クルザスや南部森林は今でもレベル上げFATEで人気です
オーディンやベヒーモスでエリアの滞在人数制限するなら専用エリアでも作ってそっちでやってくれ
クルザスや南部森林は今でもレベル上げFATEで人気です
オーディンやベヒーモスでエリアの滞在人数制限するなら専用エリアでも作ってそっちでやってくれ
もうこれは一度ベヒとオーディンを凍結して、インスタンス仕様で作り直してもらえませんかね?
確定仕様が不明ですが、エリア人数制限とか関係ない人が被害被りかねない悪手中の悪手でしょうに。
もう特殊NMは、通常フィールドが重くなるだけなので
専用バトルフィールドとばせばいいじゃん。長い目で見たら、そうした投資もあっていいのでは。
フィールドの上限制限とか、安直すぎます。
通常フィールドに沸かすのにこだわりすぎて、リスクの方が多いなら
そしてもっと多くの人に書き込んでもらって、
注目度が高い事を開発にアピールしましょう。
ベヒーモスFATEとオーディンFATEに関して、
根本的な解決にむけた策を取れない(取らない)のであれば
現状を放置するのがいいです。
凍結案も拝見しましたが、
LV50になった新たなプレイヤーがベヒとかオデンの現状(惨状)を知ってくれれば
もっとこの話題は大きくなり開発も本腰を入れざるを得なくなるはずです。
それまでは我慢、ではなく、現状を開発に届けましょう。
今開発がどう考えているのか1ミリも分かりませんが
上限を設けることで何も解決しない事は明白で
(たとえば例ですが、1エリアに100人しかいなくても、1箇所に100人あつまったらアウトなんです。エリアの上限には何の意味も効果もないです)
別の問題が発生するでしょう。
(絶対にFATEしにいくわけじゃない人に影響がでる)
なんどでも言います。
やめてください。
某ゲーム(某MoE)のカオスイエジ戦とか参考にならないですかね。
そのゲームにも超強力な神獣に大人数での討伐挑戦があります。
土日の定期的な時間にまず間に移動するための時間的制限をもうけ、
そこでいったん足きりをした後更に10分だか15分だかの突入時間制限がもうけられてます。
神獣と戦う前に入場制限やクラ落ちとの戦いになってはいますが、少なくとも挑戦したい人が
挑戦できるしくみになっています。
(ちなみに、生産職オンリーの人でも参加する手段があるのが良いところ・・・)
FFでは、いつ出るともわからないベヒやオーディンの出現を待つために、いる必要がない
エリアに長時間拘束され、更に戦闘がはじまれば無制限にエリアへの人の移動のため
まともに戦えない状況かと思います。
アチーブメントにもあるのですから、討伐できるものならみんな一度は討伐したいでしょうが、
正直エリアに張り付いていても楽しくもなんともありません。
レベル上げしてるときにたまたま遭遇して楽しんでねっていう位置づけならアチーブメントから
はずしてくれればいいのになぁ。
Last edited by xxSouxx; 10-13-2013 at 04:42 PM.
まだ見てないからなんともですけど、
制限エリアに知らずにテレポ → 切断
でないことを祈ります。。。
表示する/しないと言ってる方いますが、それ関係あるんでしょうか?
運営者からの情報無いとなんとも言えませんが。
他の方もおっしゃってますが、「集まりすぎる」を解消する何かが無いと根本的な解決では無い気がしますねー。
是非過疎気味のエリアに魅力的なコンテンツを実装して欲しいところです。
確かに、各エリアによって、人数の偏りがありますね。
人数が集まる”仕様”にしている訳ですから。
それで人数制限なんてされたら、たまったもんじゃないです。
フィールドごとの滞在人数の上限導入。
※滞在人数の上限導入は後日実装予定です。(2013/10/11追記)
ということで、延期されたようですね。
上記対策を実装するくらいなら、現状維持のほうがマシですので、とりあえず安心しました。
表示/非表示や表示順というのは、我々クライアント側の問題であって、サーバ側の問題ではないんですよね。
たとえ、あるユーザが大多数のプレイヤーを非表示にしたところで、最終的にサーバが処理するプレイヤー数は変わらないので。
(描画処理をしない分、負荷は減るでしょうが。)
でも、表示/非表示や表示順の実装によって、敵がしっかり見えて、ターゲットできる
という結果にはなると思います。
ひとつ疑問なんですが、この”滞在人数制限”は、動的なものですか、静的なものですか?
ベヒモス/オーディンF.a.t.eが発生している間(加えて、終了後一定時間?)のみ、制限を実施するというのが普通
だと思いますが、どういう想定だったのでしょうか。
(この仕様であれば、30分程度のエリア入場制限になるかと思います。)
また、エリア入場制限を行うのであれば、テレポ料金値下げも検討されてはどうでしょう?
(例えば、普段はクルザスを通って、モードゥナへ行っていた人がいるでしょうし。
せめて、入場制限されたエリア以外への影響を最小限に。)
改善出来なければ、該当F.a.t.e一時停止の決断をお願いします。
(プレッシャーをかけるようで申し訳ないですが、FF13とのコラボもそろそろ始まりますよね・・・)
Last edited by keyt_T; 10-14-2013 at 02:40 AM.
エリア上限でログインする空きがない場合は隣接エリアにログインさせるなどの対策をお願いしますね。
改善出来なければ、該当F.a.t.e一時停止の決断をお願いします。
(プレッシャーをかけるようで申し訳ないですが、FF13とのコラボもそろそろ始まりますよね・・・)[/QUOTE]
これありましたね。
今の状態+滞在人数制限実装されると、きっと設定上ボンバーみたいに複数エリア同時開催とか無理でしょうし
欲しいアイテムも1回すれば全部揃うとかもなさそうですし、大変なことになりそうですねw
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.