新ID戦士で行ってみたんですけどアプデ前と同じスキルまわしでやっててもヘイトがなかなか安定しない(飛んでるわけではない)って感じになったんですが、みなさんどんな感じでしたか?
火力計算式変わってVITとSTR2つが物理攻撃力に影響するようになってILが自分よりも低いDPSでも単体全力と範囲全力されると危うく・・・といった印象を受けました。
すんごい火力下がってバグかこれはと思ったがそんなことはなくて真っ青に、雑魚のヘイト辛い…
ちなみにフルVITでした
Last edited by sal_zatk; 02-24-2016 at 04:31 PM.
戦士メインでやってますが、
戦士フルvitで、新規IDのアムダ市街地と逆さをやってきましたが、
余裕でした。とくに苦戦しませんでした。
もともとIDに行くときは、フルvitで参加してたので。
今回のパッチでディフェ時の敵対心アップもされてるので
ヘイトを維持するのが非常に楽でした。
ブラッドバスの効果が低すぎる気がしますねぇ…。タンクの攻撃力が落とされたので、ただでさえ回復してるのかどうかイマイチ実感できなかったのに、更に影が薄くなってる気がします。
アディショナル枠であるということで弄り辛いのかもしれませんが、せめて戦士だけでも回復の割合増やしていただけませんかねぇ…。せめて33%はほしい所です。
もしくは割合回復でもいいかもですね。攻撃する毎に最大HPの2%回復するとかで…現状スリルを使わなければ28000ほどですし、560ぐらい回復してもバランス崩れないんじゃないかなぁと。
暗黒のブラッドウェポンがMP固定回復ですしね。ブラッドバスも同じように固定回復にしていただければもっと使えるアビになるんじゃないかなぁ…と思った次第です。
同じく以前よりきつくなってると感じました。(他2種のタンクは分かりません。)
タゲが飛びはしませんが、以前と同じ立ち回りで、となるとヘイトバーの伸びに違いを感じますね。
ただ、こればかりはDPSの腕や立ち回りに左右されるものなので、「なんとなく」でしか言えないですね。
偶然私が当たったDPSが高火力で別々の敵を単体フル攻撃だったのかもしれませんし、逆のケースでヘイトが楽になったと思い込む人もいるでしょうし。
敵の方向を向けるか向けないかは火力にはっきりとした差が出るほどプレイヤー(自身やデバイス)によって違いがあるため
AAは360度有効となるようですが、原初の直感はどうなるんでしょ?
また、移動中はFT無効になるようで、直感中に立ち位置調整等する際も受け流し効果出そうとしたら、ストライフかロックオンしか方法が無くなり、
マクロにFT組み込んでた方などは方法を変えないといけなくなりますが。
ふと疑問に思いました。
吉田pの話では、タンクはそのままとのこと。
まとめながらFT連打原初みたいなことは出来なくなりますね。
ウェポンスキル、アビリティを一切使わずに、敵をまとめてオートアタックしてください。って状況が仮にあったとしたら、
FT連打を使わなかった場合の攻撃回数はまさかのゼロ!
対してFT連打ユーザーは100%
DPSのオートアタック漏れとかってレベルじゃないww
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.