ポテンシャルは高いので使い方次第ですね。
ポテンシャルは高いので使い方次第ですね。
と言及しているのと、VCを利用しているケースが多いであろうTA構成ですら戦士の採用率は最下位なのですから、使い方以前のお話だと思うのですが。
現時点のTA構成で1位~10位の採用数は
ナイト 7
暗黒 6
ガンブレ 5
戦士 2
ですし、25位まで引き延ばしてみると
ナイト 19
暗黒 12
ガンブレ 11
戦士 8
となっており、火力差がない分、分かりやすくPTメンバーへの恩恵も強い防御性能差で如実に採用率が異なっている事が分かっているので5.4および6.0を見越して是正して欲しいところですね。
4層ではコンテンツ相性(AAへの猛り)は良かったので他と同様に扱っていけると思います
ただマテリアを付け直してまで着替える程メリットもないのが正直な所ですね
Last edited by musuka009; 04-03-2020 at 06:53 PM.
戦士に関しては机上の空論で設定した感が強いです
新生の2.0でも回復型タンクを机上で設定して実装した結果、大失敗した経緯があります
そういえば、紅蓮の4.0の戦士も変でした
漆黒の戦士も回復型タンクとして再チャレンジしましたが、戦士とヒーラーがお互いに猛りとヒールのタイミングを読み合う歪な関係が出来上がっています
猛りが机上の理論値を達成するには最低でもボイスチャットかつ何度もトライし続けなければ無理です
この辺りの歪なアビリティバランスを何とか変えないと戦士は厳しいと感じました
開発で猛りの性能を調整したときは、モニターを隣同士に並べて近距離で会話しながら調整したのでしょうか?
他にも戦士は適当さが垣間見えるので再調整をお願いします
回復型タンクの路線で行くのなら、極論ですけどヒーラーいらねぇなってくらいの回復力が欲しいなぁ。
Last edited by saino; 04-03-2020 at 09:13 PM.
原初の猛りについて要望があります。
原初の猛り自体は中々面白い技なのですが、いかんせん使い勝手がよろしくないので効果を少し変えて欲しいです。
具体的には、
原初の猛り[被]10%ダメージを軽減する。
この効果を
原初の猛り[被]対象のHPを戦士自身の最大HPの10%上昇させる。このとき対象のHPを戦士自身の最大HPの10%回復させる。
こっちの効果に変えて欲しいです。
10%軽減と猛り[被]の効果の相性があまりよくないのでHP増加&回復にしたら猛りも活かしやすくなるかなあと思います。
あとこっち方が何か戦士っぽいので(偏見)
ついでに自分自身にも猛り[被]の効果を付与出来るようにして欲しいです。
ただ、猛り[被]の効果がそのままだとちょっとアレなので、自分自身に対する猛り[被]の効果はどっちかだけにした方が良さそうですね。
戦士は強いと思うし今回の4層は相性いいと思うんですが、確定クリのせいで誤差とはいえ着替えづらいのと、操作性が劣悪なのが足を引っ張っていると思います。
操作性はともかく確定クリダイだけはどうしようもないので、確定クリだけに変更してくれないかなぁと思います。
確定クリダイはHP吸収と相性が良くて、それを変更すると回復量の上下幅が増えるのでどうなのかなぁとも思います。
確定クリ生にするのは良いかも知れませんね。
操作性もそうですし、工夫の余地が少ないですよね。
オンスロを前の様に戻して頂きたい。
ゲージ調整が出来るのであれば、シナジー合わせなどバーストタイミングを図ったりできますし、突進スキルとしても他より優秀という事で戦士の長所として差別化にも少なからずなると思うので。
猛り・直感や原初の混沌スキルと解放、ブレハとゲージ管理など個々の性能は理論上個性もあって面白いのに実際に組み合わせて使った時お互いがお互いの長所を食い合っている感じです。
TA性能だけでジョブバランス決めていいなら1位以外ほぼ評価根拠にならないはずですけど、2位でも3位でも5位でもなく、10位25位まで入れてる理由なんなんですかね
ちなみに今のTA一位はタンクの防御性能完全度外視したガナ構成ですけど…。そもそも、PT構成で最適解が変わるTAで人口比とか言われてもね…
だいたい、TAなんて各プレイヤーが慣れてるジョブかどうかも当然作戦に入れてるわけで、
他人のやってるTAランキング使って、TAプレイヤーでもない人間が他人の褌でジョブバランス主張の根拠にしようとするの死ぬ程失礼だと思うんですけど…
「TA上位に入る人しかジョブバランスの根拠になる資格がない」って主張してる事になるし、貴方の為にTAしてるわけじゃないと思うんですが
何で最適解じゃないジョブでTAやってると思ってるんでしょうか
TA採用率だの4層クリアPT構成だの、まとめサイトと同レベルの話しかしなくなりましたね…
ここ戦士スレですよね
防御度外視とは一体?暗黒は1番硬いんだから暗黒以外はタンクじゃないとでもお考えなんでしょうかね。無敵回す関係だけ考えるなら戦ガが組み合わせとして楽なんですけども?
ダブルスラップ2回にアファー3回に無敵回る時点でptDPSがどれだけ上がるかおわかりでないのでしょうか。特に後半開幕アファーの光の祝福&薬&シナジー、後半ダブルスラップの120秒バーストが無敵で処理できるという点で非常に楽であることを把握していないともとれる発言に関しまして非常に残念に思います。
確かにナイトの支援能力は非常に優秀ですし、暗黒のブラナイも他タンクの追随を許さないほどの壊れスキルであることでしょう。
ガナ構成に関してもAAの関係でガンブレはストーンとオーロラ回りますしAA来ない間に回復ある程度は間に合うので大差ないのではないですか???どちらにしても凹んだ分のヒールは飛んで来ますよね???
随分自信がおありのようですが、無敵やシナジーを含めた部分で有意義なお話をしたいですね。いかに楽をしてボスを倒すかだと思うので、そこに向かって話し合うことが有意義なものではないでしょうか。タンクごときの防御性能で差が出る部分はナイトを除き大きな差はありません。使い方次第ですし結局は他ロールの軽減をあてにしなくてはならない部分もあるのですから知れています。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.