Page 6 of 19 FirstFirst ... 4 5 6 7 8 16 ... LastLast
Results 51 to 60 of 182
  1. #51
    Player
    Chilulu's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,422
    Character
    Chilulu Castano
    World
    Aegis
    Main Class
    Scholar Lv 70
    Quote Originally Posted by Gachitan View Post
    ただ陣からのprocについてはみなさんどう使ってらっしゃるか意見が欲しいと思っております
    発動したらラッキー程度に考えるあくまでオマケポジションなんですかね・・・
    MP消費ゼロになってラッキー程度ですね。

    proc全般に言えますけど、狙って出せるものではないので。
    黒とかだとproc発動の機会が多いので、狙って出してるような感覚になってますけどね。
    白のprocが発動したときには、オーバーヒールになるからケアルラ、ケアルガ使わないなんてことも多いですしw

    学者の場合だと野戦治療の陣を使うということは、次に複数人が範囲攻撃を食らうということなので、
    範囲回復のMP消費が軽減されるprocは妥当だと思いますよ。
    機会が少ないので、もっと発動確率上げてもいいんじゃないかと思ったりはしますけど、
    そもそも学者ってあまりMPに困るジョブではないので…

    次の士気高揚の回復威力が50%アップとか、必ずクリティカルとかだったらよかったなー。
    (3)
    Last edited by Chilulu; 09-20-2013 at 07:14 AM.

  2. #52
    Player
    wattu's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    7
    Character
    Serusia Grafico
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Arcanist Lv 70
    学者45になって見えてきたのですが足りない物が多いなーと感じます。

    某雑誌では学者はHOT系の位置づけとなっておりますが、白に瞬間回復で劣るのは全然問題ないんですがHOT系のアビも白に負けてませんかね??w

    そこで学者への調整として

    1 たしかにフェアリーでリジェネガ的なものは使えますが、うまく指示を出すのはかなり難しいと感じますね、せめて別途にプレイヤーが使えるリジェネガがほしいところ。
    そもそもHOT系のバフって効果を切らしたらダメだと思うのですよ。フェアリーのアビの効果時間とリキャがけっこーあるのでプレイヤー側でエーテルフローを消費してでのリジェネガとかあってもいいじゃないですかね~

    2 学者アビの消費MPが多すぎやしませんか?鼓舞とか回復量は劣るけど回復分のバリアがつくため実質2倍の回復量が見込めるのですが、だからといって鼓舞を連打するとMPがもちません。のでバリアつかないけど回復量が多いフィジク連打となっているのに疑問を感じます


    3 ペットの移動についてなのですが、手順が2手順必要な上に戦況の変化に対応しにくいという大きな弱点があると思います。ですがフェアリーを前衛の近くにおかないと光の癒しの距離外になってしまったりとなかなか立ち位置が難しいです。そこで「追従」をPTメンバーにも選択できるようにできませんか?
    例えば、DPSの人にフェアリーをつかせて追従するような感じです。これなら敵の範囲攻撃避けるときもフェアリーがついていくので必然とフェアリー自身がくらうダメージ量など減少してヒーラー能力が大きく向上するのではないでしょうか(すでに出ていた意見なのですが、これを要望する人が多いと思っていただければ幸いです)

    自分自身が前線にたってフェアリーといっしょに行動するという荒業もありますがリスクがでかすぎです・・・範囲が痛いわ、後半赤線範囲なしの範囲技とかで気がついたら大ダメージですよ;;

    まだ新生は始まったばっかりなので、ジョブ間のデコボコはしょうがないですが
    少しでもPTでの活躍をできるよう期待してます!!
    長文失礼しました~
    一番の理想のリジェネ回復量は11学者並ぐらいほしいです(チラっ
    (12)
    Last edited by wattu; 09-20-2013 at 07:48 AM.

  3. #53
    Player
    safo's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    43
    Character
    Jill Clayworth
    World
    Anima
    Main Class
    Gladiator Lv 80
    フェアリーのバフは常時発動型にしてくれませんかねぇ・・(チラッ
    バフ型ならヘイスト系が常時展開で、ヒーラー型ならヒール力アップと魔法防御アップが常時展開
    これぞ全体の底上げってやつですよ、お願いします
    (9)

  4. #54
    Player
    Seraphin's Avatar
    Join Date
    Oct 2011
    Posts
    127
    Character
    Xion Seravy
    World
    Bahamut
    Main Class
    Botanist Lv 47
    学者少しかじってみましたがカーバンクルが2匹ともフェアリーに置き換わって
    ソロ性能が下がった(殲滅速度的な意味合い)のがつらかったです。
    バディを出せば巴のときと似た感覚でやれないことはないですがやはり不便。
    召喚でやれば済む話なんでしょうがそこはやはり学者で遊びたい気持ちが…
    せめてカーバンクルトパーズだけでも残して欲しかったと思いました。

    あとは他のスレッドでもよく出るペットの指示関連とかマクロに組み込めないとか
    根本的な部分はいろいろと足りてないですね。
    (4)

  5. #55
    Player
    Ains's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    りむさろみんさ
    Posts
    456
    Character
    Ains Reinz
    World
    Alexander
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by safo View Post
    フェアリーのバフは常時発動型にしてくれませんかねぇ・・(チラッ
    バフ型ならヘイスト系が常時展開で、ヒーラー型ならヒール力アップと魔法防御アップが常時展開
    これぞ全体の底上げってやつですよ、お願いします
    詩人の歌と同じように、トグル(使うと発動、もう一度使うと停止っていうスキル)にして
    使用時に常時MP消費するということにすると良いかもッスね

    どーせMPあまりまくってるッスし
    (1)

  6. #56
    Player
    Chilulu's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,422
    Character
    Chilulu Castano
    World
    Aegis
    Main Class
    Scholar Lv 70
    Quote Originally Posted by Seraphin View Post
    学者少しかじってみましたがカーバンクルが2匹ともフェアリーに置き換わって
    ソロ性能が下がった(殲滅速度的な意味合い)のがつらかったです。
    殲滅速度は下がりますけど、生存力はぜんぜん違いますよ。
    タンク型のバディとフェアリー出してたら、タンクチョコボ、ヒーラーフェアリー、DPS自分で簡易PTですから。

    同レベルのFATEボスぐらいなら、時間はかかるけど安定してソロで戦えます。
    (2)

  7. #57
    Player
    namu's Avatar
    Join Date
    Jul 2011
    Posts
    60
    Character
    You Turn
    World
    Gungnir
    Main Class
    Carpenter Lv 90
    Quote Originally Posted by wattu View Post
    学者45になって見えてきたのですが足りない物が多いなーと感じます。

    某雑誌では学者はHOT系の位置づけとなっておりますが、白に瞬間回復で劣るのは全然問題ないんですがHOT系のアビも白に負けてませんかね??w

    そこで学者への調整として

    1 たしかにフェアリーでリジェネガ的なものは使えますが、うまく指示を出すのはかなり難しいと感じますね、せめて別途にプレイヤーが使えるリジェネガがほしいところ。
    そもそもHOT系のバフって効果を切らしたらダメだと思うのですよ。フェアリーのアビの効果時間とリキャがけっこーあるのでプレイヤー側でエーテルフローを消費してでのリジェネガとかあってもいいじゃないですかね~

    2 学者アビの消費MPが多すぎやしませんか?鼓舞とか回復量は劣るけど回復分のバリアがつくため実質2倍の回復量が見込めるのですが、だからといって鼓舞を連打するとMPがもちません。のでバリアつかないけど回復量が多いフィジク連打となっているのに疑問を感じます

    まだ新生は始まったばっかりなので、ジョブ間のデコボコはしょうがないですが
    少しでもPTでの活躍をできるよう期待してます!!
    長文失礼しました~
    一番の理想のリジェネ回復量は11学者並ぐらいほしいです(チラっ
    ちょいと気になったので2点だけ

    2.ですがエーテルフローとエナジードレインは活用してますか?1分ごとの1回のエーテルフローと3回のエナジードレインの回復量は侮れません。
    私が学者してたときの回復関係は鼓舞つきの単体優先で鼓舞が残ってるならフィジク入れて、フェアリーが仕事する距離かを見たりしてました。

    1.はフェアリーの存在自体がHOTのようなものだと思ってた。

    45のジョブアクションとか50のジョブアクションもエーテルフロー使いますが、かなり有用なので結構活躍できますよ。
    (3)

  8. #58
    Player
    Owly's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    14
    Character
    Owlin Eule
    World
    Titan
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    白から入って34まで、そこから巴に来て、いま学者50真イフリートまで進んでいる者です。
    皆さん仰るように、一番の違いは
    白は「減ったら戻す、減ったら戻す」の繰り返し。
    学者は「いかに減らないようにするか」
    これが一番の違いで、このコンセプト自体は私はいいと思っています。

    確かに、「回復性能」ということでは学者は白に及びません。
    でも一つ言えるのは学者には「回復技」ではないダメージを減らす方法が用意されています。
    シャドウフレア(スロウ&DOT)、ウイルス(STR&DEX低下)、アイフォーアイ(一定の確率で敵の攻撃力カット)など
    これらをうまく組み合わせると、タンクさんをはじめPTメンバーのダメージをかなり減らすことができます。
    また、巴時代からのDOTは優秀なものが多いので、普通のIDではこれらを使っていけばむしろ短時間でのクリアなどが可能になってきます。

    しかし現状問題なのは、今のエンドコンテンツなどで一度にダメージ2000とか3000とか、多いと4000など食らうことがある、という点ですね。
    しかも上から下から降ってきたりして、こうなると正直、回復は白の範囲に頼らざるを得なくなってきます。

    この点について、やはり少し改善がほしいなと感じます。
    私が望んでいるのも、第一に自分が詠唱中にもフェアリーに指示が出せるようにしてほしいこと、
    士気高揚の回復力をUPしてほしいこと、
    それからできれば野戦治療にも手を入れてほしいなと思います。
    PET周りのことについては、手数で勝負するはずが、ディレイに強みをすっかり食われているのではないでしょうか。

    もう一つの考え方として、アディショナルとしてのクルセードスタンスではなく、
    学者の中に、完全なヒーラーモードと、BUFF&DPSよりのモードとのスタンスを使い分けるようにできるというのもいいのかな?という気もします。

    それらの特殊な場合を除けば、
    学者の醍醐味って、コンテンツが終了した際に他のPTメンバーが
    「あれ?なんか今日は楽だったなー。自分達も強くなったのかなー?」なんてつぶやきながら退出する後姿を、
    ニシシと笑って見送ることだと思います。(笑

    そういう意味では、みんなにモテモテのいわゆる姫様ヒーラーになりたい人は白がおすすめかもしれませんね。
    (13)

  9. #59
    Player
    kokage's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Location
    リムサなんとかロミンサ
    Posts
    85
    Character
    Curry Udon
    World
    Chocobo
    Main Class
    Fisher Lv 50
    学者と白を50にして両方の違いをそれなりに感じれました

    学者 →単体へ対するヒール能力が非常に高い 範囲回復能力が極端に低い
         GCDに余裕があり他のスキルを使う事が容易。ヘイトやMPが分散され楽

    白魔 →範囲回復の能力が非常に高い 単体へ対するヒール能力はそこそこだが
         GCDもありタイミングをみて各スペルを使う必要有り。ヘイトやMPに気を配る必要有り

    学者で不満に感じてる部分はフェアリーとプレイヤーのスペルはGCD別にしてもらいたいのと
    フェアリースペルをマクロに組み込めるようにしてほしい点
    あとは鼓舞効果を上書き可能に他学者とスタックが可能とかにしてほしいですね

    白はリジェネをGCD枠から外すだけで随分GCDに余裕できると思います。
    これをいつ入れるかどのタイミングで更新するかが腕の見せ所なのかもしれませんが
    あとベネディクションのCDが異常に長いですね。
    学者の生命活性法は300secあれば20%ヒールx3を5セット撃てます。180secくらいにしてほしいとこです
    (4)
    Last edited by kokage; 09-24-2013 at 07:22 AM. Reason: 改行

  10. #60
    Player
    Ains's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    りむさろみんさ
    Posts
    456
    Character
    Ains Reinz
    World
    Alexander
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by kokage View Post
    学者の生命活性法は300secあれば20%ヒールx3を5セット撃てます。180secくらいにしてほしいとこです
    恐らくエンドキルと混じってます
    生命活性法が所謂20%ヒールです。巴術系統で300秒クールタイムがあるのは、召喚のエンドキルですよ
    って、ベネディクションですか。白のスキルですか…

    野戦治療のスキルにもうちょっと効果を乗せて欲しいですね
    エーテルフローを利用して15秒なら、その15秒間は空間内に居るプレイヤーのHPとMPを回復し続ける(最大5回)くらい付けて欲しいです
    治療なんですからダメカットというのは微妙ですし、何より10%は低すぎです。
    でもこのカット率を大きく増やすと今度は「野戦治療をうまく使えない学者は云々」と野戦治療を中心とした戦術に固定化されてしまうでしょう
    なので、少量で良いのでHPとMPを回復する効果を付与して欲しいです
    大体1回辺り学者の最大HP,MPの5%づつ位。5回受ければ最大25%分回復というのであれば、8人PTでの白のMP回復や
    後衛のHPを補佐するのに十分だと思うわけです

    あと、こんなスキルがあるとっ
    生命循環の陣 詠唱:Instant/RecT:2.5s/消費MP200~/持続消費MP20/3s(初期消費の1/10分)
    回復力40/3s(リジェネで50なので)/学者中心範囲15m(メディカの範囲)/フェアリー中心範囲10m
    妖精の力を本体と循環させ、周囲に拡散させるスキル
    使用者とフェアリーそれぞれを中心とした陣が生成され、陣の中に居るパーティメンバー全員を持続的に回復し続ける
    (7)
    Last edited by Ains; 09-24-2013 at 09:26 AM. Reason: ベネディクションだと気付かなかった

Page 6 of 19 FirstFirst ... 4 5 6 7 8 16 ... LastLast