タイトル通りなのですが、マーケットで売りに出されている素材などの商品を必要な分のみ数を指定して購入できるようできないでしょうか?
もしすでに導入済みで私が使い方を知らないだけでしたら申し訳ありません。
タイトル通りなのですが、マーケットで売りに出されている素材などの商品を必要な分のみ数を指定して購入できるようできないでしょうか?
もしすでに導入済みで私が使い方を知らないだけでしたら申し訳ありません。
売り手側としては1ことか半端な数が残るのは困りますし、交渉するしかないんじゃないでしょうか。
マーケットのものは当たり前ですがプレイヤー間での取引で、商売ですからね;
少し高めの単品売りと、少し安めのパック売り。
リアルでもよくあることなので私は売り手側でいくつ売りたいかを指定するほうが面白いなって思います。
そういうロールプレイもあると思いますしw
私はいつも売る側でいることが多いので、いつも1個単位>小口単位>大口単位で値段に差ををつけてて結構それが好きですが、買う側からしたら面倒な場面は多いのかなぁと思ってます。
原料の数端数残ったりしてイベントリ圧迫されるのはむずむずしそうな…
本題に関してですが、本作のようなクラフトがあるゲームは購入する側の依頼ボードみたいなのもあるといいなぁと思ってます。
求)ブロンズインゴット 30個@15ギル!みたいな感じで依頼を出し、製作者はマーケットボードのようなものを見て逐次納入する、プレイヤー同士のささやかなクエスト的な感じで。
作る側は需要をダイレクトに感じられるし、求める側もスムーズに目的のものを目的の数量手に入れられる。受動的な待ちの販売よりクラフターの製作欲が刺激されるんじゃないかなと妄想してます。
出品している物に一言コメントつけられると嬉しいなーとか思ってます。
在庫これくらいあるから大量に買ってくれるなら安くするよーとか交流できると嬉しいなと。
たとえば「12」で出品してても、1回の作成に使う数が「4」とかだと
値段が1割高くても売れます
そうやって、販売してる人も居るし
レターライブでそんな感じの事も言ってたと思うので
実装する気ないんじゃないかな?
ぶっちゃけ この方法で毎回マーケットに出してるので
買う側が個別で数を選択出来たら困ります
開発がもし意図的にこれをやってるなら、マーケットを不便にしてなんの意味があったか旧版をもう一度見直してくると良いと思います
なんか問屋で買い物してるみたいだよね。
点数指定して購入できるようにしたら、単価の安い商人しか生き残れないですよね。
割高でも必要な数だけ売っている方を買うとか、将来の消費をおりこんで少し多くても購入するとか
利用する側がTPOにあわせて工夫すればよいと思いますので、私はいまの仕様を歓迎します。
仕様自体はこのままでもいいですが
コメントとかはつけれてもいいかなと思います
現状サーチコメントしか書き込む所がないですし、リテイナーに~在庫ありますとかのコメントを付与して
マーケットで買う時に見れたりするともっと品数も増えてくるのかと
面倒は面倒ですし、欲しい機能ではありますが。
割高だけど欲しい個数だけ買うとかも売る側・買う側共に面白いシステムだとは思いますよ。
問題は旧版のノリなのか、とりあえず安値で99個出品しとけばいいやって方が多く見られる所……。
現状ではHQか否かと、マテリア装着個数でしか検索入れれなかったはずですが、
販売個数や合計金額での範囲検索も欲しいな、と。負荷掛かりそうな気もしますが。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.