Results 1 to 10 of 166

Hybrid View

  1. #1
    Player
    Nonohana's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    370
    Character
    Nonoa Nha
    World
    Gungnir
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by nekotasan View Post
    >>※ここの敵はこうすれば回避できるから無視する、ここの敵は倒す、というメリハリは、ID系コンテンツでは結構重要だなと思っているのですが、今だと全部倒すか、とにかく逃げるの2択っていうのが如何なものなのかなーっていう!

    これを表現するにあたって、敵の視線って言うものがあります。例えば強敵なんだけど上手く動きを見ればスルー出来るよってのは十分メリハリですし、現状でもある程度表現できてると思ってます。
    敵の視線はあまり機能していないと思うのです。
    機能しているといえるには、「戦闘をPSで回避できる期待値が高い」必要があると思うのですね。

    逃げ切れない時点で戦闘が始まってしまえば戦わざるを得ません。
    ID内に4人全員が回避できそうな配置も必要ですが、そうなってるようにも見えません。
    マラソンは反対に1人が進んで全敵視回収しながら移動するわけですし最後はシステムの裏かきですし。

    回避用に設計されているマップも一部ありますが、明らかにモンスターの生活圏の方が上位に来ています。
    ※オーラムのように、広いマップでモンスターの索敵範囲を避けて通れる、という感じ。
    視線が視線として機能しているわけではないと思うのです。
    例えば、狭い通路でモンスターの視線を避けて移動することはきわめて困難です。
    そして、狭い通路だらけなのです。

    他のゲームで、モンスターに見つかり辛いルートを移動しつつ移動速度アップをかけて安全地帯まで移動したり、雑魚を倒さないと扉があかないので倒したりと、明確に戦闘を避けるシーン、戦うシーン自体に強力な意味づけがされている場合があります。
    そういうのが殆ど無いと思うのですよね…
    マップが全部表示されるせいかもですが、まず迂回路が無いのです。
    ID内でボス部屋までは障害物がモンスターしか設置されてなくて、明らかに視線回避しづらくて、逃げ切る事も現在の裏を書いた形でしかできないということなのでは、メリハリが無いと思うのです。


    作為的なのでもいいのです。
    石造の目が赤く光っている時だけ前を通ると絡んで戦闘になるからタイミングを見計らって移動すれば避けれるーとか。
    ギミックを稼動させれば後ろの扉がしまってモンスターが追ってこれなくなるーとか。

    今は結局、分岐路を攻略するか、しないかでボスまで一本道で、前提とした戦闘をこなす設計になってると思うのです。
    それが、今後も続くようだと問題だと思っておるです。
    (7)

  2. #2
    Player
    nyanoha's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    430
    Character
    Kudrjavka Nomi
    World
    Alexander
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    運営がマラソン否定するなら、道中の雑魚のどれかからランダムでボス部屋のカギドロップとかで縛りそう
    (0)