すみません、火力そんな変わりますかね。某サイトのトップをちょろっと覗いただけなんですけど殆ど差がないように見受けられますがヒールワーク同じだしガンブレ出せよ!みたいな状況になるほど差がありますか?逆に変わらないし火力もそんなに差がないから好きなのor得意な方を出していいよってくらいにしか思えないんですけど。あの数字差でそんな切迫つまるほどdpsきついならそもそもタンク性能じゃなくて腕前かpt火力の問題になると思うんですよね。
すみません、火力そんな変わりますかね。某サイトのトップをちょろっと覗いただけなんですけど殆ど差がないように見受けられますがヒールワーク同じだしガンブレ出せよ!みたいな状況になるほど差がありますか?逆に変わらないし火力もそんなに差がないから好きなのor得意な方を出していいよってくらいにしか思えないんですけど。あの数字差でそんな切迫つまるほどdpsきついならそもそもタンク性能じゃなくて腕前かpt火力の問題になると思うんですよね。
私は理想のタンク像を正義とする人でもなければ常時攻撃スタンスこそが正義な人でもありませんスタンスみたいに防御を犠牲に火力を出す手法は存在自体が不当だったので、今後も受け入れられる事はないと思います
タンクの仕事って何ですか?(自己回復も含めて)ダメージを減らして生き残る事でしょう?であれば、旧防御スタンスのままで殴り続ける方が暗黒はイーターで莫大な回復が出来たし、
ディフェンダーは魂を回して軽減時間を延ばす事ができ、防御スタンスのまま殴ってる人の方がずっと真面目にタンクの仕事してたはずですよね
それが、強攻撃で即死しない程度に防御スタンスに切り替えれば十分、防御スタンスで殴るMTは下手、を連呼してたのが旧スタンス時代なんですよ
「防御スタンス継続率~%で灰色のタンクはバトルバランスに口出す資格ない」と私が5chに晒されたの今でも覚えてますよ
あれをやる程にタンク界隈が腐敗しきってた時点で、もう二度とタンクが防御を犠牲に火力を求める主張が正当化される事はないと思いますよ
旧スタンス時代のタンクが如何に駄目だったか象徴する出来事ですよね
そんなにプレイヤースキルに自信があるなら、タンク内で最高の操作難易度を誇る猛りを使いこなしてみてはどうでしょうか
これほど防御面でプレイヤースキルを見せつけられる「猛り」が存在するのに、それでも防御を犠牲にしたい、と思うのが謎です。プレイヤースキルをごまかせるからでしょうか
真面目にタンクの仕事をしてる方が下手扱いされる時代はどう考えてもおかしいでしょう
私はスタンス切替が出来ていた戦士の方が楽しかったと言ってるまでです
攻撃減らして防御するのも楽しい、防御捨てて攻撃するのも楽しいじゃいけないんですかね
比率こそデストでの時間の方が多いかもしれませんが、時折使えるディフェンダーアンチェエクリ原初の魂で軽減も出来て楽しかったです
あなたの考え方や信念はこれはこれで楽しそうだなと見ていますが、それを極端に押し付けないでもらいたい
タンクはこうあるべきだと思うなら周りから馬鹿にされようがそれで楽しめば良いじゃないですか
5chの人がそう言っているからそれこそが正義だとも思いません
あそこは偏見の極地みたいなとこなので日頃から見るのは結構ですが参考にはしない方が良いと思いますよ
戦士の自己回復によってHPが溢れる分がバリアになって溜めておければいいのにな~って単純に思ってます
そうすればヒールしなくてもいい部分で回復技を使っても事前のバリアを張れる運用ができるし、バリアはHP欄で見えるのでヒラからしてもOHすることなくなるし
あとはかばうがアディショナル化すればDPSが無理したいときにかばって自己回復なんてこともできるのでいいかななんて思います
確定クリダイなくなったら回復量の保障もなくなるわけだけども
シナジーの有無でヴィント光らせながらエクリやバフ回しの
何パターンも使い分けを全員に求める気なのだろうか
マテリア嵌め変えか別の本当に好きなジョブでいくのが
早いような
確定クリダイは紅蓮戦士のように素の攻撃力が高くないとハンデにしかならないので、何回も言われるぐらいに開発は火力を上げたくないようなら削除が望ましいです。
回復量がブレるのは戦士は蒼天までそんなイメージでしたし、紅蓮後期にやけくそで追加されたものが特徴になって、これからずっとハンデを背負うぐらいなら弱体化した方がマシです。
Player
確定クリダイになった経緯も、煩雑な原初の解放とIB周りの改修と、戦士内での火力差を小さくするための調整だったはずです。
出せる火力の安定性を担保する代わりに火力上限を引き下げる調整自体は結果として良かったと思いますし、漆黒においても『このタイミングではこの程度回復できる』といった保障もあるので良いと思います。
そのため、ハンデを背負うぐらい弱体化した方がマシだからと確定クリダイを消すのは個人的には反対です。
今の戦士の問題は確定クリダイのせいで火力を伸ばされないということよりも、主に猛りが他のタンクに比べて見劣りする(地味)という点だと思います。
(被含めた)猛りの回復力の引き上げやOH分のバリア化などタンク性能が引き上げられれば、今の火力でもタンクとしての地位は向上すると思います。
自分も回復したいし、他のPTメンバーももりもり回復させたいので、そういう方面での調整を希望します。
Last edited by Lucia_E; 08-19-2020 at 10:31 AM.
自分も確定クリダイについてはむしろフラつく方がストレスなのでこの仕様の方が有難い。
どうしても「ダイレクトヒットが腐る」と言うのなら、ダイレクトヒット確定の場合に、DH数値に応じて威力が微上昇する、とでもしたらどうだろうか。
クリティカルより少し弱め、という程度に、とか。
それはそれで、またバランスを崩す要因になり得るとは思うが……。
それよりもしつこいのは分かっているがオンスロートの撃ち易さをもっと改善して貰いたい。
前のレスで他の人も提案していたが、ウォクラ発動時にオンスロのIB消費ゼロのバフを付与する、とか。
火力差を広げない調整は暗黒がスキル回し似ていますが問題になっていないので、猛りのことを考えなければ一番簡単な戦士には必要だとは思えません。
猛りのブレに関しては弱体化でもいいとは言いましたが、結局回復量増加を望むなら一緒に調整してもらえないんでしょうか。
戦士の固さがクリティカル込みエクリブリウム前提で調整されていたりすることもないので非クリダイ合わせて調整してもらえるはずです。
今の戦士の自己防御力やOH・運要素を考えると上ブレ時の回復量が上がっても問題ないと思いますし...
加えて確定クリダイは数値が少ないパッチ序盤が強く終盤になるほどサブステの価値が落ちるので、装備更新の楽しみが他タンクより少なくなるのはせっかく火力=自己防御の戦士なのにもったいないですね。
終盤ほど強くなるクリティカル等と逆なのもバランス調整が難しそうです。
他にも、ダイレクトヒットがタンクで積めなくなったり不屈が強くなる調整があると確定クリダイは強くなりますが、面倒になって原初の魂のように削除されそうです。
回復量安定のために確定クリダイを残すにしても今のところ特徴なのかはっきりしていないので、インビンみたいに個性だと断言だけはしてほしいですね。
Last edited by kauma; 08-24-2020 at 05:19 PM.
他の事はさておき
何故オバパはいまだに扇型なんでしょう?
なんかこだわりでもあるんでしょうか…
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.