Results 1 to 5 of 5
  1. #1
    Player
    sasameyuki39's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Location
    全部
    Posts
    86
    Character
    Akito Westmarsh
    World
    Valefor
    Main Class
    Archer Lv 31

    BAINDE(スペルあってます?)のメリットがあったら教えていただきたいです

    別キャラで巴術士やってたんですが、魔器(?)装備してないの知らないでレベル8くらいまでプレイしてました。なんか違うと思ってたら、武器のBAINDEがなかったんですよ。

    で、装備を買ったんですが…レベル8以降の魔器が結果専用装備になったんですよね(当たり前ですみません)。

    他のファイター職は仕方なく初期のウェザード○○で戦わなきゃいけないから、それが必然的に専用装備化するじゃないですか。あれって全然意味ないと思うんですよ。というかこの専用装備システムってなんか意味ありますか?

    もしかしたらバインドって何度もするものでしょうか?例えばクラス替えして初めて武器で戦闘した時とか?

    こうしたらBAINDE(スペル自信なし)を使いこなせる!というテクニックがあったら教えていただきたいです。

    あ、「このシステムは全く意味がないですよ」でも結構です。
    (0)

  2. #2
    Player
    SEYES's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサロミンサ
    Posts
    77
    Character
    Chuck Collet
    World
    Durandal
    Main Class
    Thaumaturge Lv 50
    BAINDEのEは要らないですね。
    BAINDした装備はマーケットボードで売ることやトレードすることができなくなります。
    一見デメリットしかないように見えますが、市場に中古装備が溢れる事態を防ぐことができ
    エオルゼアの経済を活発化することに繋がるので、結果的には物を生み出すクラフターやギャザラーにとってのメリットとなります。
    新生でファイターしかしないという方にとってはデメリットにしか感じないかもしれませんね。
    (0)

  3. #3
    Player
    Fiore's Avatar
    Join Date
    Nov 2011
    Posts
    438
    Character
    Celia Grunewald
    World
    Ridill
    Main Class
    Bard Lv 90
    中古が市場に流れないのがメリットと言われてはいます。
    でも実際には、旧版に比べてダンジョンやクエストでバンバン装備が手に入るので、その余剰装備がそのままマーケットに流れ、クラフター的メリットは見当たらないと感じています。
    (1)

  4. #4
    Player
    beam's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    1,665
    Character
    Cierra Sky
    World
    Aegis
    Main Class
    Leatherworker Lv 50
    スペルは BIND ですね。

    Quote Originally Posted by Fiore View Post
    でも実際には、旧版に比べてダンジョンやクエストでバンバン装備が手に入るので、その余剰装備がそのままマーケットに流れ、クラフター的メリットは見当たらないと感じています。
    そのうえで、更に中古品がマーケットに出てくると、クラフターとしてはお手上げな状態ですね。
    (4)

  5. #5
    Player
    sasameyuki39's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Location
    全部
    Posts
    86
    Character
    Akito Westmarsh
    World
    Valefor
    Main Class
    Archer Lv 31
    みなさんご回答ありがとうございます。
    BINDですね、了解しました。訂正感謝します。

    このスレッドを立てた後、Animaウルダハで裁縫を初めてレベル7になりました。自分の装備品にする程度しか作っていないので(ひたすら草糸草布作ってました)ありがたみがわからないのですが、中古が流れないようにするためだったのですね。でもなんだかお話を聞いているとそれもシステムというか設定の建前だけのようなところでしょうか…。実際にはメリットがそれほど大きくないのですね。

    クラフター業を初めて思ったのは、素材がたとえひとつ2ギルだったとしても(+修理費かかりますよね)、マーケットで思うように売れなかったら製作費すら回収できませんね。そういう意味でのBINDの意味は分かりました。ただファイター&ソーサラーをやっているとまったくわからないことでした。エオルゼアは深いですね。
    (0)

Tags for this Thread