長弓と短弓の違いとか、
ショット使用時のアクションゲージ消費量に差が出るだけでも結構違うかもしれない
その分長弓は武器のステータスで優遇とかね
矢籠めはアクティブモードでの矢の種類変更にして、属性矢の種類が増えるといいかな~
GekkoGozaruさんとnelniaさんのアイデアを一緒にしてみるといいかも。
携帯(メイン)・(サブ)に2種類の矢を装備できるようにして、矢摘めで矢を切り替えれるようにするとか。
矢摘めで矢の種類を変えるのは面白そうですねぇ。私も一票投じます(´・ω・)ノ
弓術士はサブアーム(副器)の装備枠が空いてるので、「サブ矢筒」みたいなのを装備して
携帯(サブ)に普段と違う矢を装備
「矢籠め」:携帯(メイン、サブ)に装備している矢を切り替える
なんて感じになると戦闘中の選択肢が増えて面白そうですね~
まぁ「奥の手」的な使い方に値するだけの矢がないと意味が無いですけど…
単に強力な矢だと、普段からそれ使えばイイんじゃね?ってことになっちゃいますし。
威力低いけど、魔法詠唱中に当たると短時間魔法不可効果の矢
普段は威力低いけど、飛行モンスターには大ダメージ
(ただし特殊矢はどれも生産数が1回12本とかで高価)みたいなのが登場したら
「矢の撃ち分け」に意味が出てくるかな?
皆さんと被る意見もありますが、私はこう思いました
・ほぼ全ての敵に遠距離攻撃が実装されており、遠距離クラスの意味がない
・影縫い、クローズショットの効果が薄すぎて足止めにならない
・矢に属性もなく費用のかかる攻撃職のメリットがない
・もっとスキルによって威力の差を明確にしてほしい(全職におけますが・・・
楽しそうですね!賛成です!弓術士はサブアーム(副器)の装備枠が空いてるので、「サブ矢筒」みたいなのを装備して
携帯(サブ)に普段と違う矢を装備
「矢籠め」:携帯(メイン、サブ)に装備している矢を切り替える
なんて感じになると戦闘中の選択肢が増えて面白そうですね~
まぁ「奥の手」的な使い方に値するだけの矢がないと意味が無いですけど…
単に強力な矢だと、普段からそれ使えばイイんじゃね?ってことになっちゃいますし。
威力低いけど、魔法詠唱中に当たると短時間魔法不可効果の矢
普段は威力低いけど、飛行モンスターには大ダメージ
(ただし特殊矢はどれも生産数が1回12本とかで高価)みたいなのが登場したら
「矢の撃ち分け」に意味が出てくるかな?
せっかくの副器枠はこのように活用してほしいです。
Last edited by signal; 03-13-2011 at 10:20 AM.
間違っていましたらゴメンなさい。
炎の矢とかは、たぶんバトルレジメンを行ったときに
パンクチャーの後に魔法が来ますと属性の矢を放ちますよ
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.