Page 1 of 3 1 2 3 LastLast
Results 1 to 10 of 23
  1. #1
    Player
    HibinaJestzona's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    265
    Character
    Hibina Jestzona
    World
    Masamune
    Main Class
    Summoner Lv 80

    みんなで新兵を教育しよう!!

    CFでIDに行くと、本当に色んな人が居ます。
    どの人も結論は「各個撃破が出来ない」ですが、原因や程度が十人十色。
    ・セオリーを知らない人
    ・マクロを知らない人
    ・睡眠敵を無自覚に起こす人
    カーソルで対象を選ぶという行為を知らない人(無自覚にやってる?)

    最後の人には、今日会いました。しかもペットジョブでした。
    凄えぜハウケタ動物園・・・今までのIDで学ぶ機会が無かったのか?
    なんとかクリアできるからって
    誰も何も教えてやらなかったのか?? それでいいのか!?

    ◆ ◆

    しかし、そんな新兵さんたちでも、結構な比率で話せばちゃんとわかってくれます
    特に、洒落にならない程の初心者さんほど、ハウケタあたりで行き詰まるので
    「なんとかしたい」とは思うようです。
    そりゃそうでしょう。ログイン戦争を潜り抜けるほど、このゲームに積極的なんですから。

    そして、いい加減LV30台のIDで基礎を習得しておかないと、
    彼らのFF14はそこで終わってしまうのではないか??


    もったいないでしょう、それは! 
    新兵がいつまでもヒヨッコのまま、LVだけ上げていってしまったら皆も残念だろう!?

    ◆ ◆

    という訳で、
    一期一会のCFパーティでも面倒臭がらず、初歩から基礎から初心者に教えていこうぜ!!
    という呼びかけ用スレッドです。

    FF14の成否は、我々ユーザーの積極性にかかっている!
    (29)

  2. #2
    Player
    Ains's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    りむさろみんさ
    Posts
    456
    Character
    Ains Reinz
    World
    Alexander
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    そういうことを本気で知らない人で

    ・だらだらやってる人
    ・ちゃんとやってる人

    の二種類居るッス
    後者はちゃんと聞いてくれるッスけど、前者は「ライトユーザーです^^」とか言っていい加減に動くッス
    実はヒーラーとペットジョブに多かったりするッス
    割合的には幻術8:巴術2くらいッスけど

    幻術で多いのは
    ・近づく敵を問答無用で明後日の方向へ吹き飛ばす
    ・タゲられると逃げ回って回復しなくなる
    ・攻撃魔法を使う割合が多く、死なせる

    巴術出多いのは
    ・ペットのタゲ移動をしない(一匹の敵に攻撃し続けさせる)
    ・ペットを殺す(回復して無い?)
    ・回復をしないで見殺しにする(やっぱり回復して無い?)

    ソロしかしてなくて、どうしても動きが掴めて居ない序盤は良いッスけど
    流石に30付近になってもソロ仕様の動きをしてるのは、教えてあげると良いッスね…

    聞いてくれない(無視される…日本人じゃない?)ことも多々ッスけどね
    (12)

  3. #3
    Player
    Fiore's Avatar
    Join Date
    Nov 2011
    Posts
    438
    Character
    Celia Grunewald
    World
    Ridill
    Main Class
    Bard Lv 90
    誰もが最初から上手くやれるわけではない。それはわかります。
    なので、動き分かってないなと言う人がいれば都度説明はしてますねぇ…。

    でも、昨日ブレイフロクスに来るレベルで、全く動きが分かってない盾役に3回連続あたったのはマイッタマイッタ。
    言っても動き全然改善されなかったしね。ハハハ…orz
    流石に3国IDとトトラク辺りで、基礎を学びなおしてこーい!と叫びたくなったヨ。

    ■初心者剣術士向けセオリー
    開幕:【シールドロブ】でタゲを取り、集まってきた敵に【フラッシュ】
    その後は【ファストブレード】>【ライオットソード】のコンボでMPを回復し、【ファスト】>【サベッジ】ルートのコンボヘイト+を撃ちまくる。
    一体倒す頃にまた【フラッシュ】を入れ、周囲の的のタゲを固定し直す。

    ■盾役共通
    ・画面左側辺りに、ヘイトを取ってる敵が一覧表示されます。 それが赤マーク以外だったら自分以外の誰かが一番ヘイト取っている状態なので、素早くフラッシュなり挑発なりでタゲを取り返しましょう。
    ・今自分が攻撃している相手のヘイト状況については、PTリストに増減する小さいバーがありますのでそれを参考に。

    ■その他
    ・後衛にタゲを何度も漏らすようじゃ盾役失格だ! どうすれば一番ヘイトを稼げるのか3国IDの回って実地で覚えてくるんだ。
    ・盾役の固定力が弱いと思った場合は、追い込み時以外はアタッカーは攻撃力UP系を手控えしよう。
    ・敵への攻撃は、まず盾役がタゲとってから!!
    ・寝かせてる敵を範囲攻撃で一気に叩き起こさない!
    ・各個撃破が基本! 盾役が殴ってる敵を殴ろう。
    (20)
    Last edited by Fiore; 09-08-2013 at 06:01 PM.

  4. #4
    Player
    Jachal's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    208
    Character
    Nanaja Naja
    World
    Ramuh
    Main Class
    Weaver Lv 50
    開幕、接敵からワンテンポあけたケアル一発で敵が一体でも流れてくるようなら、私はその時点で覚悟を決めますね…。
    アクアオーラとリポーズ全開で、タンクはもちろん、ターゲットをタンクにを合わせないDPSが死んでも仕方がないと割り切る他ない、と。

    まずはヒーラーが生き残らないことには、同席しているまともな立ち回りの方が生き残れませんから、私は全力で生き残ります。
    そして、あまりにもPTが酷い時は、最初の数戦で誰から切り捨てるのがベストかを考えたり…。
    ヒーラーはある意味では、こういうところが楽しくもあります(暗黒微笑)

    ヒーラーやってると、こうしてだんだんと暗黒面に落ちていくので、暗黒面に落ちた幻術さんと組むときは気をつけて、ください…。
    あんまり酷い戦い方…。つまり、味方を殺すような戦い方をしていると、真っ先に殺されるのは自分であるということを。くれぐれも…ね。

    さて、背筋は冷たくなったでしょうか。夏も終わりですので、「本当にあるかもしれない怖い話」としてお送りしました(*'-')

    教訓:酷いことしてると真っ先に切られるのは社会と一緒。やはりネトゲも人間社会なのだ!そうならないように練習あるのみ!
    (20)
    現在、「暴言者さよならキャンペーン」中。フォーラムと日記にて、暴言をなくすための啓蒙活動を実施しています。
    著書に、フォーラムのコピペシリーズ『暴言を吐く最低野郎は通報するのがよろしかろう』、『エンドコンテンツのマラソンランナーに喧嘩を売るララフェルがいた』等。
    上記の日記は、”冒険者の本気”あるいは”フォーラム”のタブ検索から飛べます。

  5. #5
    Player
    Tenbee's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    2
    Character
    Shalio Tenbee
    World
    Garuda
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    AinsさんとFioreさんが提示してくださった内容の一部に異議を唱える形になってしまうのですがゴメンナサイ


    ・ペットを殺す(回復して無い?)

    これは巴術・召喚・学者に詳しい人に補足していただきたいのですが、見殺し前提で運用している(場合もある)のではないかな?と思います
    初見の盾やタゲが安定しないPT等、不安要素がある場合に盾のタゲ以外の敵へ向かわせて一時的に安定を図り
    尚且つペットを回復せず召喚者自身のヘイトを貯めないようにする・・・みたいな運用方法もあるかと


    ■初心者剣術士向けセオリー
    開幕:【シールドロブ】でタゲを取り、集まってきた敵に【フラッシュ】
    その後は【ファストブレード】>【ライオットソード】のコンボでMPを回復し、【ファスト】>【サベッジ】ルートのコンボヘイト+を撃ちまくる。
    一体倒す頃にまた【フラッシュ】を入れ、周囲の的のタゲを固定し直す。

    シールドロブ→フラッシュの後は 【ファスト】>【サベッジ】へすぐに移行した方が、アタッカーさんが早く全力出せるようになると思います
    【ファスト】>【ライオットソード】のコンボは敵グループ最後の敵へ1~2回やるぐらいであとは移動中のMP回復に任せて良いかと

    アクシデントがありMPが足りない時は、初心者さんなら恐らく有り余っているであろうエーテルを使う事をオススメします


    引用して返信のやり方が良くわからないので、こんな投稿の形になりましたorz
    (9)

  6. #6
    Player
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    411
    サブクラス育てて、ID行った時にフォローする形で教えればいいと思います。タンクが番号ふらなければ、ふってあげたら、次から攻撃する前にふるようになったりしましたし。
    (1)

  7. #7
    Player
    Muggggg's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    8
    Character
    Mugi Kw
    World
    Shinryu
    Main Class
    Pugilist Lv 60
    そういうこと全部、ある程度スクエニ側から教えてあげればいいのでは
    マクロなんてレベル35辺りまで知りませんでしたよ。
    知っても難しくて上手くいかないものばかりです。

    ヘイト管理やマクロを知らない初心者を責めるのではなく、それを上手く伝えてないスクエニ側に意見するべきだと思います。

    そして本当に初心者や、ライトユーザーはフォーラムなんか観ないと思うんですよね
    でも勿論遊びですから、フォーラムを観ないライトユーザーは悪くないと思うんですよ
    (11)

  8. #8
    Player
    Pat's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    27
    Character
    Patricia Sinclair
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Sage Lv 90
    Quote Originally Posted by Tenbee View Post
    ・ペットを殺す(回復して無い?)

    これは巴術・召喚・学者に詳しい人に補足していただきたいのですが、見殺し前提で運用している(場合もある)のではないかな?と思います
    初見の盾やタゲが安定しないPT等、不安要素がある場合に盾のタゲ以外の敵へ向かわせて一時的に安定を図り
    尚且つペットを回復せず召喚者自身のヘイトを貯めないようにする・・・みたいな運用方法もあるかと
    個人的には、ペットの見殺し前提の運用はあまりよくないと思います。
    そのペットがDPS役にせよタンク役にせよ、再召喚するということは
    一時的にヘイト0、DPS0の役立たずを生み出しているということになりますので。

    ペットジョブは、主とペットでヘイトが分散されることに利点があったりもしますしね。
    (8)

  9. #9
    Player
    Ains's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    りむさろみんさ
    Posts
    456
    Character
    Ains Reinz
    World
    Alexander
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by Tenbee View Post
    AinsさんとFioreさんが提示してくださった内容の一部に異議を唱える形になってしまうのですがゴメンナサイ


    ・ペットを殺す(回復して無い?)

    これは巴術・召喚・学者に詳しい人に補足していただきたいのですが、見殺し前提で運用している(場合もある)のではないかな?と思います
    初見の盾やタゲが安定しないPT等、不安要素がある場合に盾のタゲ以外の敵へ向かわせて一時的に安定を図り
    尚且つペットを回復せず召喚者自身のヘイトを貯めないようにする・・・みたいな運用方法もあるかと
    ID上のペットの運用はいくつかあるッス
    ・タンカータイプのペットは、サブ盾として運用して盾の撃ち漏らしを奪い取る事を前提にしてるッス
    ・アタッカータイプのペットは、盾から奪わないようにダメージを考えながら手動で撃つ撃つ
    しかしどちらのペット運用でもはっきり言うッスけど
    「ペットを死なせる召喚(学者)は失格である」ということッスよ
    それは、白魔導士がパーティメンバーを殺すのと変わりないッスから
    FFXIや他のゲーム感覚で「また呼べばいいじゃないか」と言われる方も多々居るッスけど…

    MP消費が凄まじい!

    回復してあげた方が安く付くんッスよ。1回の召喚で大体回復魔法3回分位かな
    タンカータイプのペットならば、召喚者が回復して上げる程度でどうにかなるようなヘイトは撒かないッス
    もう一つ言うならば詠唱が滅茶苦茶長いッス
    迅速魔を使えば良いと言われますが、それでも1分に1回しか使わないッス

    もちろん、パーティメンバーの命を守るためならば喜んで死んでもらうッス
    召喚の場合は、盾>回復>メンバー>本体>ペット
    学者の場合は、盾>本体>メンバー>ペット
    ペットの命の重さなんて、優先順位からすればこの程度ッス
    でも、死なせることを前提に運用するのは自分の腕が無いと言っているのと同じなんッス
    (7)
    Last edited by Ains; 09-09-2013 at 06:53 AM.

  10. #10
    Player
    sakanatokaeru's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Posts
    353
    Character
    Sakana Oh
    World
    Ramuh
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    カルンまで斧(戦)と幻(白)でまわってきました。

    斧(戦)やってたときはあまり気づかなかったのですが、
    幻(白)視点だと、基本的なことがわかってないままブレイフロクスまで来ている人をけっこう見かけます。
    特に盾役の方に多いですね(DPSやヒーラーのラフプレイには気づかないだけかもしれませんが)。

    開幕フラッシュやオーバーで固定しないのは序の口で、
    そもそもコンボで敵視を稼ぐことがわかってない人も普通に見かけます。
    とくにギルドオーダーなんかだと、周回者も少ないので、
    レベル30以上でも、三連続敵視拾わないゴリ押しパーティとかもありました。

    で、そういう方にはちょっと立ち止まって、いろいろ確認したり、説明したりするのですが……
    レベルが高ければ高いほど、だいたいコミュニケーションが取れないですorz

    「おお」とか「そう」とか「ありがとう」だけで会話してる人(たぶんJPじゃない・タブ会話でも反応なし)。
    とにかく無言・無反応な人(そういう人なのでしょう、キーボードなければジャンプしてくださいも無反応)。

    下手や試行錯誤中というのはまだどうにかなります(はっきりいって自分も下手です)。
    でも、コミュニケーションがとれないとどうしようもない。

    中盤あたりまで「そういうことになってる」人の多くは、たぶん下手とか新兵とかではなく、
    ゲーム以前のなんらかの、言語や年齢やコミュニケーションの問題があると思うのです。



    あと、こういうスレだとアクアオーラの話題が出ますが、アクアオーラを使うこと自体が間違いというのはないと思います。
    頻繁に使うものではないですが、タンクに走るより早い、走れない状況では使うことはあります。
    また、Jachalさんのコメントにもありますが、盾さんがどうしようもない方だとCC手段として使わざるを得ない場合もあります。

    とりあえず、ひとつの目安として、
    装備が十分整っていて、普通なら回復が十分に間に合って、クルセードストンラ打ち込む余裕があるような白が、
    アクアオーラ使ってまでCCしないといけなくなると、まず赤信号と考えてよいかと。
    (17)

Page 1 of 3 1 2 3 LastLast