Page 1 of 2 1 2 LastLast
Results 1 to 10 of 11
  1. #1
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Location
    Valhalla
    Posts
    25

    NVIDIA Optimus による?DirectXデバイスのロスト

    詳細:
    DirectX9でのデバイスロストの仕様が既知の問題として有りますが、最近のSandybridge搭載機によく見られるNVIDIA-Optimusを採用しているモデル?で「ウィンドウモードでプレイするとDirectXをすぐにロストする」という不具合が見られました。
    ゲームプレイ自体は設定を下げてさくさくなので性能が足りないというわけではないように見えます。
    自分の持っているノートでも起こりますし、他の人で日記に同様の症状を書いている人も居ます。

    手順:
    ウィンドウモードでFFXIVをプレイする

    発生頻度;
    街中や郊外だと数分もつこともありますが、キャンプは即時落ち。

    PCメーカーおよびPC型番:自作PC
    OS:Windows7
    グラフィックスカード:nVIDIA - GeForce GT 540M
    プロバイダー:JCN と OCN 両環境で確認
    通信回線の種類: CATV と FTTH
    その他環境:
    CPU :Intel Corei7 2630QM
    補助記憶装置:Intel SSD510シリーズ SSDSC2MH120A2C
    NVIDIA - Optimus 使用。起動グラフィックデバイスに540Mを指定。
    Intel - ラピッド・ストレージ・テクノロジ使用
    プレイ解像度:1024x768


    解決できるものかわかりませんが、非常に不便なので対策の方向で検討して頂きたいです。
    (2)
    Last edited by Felllll; 04-27-2011 at 02:04 AM. Reason: 解像度追記

  2. #2
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    54
    運営ではないのでハッキリ断定できませんが、そもそもGT540MはGeForce9600よりも性能が低く、動作環境を見る限り必須環境すら満たせていませんよ。

    基本的にフルスクリーンよりウィンドウモードの方が負荷が高いですし、GT540MとCorei7 2630QMでスコアを検索してもLowで1600~1900あたりなので、単純にスペック不足が濃厚だと思いますね。

    必須環境すら満たしていない場合ほとんどサポートしてくれない事が大半ですが、一応発生頻度が微妙にあやふやなのでハッキリ書いた方がいいかと。

    >街中や郊外だと数分もつこともありますが、キャンプは即時落ち。
    ということは、場所に関係なく必ずクライアントが落ちる、もしくはPCごと落ちるという事ですよね?
    もっとも必須環境を満たせていない以上起動しなくても当たり前なんですがね。

    仮にOptimusが原因だった場合でも、OptimusはNVIDIA側の問題ですからスクエアではどうにも出来ないような気がしますが。

    どうしてもサポートの返答が欲しい場合は電話するのが確実かと。
    先にも書きましたが必須環境を満たしていない場合ほとんどサポートしてくれない事が大半ですから、メールやフォーラムでは鮮やかにスルーされるのがオチかと。
    (11)

  3. 04-27-2011 02:35 AM
    Reason
    ツリーミス

  4. #3
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Location
    Valhalla
    Posts
    25
    参考にできない上にイラっとくる回答ですね・・・

    オチとかどうこうでなく、デスクとノートの2台なのでいろいろ比べながらやっているんです。
    同じ構成で同じ症状の人が少なからずいるなら、困った時にどこかに書いてあった方がその人は助かりませんか? 自分だけの症状ではないと気付けるじゃないですか。そういう目的も含めて書いたのです。

    ちなみに内臓グラフィックスのHD3000ならDirectXのロストは起きませんし同じ設定で動きます。少し重くなりますが。
    それでわかるでしょうがスペック不足ではありません。もしかしたらじゃなくて100%スペック不足ではありません。
    kaka-titiさんは自分で試しましたか? ベンチの数字ばかりみて実際にやらないのにアドバイスまがいのことはしないで下さい。
    僕は困ってませんが、PCの知識がない人は言われたことをそのまま信じてもしかしたら買い換えるか辞めるかしてしまうかもしれないでしょう。
    そして内容をよく読んでから返事をするようにしましょう。DirectXのロストと書いてます。PCごと落ちるなんて話にはなりません。文をよく読んでいない上、推測でもって当たり前とか言わないで下さい。

    「非常に不便なので対策の方向で検討して頂きたいです。」 ←これは僕はそこまで不便じゃありませんが同じ問題を抱える人のための建前ってやつです。対策して欲しいのは本当ですけど。
    (1)

  5. #4
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    54
    不愉快にさせたのなら誤ります。
    すみません、不愉快にさせるつもりはありませんでした。

    先にも書きましたがハッキリ書かれてないと他の人には正確に伝わりません。

    >デスクとノートの2台なのでいろいろ比べながら~
    >ちなみに内臓グラフィックスのHD3000なら~

    これは書かれていませんよね?
    書かれていなければ私も運営もその他の人もわかりませんよ。
    当然情報が欠けていれば的を得たアドバイスも出来ませんし、逆に書かれていたら先のカキコミの内容は変わっていたでしょう。


    >DirectXのロストと書いてます。PCごと落ちる~

    ご存じ無いようですが、「デバイスを見失ったため~」などとエラーが一瞬出てPCごと落ちる場合があります、主にスペック不足の場合ですが。
    DirectXのデバイスロストだけでは、クライアントだけが落ちるのかPCごと落ちるのかわかりません。
    ましてや必須環境も満たせていないようなスペックでは後者の可能性も十分あるわけですから。
    ですからハッキリ書いた方がいいと書きました。
    HD3000の記述があればまだ察することも出来たのですがね。


    >推測でもって当たり前~

    何度でも言いますよ~♪
    『必須環境を満たせていない以上起動しなくても当たり前です』
    もちろん起動する場合もありますし普通に遊べる場合も多々あります。
    ですがそれは『今』の話であり、『そのPC』の話でゲームメーカー側に保障されているわけではありませんよ。


    >PCの知識がない人は言われたことをそのまま信じて~

    少なくとも必須環境すら満しておらず動作保障されないのは間違いないと思いますが?
    それで買い換えたり辞めるのは個人の判断だと思いますよ。


    とりあえずHD3000の件からスペック不足ではないようなのはわかりました。
    ただ、どちらにしろ窓化で頻繁にデバイスロストというのはあまり聞きませんし、GT540MやOptimusなどNVIDIA側固有の問題の可能性が高い気がしますね。
    スクエニ側の不具合であっても必須環境を満たしていないため、スルーされる可能性があるかと。


    >同じ構成で同じ症状の人が少なからずいるなら、~

    そう仰るならメールなり電話なりして、サポートの返答をここに書き込んでみては?
    (18)

  6. 05-09-2011 09:46 AM

  7. 05-24-2011 01:33 PM

  8. #5
    Support Rep Mecruul's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Posts
    75
    テクニカルサポートへのご投稿ありがとうございます。

    こちらの症状は当社にて確認できておりませんが、ご記載いただいた情報から、
    負荷状況に応じてCPU内蔵GPUと、外部GPUを切り替える機能により、
    ゲーム中にグラフィックカードを差し替えることと同じ状況が発生している可能性が
    高いと思われます。
    そのため、現時点では仕様と判断しております。

    お使いのグラフィックチップをご確認の上、可能であれば最新ドライバソフトウェアへの
    更新を行なっていただくことで、この自動切り替え機能の有効/無効を設定することが
    できるようになります。

    つきましては、お手数ですが、グラフィックドライバソフトウェアの更新をお試しください。

    ※該当の機能を使用できるドライバソフトウェアが、お使いのパソコンに適用可能か
     どうかにつきましては、お手数ですがグラフィックカードメーカーや、
     パソコンメーカーにてご確認をお願いいたします。

    よろしくお願いいたします。
    (8)

  9. #6
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    3
    まったく同じ症状で困ってます。使用機種は最近発売されたALIENWAREm14x。
    内臓グラフィックモードで充分動くのでプレイに支障はないですが、GPUに比べればやはり色々残念な状態です。しかもCPUが滅茶苦茶熱くなる・・・

    他のゲームは問題無いのに、FFXIもそうらしいのですが、スクエニのプログラムの仕様だから仕方が無いってのは残念です。
    Optimusそのものが今後消える可能性もありますが、しばらくはFFXI,FFXIVのリファレンスGPUであるnVidia製品は、Optimus仕様が
    主流になるとおもわれるので、スクエニ側からも対処していただけるようお願いしたいです。
    (0)

  10. #7
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    3
    暫定的で万人にお勧めは絶対できないのですが NVIDIA Optimusにまつわる「DirectXのグラフィックデバイスを見失ったため、強制終了しました。」に対処してみたので報告します。

    当方はノートPCなのでVERDE 280.26 DRIVERの64bit版をNVIDIAのドライバダウンロードページでまず落としてきました。
    そのページで見る限りNVIDIA製GPUのかなりをサポートしている旨が記載されているのですが、実際は、非対応のGPU(特に新しい物らしい)も多く当方のPC ALIENWAREm14x GeForce GT 555Mは認識されずインストール不可能でした。
    これはおそらく自動認識されるGPU以外は細部で不具合があるもしくは未確認なためのNVIDIAの対処だと思われます。

    そこで試験的に強引にインストールすべくドライバの設定ファイルを当方のGPUも認識する非公式のファイルに置き換えて実行しました。
    結果として無事インストールできPCの機能にも大きな不都合は無く、FFXIVも「DirectXのグラフィックデバイスを見失ったため、強制終了しました。」を吐き出すことなく動き始めました。

    ただし、当方のに場合、PCに最初からインストールされていた常駐のHDDバックアップ管理ソフトが実行されなくなってます。
    また、以前同じことを違うPCで行ったときは電源管理機能が使えなくなりました。

    かなりのリスクを伴うと思いますので上記の説明で分からない方はこの方法には手を出さない方が良いと思います。
    とりあえず、NVIDIA側から有効なドライバが出されているので、次のNVIDIAのドライバのVerUPやPCメーカーからのVerUPドライバに期待が持てそうです。
    (0)

  11. #8
    Player
    Startlingsorn's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    72
    Character
    Startling Sorn
    World
    Ridill
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    GTX580MだろうがHD6990Mだろうがノートでプレイするのはオススメしませんね
    (3)

  12. #9
    Player
    Jasdemi's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    51
    Character
    Jasdemi Krontan
    World
    Odin
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    Also fix alt-tab crash.
    (0)

  13. #10
    Player
    Mangan's Avatar
    Join Date
    Oct 2011
    Posts
    17
    Character
    Flare Ecliptic
    World
    Tiamat
    Main Class
    Arcanist Lv 70
    同じようエラーになってプレイがうまくできないのですが、
    環境によるところなのでしょうかね…
    どうにもならないとすると、PS3を待つしかプレイできないかなぁ…
    ウルダハ側の船着場とか、見た目はあまり重くない(でもイベントはそれなりに入ってそうだけど)な場所で「DirectXが~」とかで急に落ちてしまいした。
    エラー状況は似ているけど、特にコントローラーで移動している最中とか、普通ではない処理はしていないつもりですが・・・
    助けて運営さん!ということでとりあえず環境をペタリとしておきます。

    -=-=-=-=-=-=- System Information -=-=-=-=-=-=-

    オペレーティングシステム Microsoft Windows XP Professional Service Pack 3 (build 2600)
    プロセッサー Intel(R) Core(TM) i7 CPU 920 @ 2.67GHz
    プロセッサー数 論理コア数 8 物理コア数 4
    BIOS Default System BIOS
    言語 日本語 (地域設定: 日本語)
    物理メモリー 3063.043MB
    仮想メモリー 2047.875MB
    ページファイル 4947.512MB
    ストレージ C:\ Hard Disk Drive Total Disc Space 60.006GB Free Disc Space 43.085GB
    ストレージ D:\ Hard Disk Drive Total Disc Space 871.504GB Free Disc Space 847.730GB
    DirectX バージョン DirectX 9.0c (4.09.0000.0904)
    グラフィックス NVIDIA GeForce GTX 460
    ├デバイス \\.\DISPLAY1
    ├チップ GeForce GTX 460
    ├メーカー NVIDIA
    ├ビデオメモリー 1024.0 MB
    ├共有ビデオメモリー 不明
    ├DAC種類 Integrated RAMDAC
    ├ディスプレイモード 1280 x 1024 (32 bit) (75Hz)
    ├ドライバー nv4_disp.dll
    ├ドライバーバージョン 6.14.0012.8026
    ├ドライバー日付 2011/08/03 20:49:00
    ├ドライバー言語 英語
    ├頂点シェーダー 3.0
    ├ピクセルシェーダー 3.0
    └頂点テクスチャ 対応
    サウンドデバイス Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio
    ├デバイスID {BD6DD71A-3DEB-11D1-B171-00C04FC20000}
    ├デバイス名 t3.sys
    ├ドライバーバージョン 5.10.0000.0209
    ├ドライバー言語 英語
    └ドライバー日付 2009/06/04 03:23:14
    入力デバイス {6F1D2B60-D5A0-11CF-BFC7444553540000}
    ├名称 マウス
    └備考 Axis 3 Button 6 Fov 0
    入力デバイス {6F1D2B61-D5A0-11CF-BFC7444553540000}
    ├名称 キーボード
    └備考 Axis 0 Button 109 Fov 0
    入力デバイス {03E0BE50-34BC-11DE-8001444553540000}
    ├名称 ELECOM JC-PS101U series
    └備考 Axis 4 Button 12 Fov 1


    -=-=-=-=-=-=- Application Information -=-=-=-=-=-=-

    FINAL FANTASY XIV Forum - Windows Internet Explorer
    FINAL FANTASY XIV, The Lodestone - Windows Internet Explorer
    NVIDIA Optimus による?DirectXデバイスのロスト - Windows Internet Explorer
    (0)
    Last edited by Mangan; 10-10-2011 at 02:16 AM.

Page 1 of 2 1 2 LastLast