キャラがカンストして色んなコンテンツが開放されるまでの間、IDってメインクエ進めながら同時にバトルを体験できる数少ない舞台でしょ?
長々とお使いやらされてる合間にジョブ触ってみたり、バトル慣れたり出来る場所なら、必要だと思うけどなぁ
そもそもIDってメインクエストの進捗に合わせたステージだから、淡白すぎるのは問題だと思う
毎日毎日惰性でルレ消化してる層の為に、現在攻略中の人達のコンテンツの量を削るっていうのは反対ですね
キャラがカンストして色んなコンテンツが開放されるまでの間、IDってメインクエ進めながら同時にバトルを体験できる数少ない舞台でしょ?
長々とお使いやらされてる合間にジョブ触ってみたり、バトル慣れたり出来る場所なら、必要だと思うけどなぁ
そもそもIDってメインクエストの進捗に合わせたステージだから、淡白すぎるのは問題だと思う
毎日毎日惰性でルレ消化してる層の為に、現在攻略中の人達のコンテンツの量を削るっていうのは反対ですね
予習必須な零式とか絶ばっかり力いれて、気楽に楽しめるコンテンツは簡略短縮はほんとつまらないので止めてほしい
零式とか絶やらない人たちもかなりいるのでちゃんと考えてほしいです。
正直簡単すぎるか難しすぎるの両極端で予習は必要ないけど適度に歯ごたえあるバトルっていうのがFF14には欠けてるって思うんですよね。
アライアンスレイドが本当はその枠だったんだと思うんですけど年々簡単路線になってきて初見ですら全滅しないとかざらですし・・・
イヴァリース辺りの難易度がほんとやってて楽しいです。
直近のミソロジーオブエオルゼアも演出としては凄く良かったんだけど難易度は簡単でしたし。
何でアライアンスレイドって実装直後は下限禁止なんだろうなっていつも思います。全員未予習下限とか絶対楽しいのに・・・
私自身、どのコンテンツも長いなんて思ったことがなく、また、スレ立てが2013年と今とは比較にもならないので意見するものは気が引けるのですが、
これほどコンテンツが潤沢にあるのに「もっと手軽なのをくれ」という意見にはちょっとびっくりです。
私も(ざっとですが)意見を見ていて似たようなことを思いました。
ちょっと具体性に欠けつつも、漠然と今のぬるさ(あえてこう表現します)を前提に短くしてほしいのかな?とは思いました。
仮にIDを2ボス制でおおよそ10分クリアに調整するとして、道中は始終下限装備のオーラムヴェイル並、ボスは下方修正前のオーボンヌのシド戦のように一人のミスで全滅する難易度、というのは多分望んでませんよね?どうなんだろ?
更に引用失礼します。
大量にはいなくても、ここに確実にいるということは残しておきます。それならもういっそのことコンパニオンアプリにエキルレの代わりに5分間ギミックに合わせてボタン連打するコンテンツを入れればいいんじゃないかな?
ソシャゲのような短時間消費のコンテンツにしたらついにはランチャーを起動することすら面倒になる日が来ると思うんですよね。そして起動→ログインに見合った報酬を求めてログボよこせとか言い出しかねないなって。
少なくとも私にはコンテンツの長さ・難易度・報酬のバランスが今くらいで丁度いいです。
短すぎると、もはやダンジョンとは呼べないような気がします。
短くなると今度はダンジョンが短い!短すぎる!ってスレが立つんじゃないでしょうか
1コンテンツの時間に耐えれない方はそもそもこのゲーム性と相性が悪かっただけだと思います
他にも沢山面白いゲームがあると思うのでそういうゲームに巡り合えたら幸いです。
様々なコンテンツの良い点や悪い点はたしかにあると思いますが、
長い、しんどいからやりたくないとの理由で
コンテンツを短くしてほしいという要望する根拠としては稚拙です。
※私は課金アイテム系RPGやオープンワールド系のアクションRPG、俗にいうソシャゲでも普通に遊んでいますが
そのゲーム毎の良さがあり、それはそれ、これはこれという考え方なので、スレ主の欲望には賛同できません。
Last edited by zinryu; 06-02-2024 at 06:08 PM.
スレ立てた時期が2013年ですので、その書き込み対して返信するのは不適切な印象です
参考までに2013年当時の状況
・新生編が最新
(プレイヤーの攻撃力はパッチの度に強化されてきたことも考慮が必要)
・4人IDでも単体攻撃主体の進行
・不慣れなプレイヤーも多い
・ソロ突入するような仕組みもなし
サスタシャなんかも、マップ解放アチーブメントがまだのプレイヤーがいたりして
タンクはそういったプレイヤーを想定して回り道したほうがよいのかどうか思案しながら進めていました
単体攻撃中心なので、必然的に攻略には時間がかかりました(30~40分くらいが平均と思います)
で、紅蓮編くらいから範囲攻撃中心の攻略に切り替わって
いまでは4人IDの攻略時間は20分前後が中心かと思います
(範囲攻撃中心にしたために、飽きやすくなったという可能性もあるかもしれません)
報酬のトークンなどは、攻略にかかる時間なども考慮されていると思うので
時間を短縮するなら、その分報酬も少なくなるだけかと思います
最近どうしても仕方ないとはいえ、古いコンテンツにいくとせっかくのラスボスだったり感情的に来るボスとかですぐ死んじゃったりとかでしょもーん・・・ってなってることが多いです。(まあ違う類のコンテンツなんで同列に考えるのもアレですが。討滅戦系全部コンサポ対応しないかなー。)
今のダンジョン、個人的にはそんな長くもないと思うんで今より短くはしないでほしいなあとか。(エキルレで周回するコンテンツはいかに火力出して短くするかみたいな楽しみ方してるのもありますし)
ダンジョン自体が長いとはあまり思う事はありませんが
ワイプ時にやられた場所までの道のりが長過ぎるのは何とかして欲しいと思います。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.