Page 27 of 685 FirstFirst ... 17 25 26 27 28 29 37 77 127 527 ... LastLast
Results 261 to 270 of 6845

Thread: 戦士スレ

  1. #261
    Player
    Coven's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,618
    Character
    Tyo Aniki
    World
    Adamantoise
    Main Class
    Gladiator Lv 24
    Quote Originally Posted by Amane View Post
    白に対する学者みたいに必ずしも、メインタンクが出来なきゃいけない、って事はない筈
    ならこの場合、コンテンツ自体を上手く 『オフタンク斧(サブタンクの事)』 がいて有利に働く方向に持っていけばいいのではないかと

    まぁその場合でも、戦士自体の性能の引き上げ、あるいは戦略の幅(Debuff付与など)を広げる必要はありますが・・・
    オフタンクやりたくてタンクやってる奴なんか居ないと思うね。
    メインタンクやりたくて戦士してるし、戦士が好きだからここでゴネてる。
    人によってはFCに自分より廃なタンクがいて席が無いからわざわざ野良主催やってるって人も多いでしょ。
    学者みたいに白と違う方向性で必要とされれば良い。
    けど戦士の場合ナイトに完全に食われちゃってるし、偏見の強い人は「ナイトがある以上戦士は斧術士の下位互換」だと言い切る人もいます。(実際いました)
    こんなジョブがクラスの下位互換なんて認識を持ってる人が極一部でもいる以上調整ミスってるとしか言え無いでしょう。
    (20)

  2. 10-02-2013 10:37 PM
    Reason
    フォーラムの目的に貢献しない内容が記載されていたため削除いたしました。

  3. #262
    Player
    glyme's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    336
    Character
    Elaine Alcott
    World
    Chocobo
    Main Class
    Marauder Lv 80
    Quote Originally Posted by laly View Post
    この辺りのことは自分も聞いてみたいと思ってました。
    一応自分の構成を言いますと、フラッシュ、挑発、コンバレセンス、発勁、内丹ですね。

    フラッシュと挑発は言わずもがな。これが無いとそもそもタンクとしての役割をきちんとこなせないレベルだと思います。

    コンバレセンスはピンチの時、またはどうしてもラースを切らさなければいけないような状況が出来てしまった場合。例えば原初を使わないと次の攻撃でやられる、けれどウォークライがリキャスト中で使えない!!みたいな時にラースの代わりとしての回復アップのために使ってますし、回復量が追いつかないほどダメが大きい時などに使うように意識してます。これとフォーサイトを交互に使ったりして少しでも被ダメを抑える立ち回りもするように意識してます。

    発勁はクリティカル率アップということで結構重宝してます。バーサク、ブラバスと一緒に使えば意外と回復しますし。バーサクとメイムと発勁のあわせ技で原初撃つとクリティカル出れば意外と回復します。

    最後の内丹なんですが、これだけちょっと物足りないかなぁって思いながらも入れてます。これとスリルで緊急の自己回復手段として使ってますが回復量がやっぱり少ないんですよね・・・。

    なので自分も他の人のアディショナルの構成ってどうしてるのか少し気になります。皆さんはアディショナルをどんな構成にしてるのでしょう?
    大抵の人は内丹の枠が内丹かフェザーステップになるかどうか位の違いだと思いますよ。
    どっちも効果微妙なもので終盤にもなると無くてもそれほど変わらないですが、戦士のアディショナルの自由枠ってのもここだけだと思います。
    ボスではフラッシュは不要だからその時はここを何かと入れ替えるって人もいるでしょうけど、フラッシュ、挑発、コンバレセンス、発勁の4つ以外でどうしてもコレを入れたい!ってアディショナルも無いのでここは変えない人も多いでしょう。
    格闘じゃなくて槍術のアディショナルが使えたら5つをどう振り分けるか大いに悩めたんでしょうけどねぇ……
    (7)

  4. #263
    Player
    karla-clove's Avatar
    Join Date
    Apr 2012
    Location
    ギサール村からグングニルに引っ越し
    Posts
    55
    Character
    Karla Clove
    World
    Gungnir
    Main Class
    Marauder Lv 50
    自分のことを書けば、ボス戦に限っては挑発は不要かなと思ってます。
    (トマホークで代用できるかと)
    フラッシュは用途がちょっと違うので、入れても良いかと。

    それと内丹は、大して回復しないのでこの際カットで。
    (スリル・オブ・バトルで20%HPアップしたほうが有用かと、リキャ同じだし)

    とりあえず◇フラッシュは入れるとして、

    ◇アウェアネス(クリ食わず)
    ◇フェザーステップ(回避アップ)
    ◇コンバレセンス(回復アップ)

    この3つは生存率アップのために必須として、
    あと1つはどれにしようかと悩んでます。


    もしかして、
    「アディショナルを含めて防御系バフをローテーションさせれば、ディフェンダーいらない?」とか一瞬考えてしまった。
    試してはいませんが。
    (3)
    Last edited by karla-clove; 10-03-2013 at 12:38 AM. Reason: 誤字・脱字

  5. #264
    Player
    higa's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    17
    Character
    Takuto Higa
    World
    Ultima
    Main Class
    Marauder Lv 50
    内丹の回復よりはフェザーの回避のほうが役に立つ感触なので
    内丹はずしてフェザーいれてます。
    研究たりないってまさかのよけ壁か・・・!?ともおもったけどそれほどよけるわけでもないですね(笑)

    STRあげて火力追求もためしてみましたが、素直にHPあげたほうがいいなと思いました。
    DEXもあげてみたけど、そんなに回避率かわらない(印象にしかすぎませんが)

    なかなか研究の道は茨ですなあ・・・・。
    (8)

  6. #265
    Player
    sal_zatk's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Posts
    813
    Character
    Reki Cluster
    World
    Aegis
    Main Class
    Gunbreaker Lv 100
    アディショナルをたくさんもってくる、つまり斧術士が最終進化であるんですね!!
    (5)

  7. #266
    Player
    rauz's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    9
    Character
    Rauz Itimonzi
    World
    Garuda
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by Amane View Post
    白に対する学者みたいに必ずしも、メインタンクが出来なきゃいけない、って事はない筈
    ならこの場合、コンテンツ自体を上手く 『オフタンク斧(サブタンクの事)』 がいて有利に働く方向に持っていけばいいのではないかと

    まぁその場合でも、戦士自体の性能の引き上げ、あるいは戦略の幅(Debuff付与など)を広げる必要はありますが・・・

    現在真タイタンと殴り合っているという戦士の考えです。
    バハムートなどは知らないので、皆さんが思っている事とは違うかもしれません。

    自分はこの意見に賛同です。
    メイン盾として辛いのならばofftankで戦えばいいと思います。 (私は好んでofftankをしています。というか戦士はofftank以外無いと考えていました)
    劣化盾、劣化DPSと言われてますがofftankはそんなものですし、戦士は自己回復力もあるので輝けるかと。

    しかし、今のままだとofftankですら輝ききれません。曇ったままです。
    debuff付与ですらナイトに負けている状態ですし・・。
    例えば、ブレハの斬耐性減少と、ナイトのハルオーネのstr減少ならハルオーネのほうがPTにとってありがたいだろうし、CCもナイトの方が多いですしね。
    戦士にも忠義の剣のような永続の攻撃力UPのスキルが増えるとか、ブレハが全耐性減少なら・・。
    debuffを振りまきつつ、しぶとく倒れない。こんな戦士ならofftankなら輝けると思うのです!

    あとofftankで火力だそうにもaddが偏ってて、火力出すなら斧術士っていうのも難点ですね。
    せめてファイト・オア・フライトが使えたら・・・。
    (5)

  8. #267
    Player
    lime66's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    246
    Character
    Ney Taylor
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Astrologian Lv 80
    真タコで戦士は一応出番が作れます
    ナ戦構成の場合しかクリアしたことないが
    (ネタバレ注意)

    まずディフェンダー無しで核まで行く(適当にコンボ決めて殴ってください)
    核壊して岩解除してる途中にディフェンダーを入れます
    その後も普通に殴ります(MTからタゲは奪わないように)
    MTが何らかの攻撃で死んだ時即座に挑発トマホークなどでタゲを取り外側に位置どります
    その後貯めておいたラースを消費しつつヒールをあまり受けずに生き延びることを考えます。
    その間にMtの衰弱が解ければ御の字です。
    あとは寝てればどうにかしてくれるはず、、、

    こんな感じで一応自己回復が短期的にはできるのでMtが落ちて体制を立て直す間の使い捨てのような感じで有ればナナよりはナ戦のがいい場合があると思います
    (Mtが死なないのが一番だけどね)
    ちなみに核破壊はナ戦dps3ヒラ3でも十分間に合います。
    (1)

  9. #268
    Player
    laly's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    23
    Character
    Larry Raiden
    World
    Valefor
    Main Class
    Marauder Lv 70
    Quote Originally Posted by higa View Post
    内丹の回復よりはフェザーの回避のほうが役に立つ感触なので
    内丹はずしてフェザーいれてます。
    研究たりないってまさかのよけ壁か・・・!?ともおもったけどそれほどよけるわけでもないですね(笑)

    STRあげて火力追求もためしてみましたが、素直にHPあげたほうがいいなと思いました。
    DEXもあげてみたけど、そんなに回避率かわらない(印象にしかすぎませんが)

    なかなか研究の道は茨ですなあ・・・・。
    そういえば確かSTR上げると受け流しのときの軽減率があがるんでしたっけ?火力を上げつつ受け流しで減少分のHPを補う。そういう立ち回りって可能なのかなぁ?

    火力を底上げして長期戦を少しでも防げれば生存率、安定性ともに上がると思いますし。受け流しの発動率の問題は剛柔のマテリダとかつけるなり装備品に気をつけてすこしでも底上げ。これにフェザーステップでわずかでも回避率があがるようにする。でもそれほど避けないですよね、確かにw

    まあ問題は戦士のいいところであるHPの高さをいくらか犠牲にしていること。防御スキルが少ないのに発動が不安定な受け流しに頼っていいものか。そもそもフィジカルボーナスやら装備品でステを上げたとしてそれを実感できるほどの差が出てくるのか。ってとこですかね・・・。

    あとちょこっと話題に出てましたが、自分は良いと思いますよ?サブタンクを強要されるようなバランスでも。
    ただ、何でサブがナイトなんだよ、戦士持って来いよ!!って言われるくらいのバランスにしてくれないと嫌ですw今の現状が何で戦士がメイン盾張るんだよ、ナイト持って来いよ!!みたいなもんだと思うのでwだったら逆にサブタンクはナイトよりも向いている。PTに貢献できる。そういうバランスも悪くないと思います。

    8PTだったらそういうサブタンクでこそ輝く、むしろサブは戦士が一番!!ってのも悪くないと思うんですよね。ナ戦組みが流行ればナイトも戦士も居場所ができて両立できると思いますし。現状はナナ安定ってのがそもそも戦士の居場所を奪ってる原因ですもんね・・・
    (2)

  10. #269
    Player
    Amane's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Location
    Limsa Lominsa
    Posts
    2,292
    Character
    Kiyono Kino
    World
    Masamune
    Main Class
    Pictomancer Lv 100
    Quote Originally Posted by sick_man View Post
    メインタンクだって余裕で可能な戦士にならなければ、今生じている戦士使えないという風評被害の払拭は到底無理と思います。
    オフタンク、サブヒーラーと言われると「なんだよオマケかよ!」と感じる方が多いかと思われますが、
    誤解なきように訂正するならば、
    オフタンクはオマケでもなんでもなく、居なければコンテンツクリアができなくなる必要不可欠な要素です
    真ガルーダ討滅戦がイメージしやすいかと思われます、あれはオフタンクがいなければ恐らくクリアが出来ません
    決して、お前ら戦士はオマケに甘んじろ、という意味の発言ではない事をまず念押しておきます

    例えばサブヒーラーとして完成されている学者
    最大の利点はMPキープ力の高さです
    回復力は当然白に劣りますが、きちんと動かせる人が動かせばMPを切らすことはありません
    白がMP回復している間も全力が出せますし、豊富な軽減スキルなど、
    様々な観点から白のMP負担を減らすことが出来ます

    じゃあ戦士をオフタンクで活躍させるにはどうするべきか、という点に関しては、
    • コンテンツの方向性を上手く調節する
      戦士の特徴を活かしたボスを用意する
    • ジョブの方向性を広げる
      デバフ付与の強化や、フィジカル、ステータス、アビ効果の見直しなど
    引用元である最初の自分のレスに書いた通り、この二点を行う必要があります

    当然、後者を行えばメインタンクとしての能力も上がることになります
    ただCFでは強制的にタンク2となり、オフタンク役が発生するシステムの特性上、
    タンク能力の向上だけではなくオフタンクが必要となるコンテンツ設計もしなければいけません

    活躍の場面を作る(コンテンツを上手く作る)事で席を作る、同時に活躍出来るようにジョブを調節する
    そういう意味も含めた、戦士のオフタンク、というレスでした




    追記
    (見逃してました)

    Quote Originally Posted by rauz View Post
    しかし、今のままだとofftankですら輝ききれません。曇ったままです。
    debuff付与ですらナイトに負けている状態ですし・・。
    例えば、ブレハの斬耐性減少と、ナイトのハルオーネのstr減少ならハルオーネのほうがPTにとってありがたいだろうし、CCもナイトの方が多いですしね。
    戦士にも忠義の剣のような永続の攻撃力UPのスキルが増えるとか、ブレハが全耐性減少なら・・。
    debuffを振りまきつつ、しぶとく倒れない。こんな戦士ならofftankなら輝けると思うのです!
    そうですね
    上手くジョブとコンテンツがハマればオフタンク/サブヒーラーというサポートポジションはすごく楽しいです
    が、現状ではどっちの方面に対しても能力不足であるのは間違いありません

    どう調節するかはともかくとして、しっかりと方向性を定めてほしいです
    (0)
    Last edited by Amane; 10-03-2013 at 05:07 AM.

  11. 10-03-2013 05:53 AM
    Reason
    フォーラムの使い方がよくわからなくて、引用返信のやり方がうまくできなかった。

  12. #270
    Player
    Jyuzo's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    6
    Character
    Jyuzo Murasame
    World
    Anima
    Main Class
    Marauder Lv 50
    私見になりますが、ナイトと戦士の性能の違いにおいて一番大きいのは
    ナイトがダメージを割合でカットできる能力が豊富(忠義盾、センチネル、ランバート、インビンシブル)に対して、
    戦士は得意の自己回復においてもまともに使用できるアビリティの数、性能が劣っているように感じます(原初、スリルオブバトル、ブラッドバス、マーシーストローク)
    特にブラッドバスは劇的に回復するものではなく、マーシーストロークに至ってはダメージを稼ぐ程度にしか使えません。トドメ時にしか回復しないという性能が本当に重くのしかかっています。

    スリルオブバトルはとても優秀なスキルです。HPの割合回復を行えてしかも戦士の利点である高HPまで補正できるので回復効果が無駄になりません。
    ヒーラーにケアル無駄撃ちさせることもありません。ただしクールダウンが2分です。

    そして戦士の最大のWSとも言える原初の魂ですが、これが大きな矛盾をはらんでいると私は思っています。
    ダメージの300%分を回復という性能ですが、ダメージを上げて回復効果を高めるためにはSTR強化等の装備を用意せねばならず、
    そのためには戦士の利点である高HPまで切り詰めなければいけないというジレンマを持っています。
    なぜHPの割合回復ではないのか?そこがずっと疑問です。なぜなんでしょう?もちろんラースの縛りにより撃つのが難しい状況があるのもネックです。

    それと、戦士が回復技という瞬間的な効果だけのものに対し、ナイトのカット効果の恩恵は使用すれば決められた時間内に受けるダメージが多いほどに比例して効果を発揮します。
    私はヒーラークラスはやっていないので決め付ける事はできませんが、ヒーラー視点からするとヒール数回分は削減できていると思います。

    最後に、今の真タイタン以降の戦士の難易度についてはIDの仕様を見直したほうがよいのでは?
    戦士以外にもモンク、竜騎士も居場所がないのではと言われていますし、正直なところ調整ミスではないかと疑っています。
    (12)

Page 27 of 685 FirstFirst ... 17 25 26 27 28 29 37 77 127 527 ... LastLast