ダンジョンのデザインってきっと元々凄く練って作られてると思うんです。マップ、敵の配置、報酬、etc……。
何ヵ月もかけて作ったダンジョンを開始一週間そこらでこんな極端に仕様変更しちゃうものなのでしょうか。
到底ろくなものができると思えません。
ダンジョンのデザインってきっと元々凄く練って作られてると思うんです。マップ、敵の配置、報酬、etc……。
何ヵ月もかけて作ったダンジョンを開始一週間そこらでこんな極端に仕様変更しちゃうものなのでしょうか。
到底ろくなものができると思えません。
運営さま。
コンテンツの寿命を大切にするあまり、ユーザーに無用なストレスを強要していませんか?
特に、インスタンスダンジョンでの拘束時間が長すぎます。
周回を前提に作られているのに、周回させにくくしただけのダンジョンの何処が面白いのでしょうか?
タイムアタックを必要とさせてるのは、運営側だというのに、
ユーザーがタイムアタックをすると、その遊び方は想定外というのは「ずるい」の一言です。
後出しジャンケンで負けた気分です。
何度も言いますが、IDの拘束時間が長すぎます!
ここで改めて問いたいのは、運営側が異常に気にしているコンテンツの寿命です。
デノミで経済を締め付け、ギャザクラを締め付け、神話トークンを締め付け、今度は哲学トークンも締め付けられました。
コンテンツの寿命を気にする前に、虫の息なのはユーザー側のような気がします。
正直、相当マゾいです。
その場しのぎの調整ではなく、もっと広い目でのバランス調整を切に願います。
おそらくゲームを早くクリアされると困るからではないでしょうか
ただでさえエンドコンテンツが少ないのに
今あるものさえ繰り返しと拘束だらけの時間稼ぎです
次のアップデートまでもたないのでは?
みなさんプラスに考えましょう
今回の修正は「長期間の実装時間が無くても敵の挙動やドロップ品を、無告知で調整できるだけの開発能力がある」ということを証明してくれました
以前から吉田Pの投稿であったように、9月4日まではサーバー増強の為に全コストを投入してたわけですから、今回の修正はたった1週間で実装された事になります
それもこれも渋谷ヒカリエのイベントで吉田Pが話されていたように、「ユーザーからのフィードバックを一手に引き受け、実装に強い前Pたる河本氏が居たから」なんでしょう
つまり、今回のような一部の先行有利に対する不公平感を感じている人、エンドコンテンツたるバハムートに至る手前コンテンツで現状の難易度は不適切だと感じている人等の声も、1週間程度の準備期間があれば調節できるということです
逆に調整や告知が行われないならば、「新生」とはそういう作品だという事ですね、無料期間中にハッキリしてよかったという事でしょう
修正、というか改悪後のアムダ行って来ました。
本当にデメリットしかありません。他の方がおっしゃってるようにマラソンできなくするだけして雑魚を倒す旨味ゼロじゃないですか。
締め付けするだけしたところでマラソン反対してた人もそうでない人も誰も喜ばないと思うんですけど。
おまけに突入待機時間も依然改善されておらず、20分ほど待って突入したら二人落ちてました。そして退出したら落とされました。
一体全体何が良くなったんですか???
正式サービス開始以降運営の対応の悪さに正直ウンザリです。
旧14の初期からプレイしていますがその当時と何一つ変わっていないですね。
残念ですが吉Pをはじめ開発スタッフのみなさんをもう期待していません。信用もしません。
本当に残念です。
スキップ修正と一緒に交換レート引き下げたほうがよかったんじゃないですかね?
1クラス分の装備揃えるのにID50周ってちょっとどうなの?
これ必要に応じてクラス変えて遊ぶゲームじゃなかったっけw
今回の修正でのモンスター配置があまりに雑で必然性を感じず、非常に雑に感じました。
デモンズウォール・ボスドラゴン前は扉が開いたままで、マラソン後の待機場所周辺をデュラハンが闊歩するだけ、ただ退避場所をなくすためだけの配置でした。
たとえばボス部屋扉の番人的にデュラハンをゲートキーパーにして、倒すと扉が開くとか、もっと自然に配置する方法はあったはずです。
それをただマラソンをつぶすだけの配置であったため非常に残念です。
ほかにも不満を・・・。
今回、マラソン回避方法として
1雑魚を倒すことでアイテムが得られる 2モンスターの仕様変更
の2つがありました。
運営側としては、大半の雑魚を倒し、そのうえでボスに臨むことを前提として攻略時間、装備修理費を想定し、その対価として哲学80、神話40を設定してるんだと思います。
ボス直マラソンによる想定より早い時間での攻略では想定以上にストーンを稼げていて、その調整のために今回修正が入ったのではと思います。
(もし1の修正が入るとしてもボスから入手できるストーンが減り、その分が雑魚に回され総量は同じ、となったと思います。)
正直なところ、雑魚をほぼ倒しクリアする拘束時間(40~60分)と、得られるストーン数とを考えると、哲学80、神話40という想定は割に合いません。
ほかのスレッドでも要望等が多く上がっていますが、FF14のIDはどれも、雑魚のHP・数が多すぎて拘束時間が長く、しかも経験値やドロップアイテムが割に合いません。
しかもLv50のダンジョンでは経験値がはいらないため割に合わなさがより強く感じさせられます。
(ダンジョン1周平均30分くらいじゃないと体力、精神ともにしんどい人は多いと思います)
あと、最も危惧しているのが、高速周回のために必要以上に高レベルな装備をもつ人しか参加できない空気になることです。
ログイン問題が解決した際には根本的な見直しをしていただければと思います。
これは更新のお知らせ(9/12)の一文です。道中のモンスターを討伐せずに進むことは推奨するプレイスタイルではなく、
今後も必要に応じて対策を行っていく予定です。
マラソン出来る事が不具合というなら納得します。(その場合は即時修正すべきだと感じましたが。)
しかしこの発言を読んで悲しくなりました。
MMOとはもっとユーザー達が考えた遊び方で遊んではいけないものだったのでしょうか。
吉Pも同じ意見なのでしょうか…。
非常に残念に思いました。(このコメントをすることにも)
アムダプールはITEM LV60の装備や哲学神話のために繰り返し行かないとなりません。
同じダンジョンを何度も何度も繰り返しやらなくてはならないのなら、やりたくなるような調整をするべきだと思います。
拘束時間が長い上に報酬が哲学80ぽっちじゃ不満で、そりゃタイムアタックが流行りますよね。
同じところを何周もさせるぐらいなら
・アムダプールを1周30分くらいでクリアできるようにする。
・メインクリア後のIDとして哲学神話を稼げるダンジョンを数箇所用意する。
・最初は初期3国IDだけでも敵を強化して50~挑戦できるようにする。
これぐらいはすぐ準備して出せるようにしておくべきだったと思います。
あまり言いたくありませんでしたが、こういう調整だとコンテンツの延命が最優先で、プレイヤーに楽しんでもらうことは考えられてないのかなと思いました。
サーバーなどの問題は、予測できないこともあるでしょうから責めるつもりはありません。
ですが、今回これからのコンテンツの在り方について疑問を持ったのでほかの方とも内容が重複していたら申し訳ないのですが我慢できずに投稿させていただきました。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.