毎回クオリティの高いBGMに感動させて頂いているのですが、
個人的には汎用の戦闘曲の別Verなりを検討して頂きたいなぁ……と。(楽器が違うとかではなく)
曲自体はもの凄く好きなのですが、如何せんメロが同じなので流石にお腹一杯といいますか……
毎回クオリティの高いBGMに感動させて頂いているのですが、
個人的には汎用の戦闘曲の別Verなりを検討して頂きたいなぁ……と。(楽器が違うとかではなく)
曲自体はもの凄く好きなのですが、如何せんメロが同じなので流石にお腹一杯といいますか……
ワンダラーパレスの曲がとてもワンダラーパレスだった。
そしてマムージャだった。
イイ。
ボスFATE の音楽がうるさすぎる様に思います、ボスFATEの音楽せ音量を調節すると他の音楽が小さくなってし
まうのが残念に思います。
3.0よりも もっと先の話で構わないのですが、現在BGMを担当されてるソケンさんと、ずっとFFサウンドをされてきた植松さんは引き続き継続として
更に新たなエリアが追加されるとき、プレイヤーが繰り返しよく耳にするであろう曲を10曲くらいでいいのでゲストの作曲家さんに作ってもらうのはどうでしょう。
具体的には新エリア 新大陸に行った時、そこのメインテーマ曲 フィールドや街、通常戦闘 ボス戦闘など頻繁にかかる曲 キモになる曲だけでも違う作曲家さんに書いてもらう事により、
音楽からも「ああ、違う場所、違う国にきたんだな」という感覚が得られると思うのです。
例えば、
ドマのエリアに行った時にゲスト作曲家さんとして、久石譲さん。 もののけ姫や、ゲームなら天外魔鏡IIなど和製の曲がとてもマッチしていたので音楽でも違う世界に連れて行ってくれそうです。
ガレマール帝国だったら、エヴァンゲリオンの鷺巣詩郎さんに作曲していただけたら軍国のイメージがより出ると思います。
末長く続くゲームであるからこそ、音楽にも全部じゃなくていいので違ったエッセンスを取り入れてみるのはいかがでしょう?
新生FF14の場合、著作物利用規約で許可するために、元スクエニ社員の植松さんは別として、なるべく社外の人に作曲は依頼していないように思います。3.0よりも もっと先の話で構わないのですが、現在BGMを担当されてるソケンさんと、ずっとFFサウンドをされてきた植松さんは引き続き継続として
更に新たなエリアが追加されるとき、プレイヤーが繰り返しよく耳にするであろう曲を10曲くらいでいいのでゲストの作曲家さんに作ってもらうのはどうでしょう。
具体的には新エリア 新大陸に行った時、そこのメインテーマ曲 フィールドや街、通常戦闘 ボス戦闘など頻繁にかかる曲 キモになる曲だけでも違う作曲家さんに書いてもらう事により、
音楽からも「ああ、違う場所、違う国にきたんだな」という感覚が得られると思うのです。
例えば、
ドマのエリアに行った時にゲスト作曲家さんとして、久石譲さん。 もののけ姫や、ゲームなら天外魔鏡IIなど和製の曲がとてもマッチしていたので音楽でも違う世界に連れて行ってくれそうです。
ガレマール帝国だったら、エヴァンゲリオンの鷺巣詩郎さんに作曲していただけたら軍国のイメージがより出ると思います。
末長く続くゲームであるからこそ、音楽にも全部じゃなくていいので違ったエッセンスを取り入れてみるのはいかがでしょう?
特に久石譲さんなどの著名人に頼んでしまうと、恐らくその曲はJASRACに登録されてしまって、利用不可能になってしまうと思います。
社外に依頼するとコスト(ギャラなど)の面もありますが、それ以上に権利問題が絡んでくると思います。
Answersだけボーカルがらみなのか、JASRAC登録済みで自由に使えませんしね。
気のせいではないと思うのですが、
ゴールドソーサーの中で音がこもって聞こえる感じがすごく良かったです!
実際にアミューズメント施設に行った気分を味わえました![]()
ゴールドソーサーのラウンドスクエアには、カッコーが棲み着いているのですね。
最近は、あそこでぼーっとしております。
BGMのオンとオフで、2度おいしいという感じでございます。
どこかで環境音の記事を読んだ覚えが……と、探して見つかりました。
【CEDEC 2014】「新生FFXIV」の環境音はどのように録音され“配置”されたか?
パッチ2.55が公開されました。
マウント「魔導アーマー」と「C式魔導アーマー」騎乗時のBGMが変更されます。
胸熱な変更でした。
クルザスで雪が降っている時などサイコーですね。
ありがとうございます。
全マウントの騎乗時の停止時、走行時に音量を絞ったり上げたりと統一されていますが、
魔導アーマー騎乗時は歩行時と走行時は同じ音量であって欲しかったなぁと思います。
クルザスでゆっくり歩行していると音量が小さくて、凄く残念に思いました。
この2つのマウントだけ別仕様にするのは工数掛かって無理なんでしょうかねぇ。
今回ボイスが
初期クエストの頃よりずっと自然に録音されてて
耳馴染みがよかったです
3.0のイベントシーンも期待!
うちは、SONY製AVアンプ+5.1ch分のスピーカーを使っています。
サラウンドだと効果音や、カットシーンの声が他のゲームとは 明らかに違います。
FFXIVサポートや、プレステのサポートで聞いたら、
PS4は7.1ch(HDMI接続時)まで対応してると教えてもらいました。
あとは、ソフトメーカーがどこまで使うかだけの問題と言われました。
ぜひ7.1chにも対応して欲しいです。
今までの物を全部直してとは言いません。
3.0以降でいいので、7.1chのエリア?も作って欲しいです。
せっかく買ったサラウンド環境なので、
ぜひ@2つスピーカーを買いたくなるようなサウンドを期待してます(`・ω・´)♪
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.