みんな、市場のリテ前に群がってクラフティングしています。もし、宿屋でのクラフティングを許可してもらったら、自室でゆったりとできて、プレイヤーにも便利だし、サーバ負荷的にもメリットが大きいと思います。宿屋でのクラフティング許可を提案します。
みんな、市場のリテ前に群がってクラフティングしています。もし、宿屋でのクラフティングを許可してもらったら、自室でゆったりとできて、プレイヤーにも便利だし、サーバ負荷的にもメリットが大きいと思います。宿屋でのクラフティング許可を提案します。
宿屋でのクラフティングが無理ならせめてエーテライトのある場所でリテイナーと所持品のやり取りを出来るようにしてください
製作/修理に関しては、ハウジングで建てた建物内で可能になる予定です。
これに合わせて、各クラフターの製作が有利になる家具の実装も予定されます。
また、家の中に呼び鈴やマーケットボードを置くことができないかも、サーバー負荷をみながら慎重に検討を行っています。
宿屋で製作については今後も行える予定はありません、ご了承ください。
Lastygalle - Community Team
以前PLLで吉田PがUOのVenderのようなものが置けるって言っていたような気もするんですが、検討対象になってしまうんでしょうか?
ハウジングエリアと家内は別のインスタンスと理解しているので、少なくとも呼び鈴は宿屋と同じ仕様ですから検討するまでもなく実装できると思っていましたが、ダメな可能性があるのでしょうか?
この「サーバー負荷をみながら」というのは、現状の想定外のアクセス過多のため物理的なハウジングエリアの増設への投資に躊躇している、というように読めるのですが、そう理解していてよろしいでしょうか?
新生での復権を夢見る、エオルゼア希少種ギャザクラer的な何か(数ヶ月で戦略的撤退)
イシュガルド3.2で復帰も眉間にシワを寄せるギャザクラer的な^^#←
直ですみませんが、月額倍にして良いのでコンテンツ(≒全て)消費速度を10倍にしてください。代わりにプレイヤーが自由に遊べるモノをコピペしてきてください。
普通に便利だと思うんですが、予定がない理由は何でしょうか?
リテイナーとアイテムやり取りしながら製作って、極めて普通の流れだと思いますが。
自室ではなく客室です。
冒険などから疲れて帰ってきて隣の部屋でカンカントントンパリーンなどと大音響を響かせてたら休めませんよね?
そういうことじゃないでしょうか。
なるほど、確かに客室でしたね。
客室ではうるさくて駄目で、店の中ではOKで、大物NPCの目の前でもOKなんですね。
そういう「嘘」はどうでも良くて、ゲームシステムとしての利便性の話をしたいのです。
何らかの理由があるなら納得しますので、その理由を聞きたいというだけです。
宿屋の客室は、このゲームの中で唯一(?)他のプレイヤーの目が届かない場所です。
言ってしまえば外部ツールを使用しての自動製作などが出来てしまう危険性があります。
運営側で監視しろなんて言ったところで、何人のプレイヤーが宿屋を利用しているかと言う話になれば、大体察しがつくかと思われます。
BOTの温床になるからじゃ?
ハウジングまだー?![]()
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.