とりあえずダンジョン毎に1日1回だけ、その日のファーストクリアはトークン入手量を3倍にしてくれ(いわゆるデイリーミッション)
他社MMOをよく勉強してますとかウソ発言はもういいから、もういちどしっかり他社の仕様を勉強してください
とりあえずダンジョン毎に1日1回だけ、その日のファーストクリアはトークン入手量を3倍にしてくれ(いわゆるデイリーミッション)
他社MMOをよく勉強してますとかウソ発言はもういいから、もういちどしっかり他社の仕様を勉強してください
アムダマラソン修正はやむなしとあきらめるとしてもワンダラーのスニーキングまで潰されてしまったのは非常に残念です
あれはギミックであって想定外のプレイじゃないと思ってました・・・
たとえ修正後の方がゲームとして適切なバランスだったとしても、一度ゆるゆるだったものを締め直すのは不満ばっかり出るってのを理解して実装してくれと思う。とはいえ、不満が出ようがやるべきことはさっさとやってくれないと、結果的にユーザとしても損するだけではあるんですがね。
スピードラン賛成派も反対派も納得しないという意見が多いようですが、反対を意見する人たちの中に、「自分が強制的に走らされるからイヤだ」「走らない旨を告げると退出される、暴言を吐かれる」といった理由の方が多かったのでそういう人たちにとっては入手できる哲学が増加せずとも今回の修正はなんら問題ないのでは。
コンテンツの寿命よりもこちらを問題視した修正だったのではないでしょうか、次はメインストーリーに絡む例のIDが修正対象になるような気がします。
今からアムダ攻略を始める人たちから見れば、MMOならではの先行特権頂けたんだからいいじゃないですか。
修正反対の皆さんの前提がマラソン出来てる時のバランスなのがちょっと違和感ですね。
マラソン出来なくしたんだから何かよこせ。っていってる風に聞こえちゃいます。
マラソン出来てた時の思い出補正前提ではなく、単純に現状のバランスとしてトークンの取得数が攻略にかける時間や苦労に見合わず少なすぎるっていう意見なら賛同も出来ます。
まぁ、その場合はスレ違いなので別スレでの議論になりますが![]()
Last edited by HideHide; 09-13-2013 at 08:35 AM.
今回の修正で、否応無しに哲学の入手速度が落ちました。
これは、同じアイテム、装備なのにも関わらず価値観がマラソンをしたプレイヤーとそうしなかったプレイヤー、それに此れから出来なくなったプレイヤーの間で著しく変わってしまった事を意味しませんか?
これでは、そもそもゲーム(つまり、同じ条件で価値観を共有する遊び)として成立しなったということではありませんか?
マラソンがどうとかではなく、ゲームとしてもっと根本的で深刻な問題ですよ!
アムダはまぁ仕方ないとおも思いますがワンダラーはないな、と思いましたね。
トンベリ追いかけてくるのはいいけどスリープも効かない、その癖ヒーラーへのヘイトは相変わらず高い
1匹を集中攻撃している間にケアルなどをするとヒーラーにすっとんできます。
でも寝ないから止められない、タンクが頑張ればいいだけといえばそれまでですがね・・・
スリープなどの意味って何?戦術って何?
歩きで突破できていたものまで開発は想定外だったのでしょうかねぇ、はなはだ疑問です。
しかも追いかけてくるモンスターは通路無視で壁を飛び降りてでも最短距離で追いかけてくる始末
間に合わせにも程があるでしょうに・・・
アムダプールのマラソン出来なくなったのは仕方ないですね、想定外なんですから。
ただワンダラーで歩いて回避出来てたのが回避できなくなったというのはよくないんじゃないですかね?行ったこと無いのでわかりませんが。
ブレイフロクスでも外周の水場を歩けば戦闘回数減らせますけど、それは想定外ではないんですかね。それは作戦でいいなら歩いて回避も作戦じゃないですか?
サスタシャの海賊たちは下手に攻撃しなければ気づきません。無視するのはいいんですか?カギ落とすやつだけ倒せばいいのはおかしくないですか?
ちなみに僕はこういった方法で戦闘を回避できるのはいいと思ってたのですがダメなんですかね。
そもそもマラソン肯定派が必ずしも「初見であってもマラソンを強いる」ような事をする人間ではないというか、
マラソン肯定派の自分ですら「一人でも初見がいればボスが安定せずクリアは難しい」と考えるタイプなので初見にマラソンを強いるなんてとてもじゃないけど言えませんわ
正直慣れてない人、初見がいるなら普通に進めたほうが楽ですし、ボスで全滅した際には心の余裕もあるので気持ち的に楽になります
ぶっちゃけスレ主や「強制された!」と言ってるマラソン否定派の人は「マラソンが効率良いから俺に合わせろ」という勘違いした人なんですよね
マラソンをする前提条件は一つ目は雑魚の無意味化。もう一つは動きが常に要求されるボスを確実、安定に倒せる装備とPSの高さが求められるんです
後者なんて初見、それもクリア直前のAF装備プレイヤーにできると思いますか?武器が真イフであってもトークンのDL装備がなければ途端に安定しなくなるぐらいなんですから
何が言いたいのかと言うとバンバンクリアされてるように見えてアムダは簡単じゃないって事です
マラソンを見つけた先人はすごいけどそれ以前は普通にレガシー先輩でも時間ぎりぎりで攻略してた事を忘れてはならない
マラソンはあくまでアムダに慣れ、装備が充実し、最適な法則を見つけ出して、それを行えるスキルを持ったタイムアタック要素のある遊びだったんですから…
何故今後半永久的にコンテンツ寿命を短くしてくださいということを平気で要求しているのか、ちょっとおかしんじゃないのって思うのです。
今後新ダンジョン追加時にも哲学とか神話を出していると今度は
「哲学と神話は必要なもの取ってしまったので新しいダンジョンに行く意味がない!」
とか言うのでしょうか。
想定されてる蓄積スピードというのは必ずあるものです。これがちょっと遅くない?わかるです。
他方で、マラソン自体の是非というものがあります。
マラソン自体は「無し」ではないですか。
マラソンってつまり、敵配置を完全に無視するということじゃないでっすか。
敵配置というのはダンジョン攻略での一大要素のひとつですから、裏をかいて無視できてしまうのは重大欠陥です。
育ちきったキャラクターでモンスターを倒すことがうまみゼロという話をしてる人が沢山いますがこれってどんなゲームでもエンドコンテンツじゃ「普通のこと」と思います。
最初からマラソンができなければそんなアイディアにも到達しなかったんでしょうけども。
プレイ中できるだけ戦闘回数を減らすは普通の目標ですが、だからマラソンを常にOKしてくれというのは自分都合過ぎます。
今後のことも考えて応急措置でもなんでも正していく必要があります。
応急措置、根本措置、バランス改善と進んでいかなければなりません。
Last edited by Nonohana; 09-13-2013 at 07:19 AM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.