ごくシンプルに考えて、レベルカンスト後は道中モンスターを倒すことによる収穫が何ら無いのが問題かなと感じます。
例えばアムダプールなら哲学が1ずつでももらえれば途中の敵を普通に倒していくことにもモチベーションが持てると思います。
取得できない余剰経験値を、全部とは言わずとも一部だけでも他クラスに割り振れるとか(それだけで別クラスが育ってしまうのも問題かと思うので)
何らかの梃入れがあると嬉しいですね。
Tankってデスマラソンしろって思われてるんですか・・・なにそれこわい!
メインは竜騎士で行くことにします、事前に情報を得られて良かったです!ありがとう!
こうなりますわな。
IDの敵って逃げきれないですよね?雑魚を倒して欲しいのか?タンクに死んで欲しいのか?現状はっきりしないシステムですよね。FF1や2の再現したいなら、逃げ切れるようにしてほしい(ぇ
敵の視線はあまり機能していないと思うのです。
機能しているといえるには、「戦闘をPSで回避できる期待値が高い」必要があると思うのですね。
逃げ切れない時点で戦闘が始まってしまえば戦わざるを得ません。
ID内に4人全員が回避できそうな配置も必要ですが、そうなってるようにも見えません。
マラソンは反対に1人が進んで全敵視回収しながら移動するわけですし最後はシステムの裏かきですし。
回避用に設計されているマップも一部ありますが、明らかにモンスターの生活圏の方が上位に来ています。
※オーラムのように、広いマップでモンスターの索敵範囲を避けて通れる、という感じ。
視線が視線として機能しているわけではないと思うのです。
例えば、狭い通路でモンスターの視線を避けて移動することはきわめて困難です。
そして、狭い通路だらけなのです。
他のゲームで、モンスターに見つかり辛いルートを移動しつつ移動速度アップをかけて安全地帯まで移動したり、雑魚を倒さないと扉があかないので倒したりと、明確に戦闘を避けるシーン、戦うシーン自体に強力な意味づけがされている場合があります。
そういうのが殆ど無いと思うのですよね…
マップが全部表示されるせいかもですが、まず迂回路が無いのです。
ID内でボス部屋までは障害物がモンスターしか設置されてなくて、明らかに視線回避しづらくて、逃げ切る事も現在の裏を書いた形でしかできないということなのでは、メリハリが無いと思うのです。
作為的なのでもいいのです。
石造の目が赤く光っている時だけ前を通ると絡んで戦闘になるからタイミングを見計らって移動すれば避けれるーとか。
ギミックを稼動させれば後ろの扉がしまってモンスターが追ってこれなくなるーとか。
今は結局、分岐路を攻略するか、しないかでボスまで一本道で、前提とした戦闘をこなす設計になってると思うのです。
それが、今後も続くようだと問題だと思っておるです。
「その遊び方は想定外」
で、つぶされるんじゃないでしょうか?
もともと雑魚がボス部屋まで付いてくるようになったのは、雑魚無視してボスまで行くプレイが原因でしたし。
攻略法としては他所でもありますね。特段珍しいことではないと思います。旧FF14でも似たような方法がありましたし、過去プレイしていたMMOでも場面によってはこういう方法を使っていました。(※過去MMOケースではMOB数が異常に多いのと一体が強過ぎて普通に戦うと全滅するのでこの方法を使っていましたが。)
ただし、時間短縮のためのマラソン攻略は、パーティーメンバーが当該IDを普通に攻略ができるという前提のもと、成り立ちますので、例えば誰かがMOBの配置を把握していない、MAPを把握していない、前述のようにボスが安定して倒せないなどの場合、逆に無理な攻略法になってしまいかねないのですよね。マラソンしたはいいが、ヒーラーにタゲがいってしまったり、ボスで何回も全滅してると、その度にマラソンやりなおしで逆に時間がかかってしまったりすると思います。条件が揃ってないとひどく不合理な攻略法になると思います。
なので、そもそもランダムマッチングのCFでそれを求めるプレイヤーのほうがちょっとずれてると思いますね。私はこういう攻略法はFCやLS、フレなどの気の合うプレイヤーですべきだと思いますね。
ボス直作戦に私が消極的な理由はこんな感じです。
①コンテンツ寿命を縮める
②初見お断りの風潮になる
③盾やってる自分からすると「俺らの為に氏ね」と言われてるようで気分的にヤダ
「世界を楽しむ」っていうコンセプトからもかけ離れてるのではないかな、と感じています。
延命策もあるだろうから、神話集めの作業になりがちってのは仕方ないとは思いますが、
「ダンジョン攻略」ではなくて「連続ボスバトル」になちがちな風潮はいかがなものかと。
そんなわけで、弱体化にならない打開策の提案はコチラ。
①雑魚掃討数に応じて、ボス戦のトームストーンの獲得量を変動させる
②雑魚から銀貨、マテリア、趣味装備などをレアドロップさせる
③トームストーンをボスではなく、雑魚からのドロップにする。
※ザコ⇒神話or哲学x1、中ボス⇒哲学&神話x5、ボス⇒哲学&神話x10など
※加えて、ザコ掃討の周回にならないよう、ボス戦では装備の他に金貨や銀貨をドロップ
④ザコ掃討数に応じてボスのステータス、HPがダウンする
※10体ごとにボスのステータスが10%落ちる。雑魚を完全に無視したら、現在の200%くらいの強さ
いかがでございましょーかー?
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.