Page 8 of 20 FirstFirst ... 6 7 8 9 10 18 ... LastLast
Results 71 to 80 of 198
  1. #71
    Player
    HANA_SAN's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    111
    Character
    Arle Alchemy
    World
    Atomos
    Main Class
    Alchemist Lv 50
    「蘇生お願いします」っていうシャウトであふれそうですね
    うっかりホームポイント戻ったら、エリアに入れませんとかありそう。

    そもそもクォーリーミル周辺とドラゴンヘッド周辺はいつもFATE待ちで待機している人が多いです。
    制限をかけることで「通り抜けたいのに入れない」「ストーリー進行上行かなければならないのに入れない」という状況が新たなクレームを生みかねません。

    表示する優先度を調節する修正の方がよかったように思います。
    このゲームはログインで待たせて、次はゲーム内で並ばせて、その上、フィールドに入るのにも制限入れるんですね。 ユーザーはお金を払っているはずなのに。。。
    (19)

  2. #72
    Player
    Glachius's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    41
    Character
    Eilin Goodspeed
    World
    Masamune
    Main Class
    Arcanist Lv 50
    そこまでしてオーディン・ベヒーモスFATEを継続しますか。正直、これはサービスの低下ですよね。
    ヨシダさんの意向ということでしょうか。
    (24)

  3. #73
    Player
    cori73's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Location
    ミコッテ
    Posts
    102
    Character
    Cori Cotte
    World
    Masamune
    Main Class
    Pugilist Lv 50
    最悪の悪手ではないですかねこれ
     そこに人が集まるという事はそこに目的があるからであって、当該FATE以外にもクエ進行や他の目的で来るプレイヤーもいる
    それを制限するという事はプレイヤーのゲーム進行を妨げるって事ですよ?頻繁にPOPするものじゃないから大丈夫との考えかもしれませんが
    その場しのぎの対応で簡単にこういう事はしないでほしい。
    技術的な事はわからないけど、鯖増強でアムダ混雑が緩和されるなら該当エリアの鯖増強すればいいのではないの?
    その上で表示優先度を敵優先にすればいいと思うんだけど無理なのかね?11のビシージで同じ事してんだから過去の教訓をもっと生かしてください。
     
     そもそもオーディン、ベヒーモスの使い方がもったい無さすぎと思うのです。
    FFを代表するモンスターでトレイラーでもカッコ良く登場するのに実際はストーリーに関わる事も無く
    戦略も無しに多人数でタコ殴りってちょっと味気なさすぎじゃありませんか?
    専用のサブクエストなりストーリーを用意して、アイテム(またはクエスト受注)トリガー等でPTでじっくり戦いたかった・・・ドルムキマイラみたいな感じでいいじゃん。
    (38)
    Last edited by cori73; 10-12-2013 at 01:08 AM.

  4. #74
    Player
    ShimoP's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    5
    Character
    Shamo Ken
    World
    Hades
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    オーディンに関しては蛮神として出てきたはずなのになんでFATEなんですか?
    しかも、哲学や神話トークンと同様のアイテムを落とすのに

    無駄にFATEに拘ってないでIDにしましょうよ。それかもう書かれてありますがドルムキマイラみたいにするとか
    なんでわざわざお金払っているプレイヤーの行動自体を妨害するような方に逝くのかがわかりません
    (17)

  5. #75
    Player
    metis's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    193
    Character
    Metis Chronica
    World
    Belias
    Main Class
    Armorer Lv 90
    ドラゴンヘッドは特にスプルースや闇鉄鉱他未知素材もあるし、
    あの辺りからメインクエ+サブクエだけではストーンヴィジルに入るLV条件が足りない、なんてことも出てくるんで、
    リーヴやFATEなどで上げるようになってくるんですけどね・・・。

    オーディンはウルズの泉(遭遇したことないのでわからないですが)、ベヒーモスはねぐらで、トリガー型のインスタンスにして、アライアンス構成で挑めるようにとかならないんでしょうか。
    レア感を出したいなら、付近の城にトリガーNPCを不定期に用意し、そこでクエスト形式にして受注(一人受注すれば後の勧誘は可能)でき、討伐に失敗したらクエスト自体を失敗、再挑戦は次のトリガーNPCポップを待つ、という形に、とか。

    追記として、オーディン・ベヒーモスに限らず、スヴェラ(やはりクルザスのFATEで、ドラゴンキラーのアチーブメントがある)や、
    ゴーキマイラもかなりいっぱいいっぱいですよね、キャラクター同時表示的に。
    レア感を出したい、及び、お祭り感を出したい、というのはわかりますけど、レアFATE以外の目的でそのエリアに行きたいのに入れないっていうストレスを強いるのは
    厳しい言い方をすれば、本末転倒の開発者のエゴ、というものじゃないでしょうか。機器のスペック、及び技術的限界と、目標の折り合いはつけましょうよ。
    再考をお願いしたいです。
    (24)
    Last edited by metis; 10-12-2013 at 02:37 AM.

  6. #76
    Player

    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    54
    表現を見る限り、該当エリア全体の入場を制限するようにしか読み取れませんので、その前提で意見させていただきますが。。。

    ベヒモス、オーディン用のエリアを用意できないものでしょうか。
    ・テレポできるクリスタルがある集落1コ(施設は修理店・消耗品販売店のみ、リーヴなし)
    ・集落NPCの自動?吹き出し会話で、「北東の辺りに超デカイ謎生物が出たらしいよ?」「うわマジヤバくね?」みたいな会話で概ねの場所がわかる。
     または、あえて複数地点にNPCを点在させ、その周辺の情報のみ与えるようにすれば、張り付いたPCからの善意シャウトで絆UP的な趣向でもいいかもしれません。
    ・エリアっぽく?するために数種類の通常モンスターを置くが、レベルは10以下くらいで、どうでもいいアイテムを稀に落とす程度のどうでもイイやつにしておく。

    ベヒモス、オーディンが出るエリアは、みなさんもおっしゃってるとおり、メインクエストを始め、他の目的でも重要なエリアです。
    個人的には、「「 メインクエストがあるエリアを制限する 」」という考え方は、それをトライするであろう人数に関わらず、するべきではないと思います。
    (12)

  7. #77
    Player
    Chokopo's Avatar
    Join Date
    Oct 2011
    Posts
    189
    Character
    Chocolate Popcorn
    World
    Aegis
    Main Class
    Archer Lv 21

    上限を設ける前に分散対策を

    ベヒーモスやオーディンはサーバー上の多数の人が集まる人気コンテンツです。
    上限を設ける前に発生時期を同じにするなどしてユーザーの行き先を分散させるなどの分散対策を行ってはどうでしょうか?

    こういったイベントは人が人を呼ぶものですので、入れなくなったユーザーからは不平不満は必ず出てきます。

    皆で協力して1体の敵をわいわい倒すのを楽しみにしていたのに待っているのは先着順の席の奪い合い。
    報酬の金や銀の評価は手柄の取り合いと考えればまだ納得できます‥でも、それすらもできない。

    せっかくのサーバーの人が集うお祭りF.A.T.Eなのに参加すらできないのは要らぬ憎しみや軋轢を生むだけです‥
    (11)
    Last edited by Chokopo; 10-12-2013 at 10:46 AM.

  8. #78
    Player
    ORACLE's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    356
    Character
    Oracle Guide
    World
    Masamune
    Main Class
    Gladiator Lv 100
    エリアの上限を設けるとか、どうして改善方針が斜め上なのか、大変疑問に思います。
    たとえ上限を設けても、大規模FATEの改善には全然なっていなくて、冒険者として
    エオルゼアに必要なのは、以下のものです。

    ・表示優先度を変更する
    人が過密すると表示優先度により、人数だけが絞られますが、こういう方向性ではなく、
    PTメンバー優先、攻撃対象優先で表示させる。

    ・エリア人数上限の仕様を根本から考えてほしい
    エリア人数上限を設けた場合、そのエリアが人数上限に達すると、そのエリアに入れない、
    もしくは何らかの制約をうけると考えられますが、そうではなくて、そのエリアをchに分ける
    例えば、西ラノシアがエリア人数上限に達した場合、西ラノシア1、西ラノシア2ができて、
    人数上限に達したエリアには、移動させず、違うchエリアに移動させる。また人数が緩和
    されたかどうか西ラノシア1△(△は混雑上昇)、西ラノシア2○(○は空いている)など
    表示させ、ch移動をプレイヤーに考えて貰う。

    これらは、現在MMOの常識です。Devチーム、ちょっと安易なので考えてください。
    プレイヤー達にとって、何が一番いいかを・・・。
    (16)

  9. #79
    Player
    hamyi's Avatar
    Join Date
    Apr 2012
    Posts
    84
    Character
    Hamyi Hamyi
    World
    Durandal
    Main Class
    Pugilist Lv 17
    上限に達してるエリアは通過できないってことになるけど?

    スペック高杉やろ?ww

    制限したりコンフィグいじらないととか なんか おかしいぞww
    (5)

  10. #80
    Player
    bob_no_suke's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    108
    Character
    Kevin Senior
    World
    Alexander
    Main Class
    Lancer Lv 50
    Quote Originally Posted by ORACLE View Post
    エリアの上限を設けるとか、どうして改善方針が斜め上なのか、大変疑問に思います。
    たとえ上限を設けても、大規模FATEの改善には全然なっていなくて、冒険者として
    エオルゼアに必要なのは、以下のものです。

    ・表示優先度を変更する
    人が過密すると表示優先度により、人数だけが絞られますが、こういう方向性ではなく、
    PTメンバー優先、攻撃対象優先で表示させる。

    ・エリア人数上限の仕様を根本から考えてほしい
    エリア人数上限を設けた場合、そのエリアが人数上限に達すると、そのエリアに入れない、
    もしくは何らかの制約をうけると考えられますが、そうではなくて、そのエリアをchに分ける
    例えば、西ラノシアがエリア人数上限に達した場合、西ラノシア1、西ラノシア2ができて、
    人数上限に達したエリアには、移動させず、違うchエリアに移動させる。また人数が緩和
    されたかどうか西ラノシア1△(△は混雑上昇)、西ラノシア2○(○は空いている)など
    表示させ、ch移動をプレイヤーに考えて貰う。

    これらは、現在MMOの常識です。Devチーム、ちょっと安易なので考えてください。
    プレイヤー達にとって、何が一番いいかを・・・。
    それはもう、ひとえに「技術力」と「センス」の問題かと。
    ちょっと考えただけでも、
    ・”近くの敵をターゲット”を実行してもあさっての方向をターゲットする
    ・見えてるのにターゲットできないものまである
    ・クリックの反応が悪すぎる
    ・アイテムソートすらできない
    もうね、基本的な操作性の部分だけでも、最低限ストレスが溜まらない程度にもできない。
    コンテンツを増やすのに注力しすぎて、ゲームをストレスなく遊ぶという根本的な作りができてない。
    βから散々言われてることだって放置で、コンテンツ拡充のみに焦点をあててる。
    操作性が悪いとやってて疲れる、疲れるくらいならやらない、飽きる、に繋がることがわかってない。
    表示上限についてもそうで、どうしたらユーザがストレスなくゲームを楽しめるか、という視点がまったくない。
    サーバを落とさないため、入れるようにするため、とりあえず運営を続行できるようにするため。ユーザの視点じゃない。
    (39)

Page 8 of 20 FirstFirst ... 6 7 8 9 10 18 ... LastLast