますがそれも安直ですよね。
すでに意志がDHを少しだけ勝っている状態で、それが覆る調整になるとは思えません。(確定DHがDHマテリア、DHバフでどのようなダメージ上昇になるか不明ですが)
Last edited by c65be; 08-14-2022 at 02:50 PM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.