リスクのあるやり方が怖くてできないのであればタンクらしさが出せるやり方でクリアできるまで模索していてください鍔迫り合いを受けたヒラさん、その後死んでますけどね。
極スサは難易度温いからヒラ1人が死んだところでデメリットも比較的低いからあの方法が取れたんだと思います
詩人のバラードがなくなった今、零式でヒラを見殺しにする攻略は怖くてできないなー。
仮にあったとしても、ワールドファーストのトッププレイヤーの方達にしかできないでしょうね。
ナイト 忠義盾 火力低下15% 忠義剣時 与ダメアップなし AA時の追加攻撃のみ 1分おきに与ダメ25%アップのFOFが使える
暗黒 グリット 火力低下20% 暗黒・与ダメ20%アップ 同時使用でプラマイゼロ
戦士 ディフェ 火力低下20% ブレハルートを通す事でプラマイゼロ デスト与ダメ5%アップ 1分おきに攻撃力30%アップのバーサクが使える
MTの性能 暗黒>ナイト>戦士
STの性能 戦士>ナイト>暗黒
ナイトが両方で使えるから強く見えるだけで、全体で見ればそんなに悪くないと感じますが。
トッププレイヤーの方達がやってきた軌跡を後続プレイヤーは真似るだけなんですからできるできないではなく、いずれはやらなければいけませんよ?
どういう観点からそう言えるのかがわかりませんが性能の順番間違っています
MTの性能 暗黒=ナイト>戦士
STの性能 ナイト>戦士>暗黒
少なくともST性能で現状戦士が勝っている点は何一つないです
単純な火力もそうですが、今回はptに貢献できるバフデバフがないですからね(斬耐性も忍者侍の存在でマイナスに)
今だからSTナ構成が浸透していない、ナイトの方が戦士よりMT適性が高いからST枠を甘んじて受け入れられているだけですよ
だから火力だけで語るなと言ってるのですがねぇ。
トータルでみて支援スキルの数も乏しいし、弱く感じてるんで戦士メインの方はフィードバックしてるんですよ。
いい加減ここで戦士ネガるのやめようね。
その後のコメントで鍔迫り合いなど言ってるので極スサだと判断します。木人のHPがナイトと戦士でほぼ同じなのも知ってるし、
ナイトと暗黒メインで同じ固定にいる戦士さんの火力を実際のコンテンツで見た上で言ってるんだけどなぁ。
木人壊すときって全員攻撃スタンスのままでしょ?
極だとMTやるなら防御スタンスと攻撃スタンス両方使わなきゃいけないし (そうしなきゃヒーラーに余計な負担かけるし)
logsみたいな特殊な状況じゃなくて、自分達に一番近い状況で語らないと意味ないでしょ?って言ってるだけなんだけど。
どのタンクも防御スタンスを全部捨てて火力に走ることが自分達のスタンダードだって言うなら、もう何も言わない。
少なくともナイト・暗黒メインでやっている身としては
ヒーラーに負担をかけない範囲で火力スタンスでDPS出そうとしてるけど
同じ固定にいる戦士さんに勝てた事は一度もない。
一般的なやり方なら~と仰ってますが、防御スタンスで受ける所を攻撃スタンスで受けたからと言って、タンク火力の増減はあれど、タンク間の火力差は変わらないですよね。
寧ろ攻撃スタンス受けしてるなら戦士の方が出てないとおかしいのに、ランキングはナイトがほぼ占めてる時点で仰ってる事は的外れでは?とも思います。
また固定戦士には勝てた事がないというのも情報が少なすぎて、貴方よりその戦士さんが上手なだけでは?という印象しかありません。
これは私に向けた発言かな?
いつ「私が戦士を弱くしろ!」 なんてネガりました?
そう読み取れる箇所があったのなら教えてください。
戦士を強化して欲しいというフィードバック結構。
ただ一部の方が強化を要望する基準をlogsのプレイスタイルを根拠にしている方が見られます。
そじゃなくて自分で使った上での意見フィードバックをすれば?って言ってるだけ。
ちゃんと自分で使った上での要望出してる方には私は何も言ってませんよ?
Logs以前から戦士が弱いと言われてる
Logsはその証明をしただけに過ぎない
ところで勝てないってどうやって調べたのかが気になるのだが
多くの人はWSの威力や木人のHPを見てから語ってるはずなのだが
Last edited by Alcedo; 07-04-2017 at 10:31 AM.
最近Logsの情報で語る人が多い気がしますけど、公式でもないし誰も情報の精度保証しないもの基準で語るのってありなんですかね?
どっちがMTでどっちがSTが答えない時点でお察しでしょ。
熱くならなくてよろしい。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.