Page 1 of 2 1 2 LastLast
Results 1 to 10 of 19
  1. #1
    Player
    Clutch's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    59
    Character
    Les Paul
    World
    Gungnir
    Main Class
    Conjurer Lv 50

    日本からのGroup NA/EU鯖はお勧めできないのでしょうか?

    日本でプレイする場合、データセンターが日本にあるGroup JPを選んだほうが良いと他のサイトにかかれてましたが、
    Group NA/EU鯖でプレイした場合 どういった不都合があるのでしょうか


    私自身は海外の友達が多いので旧FF14から新生に変わる際にGroup NA/EU鯖へ移りましたが、
    たしかにPCスペックの割りに反応が遅いのかな・・・強制ログアウトされやすいのかなっと感じます


    鯖が強化されても、この状態は変わらないのであれば、海外の友達とは一緒に遊べなくなりますが、
    9月中旬頃に予定されている鯖間移動の無料期間中にJP鯖へ移ろうと思っています
    (0)

  2. #2
    Player
    ponkotu's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    504
    Character
    Takoyaki Ojisama
    World
    Masamune
    Main Class
    Carpenter Lv 50
    サーバーのおいてある場所が違うので、通信のラグの発生度合いが違うだけです。
    なので今の混雑状況だと不利になるのでしょう。

    サーバーが強化され安定してからもう一度判断なされてはどうでしょうか。
    (1)

  3. #3
    Player
    izaya's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Posts
    101
    Character
    Mame Daihuku
    World
    Hades
    Main Class
    Goldsmith Lv 50
    物理的な距離が離れているので、通信のレスポンスも影響をうけて
    ラグが発生することがあります。

    バトルで例をあげると、

    敵の技(回避可能なもの)の表示を確認して回避行動
    →自分の画面ではちゃんと避けているが、ダメージを受けてしまう

    といった感じでしょうか。

    フィールドで戦うような敵は、技を食らってもさほど問題はないですが、
    これが何らかのコンテンツでのボス戦だったりすると、
    技によっては致命的ダメージを受ける可能性があります。
    (0)
    Last edited by izaya; 09-02-2013 at 03:18 PM.

  4. #4
    Player
    Clutch's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    59
    Character
    Les Paul
    World
    Gungnir
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    ご指摘ありがとう
    ラグはJP鯖と比べると仕方がないんですね。
     
    他に疑問なことがありますが、クエストなどで一定の場所や物を調べる際、
    クリックしてから行動するまで嫌な間があるのも鯖の問題でしょうか??

    プレイ人口が落ち着いてから、鯖移動の無料サービスをやってほしいと切に願います
    (0)

  5. #5
    Player
    RikiaReborn's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    183
    Character
    Ellanor Vortefaurt
    World
    Cerberus
    Main Class
    Machinist Lv 77
    私はヨーロッパから日本のサーバーにアクセスさせていただいてます。(FF11からの知人が其方でプレイしているため)EUにもキャラクターがいます。Izaya様が申しているように日本のサーバーではやはり0.5秒くらいの遅れがある場合があります。特に範囲避けは時に難しい場合がありますね。対応としては敵が範囲を使ってくるタイミングを計っていますが・・・。EUサーバーでは見てからでもかなり余裕で避けれますね。

    クエストで触るイベントはどちらも同じように思えます。一瞬硬直するのは仕様かと。
    (0)

  6. #6
    Player
    Kristina_Farron's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    1,889
    Character
    Kristina Farron
    World
    Masamune
    Main Class
    Rogue Lv 100
    Quote Originally Posted by Clutch View Post
    他に疑問なことがありますが、クエストなどで一定の場所や物を調べる際、
    クリックしてから行動するまで嫌な間があるのも鯖の問題でしょうか??
    この現象の原因は多分鯖側の処理が重いと思われます、ネットのラグとはあんまり関係ありません。

    当方JP鯖でやってますが、リトルアラミゴのメインクエストを進んでる時「指定地点を調べる→クエスト戦闘専用エリアに突入する」タイプになる場合、
    調べでも約2分間反応無しでした、疑問持ちながら再度調べると「コンテンツファイター待機中でリクエストできません」みたいなエラーメッセージ出てきました。
    (もちろんその時コンテンツファイターへの参加などしていません、恐らくクエストのインスタンスバトルも内部的に一人ファンダーやってる)
    (1)
    フォーラム右上の開発者投稿、こまめにチェックしよう。

  7. #7
    Player
    Zefah's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    3
    Character
    Zefah Hafez
    World
    Ultima
    Main Class
    Conjurer Lv 16
    Quote Originally Posted by Clutch View Post
    日本でプレイする場合、データセンターが日本にあるGroup JPを選んだほうが良いと他のサイトにかかれてましたが、
    Group NA/EU鯖でプレイした場合 どういった不都合があるのでしょうか


    私自身は海外の友達が多いので旧FF14から新生に変わる際にGroup NA/EU鯖へ移りましたが、
    たしかにPCスペックの割りに反応が遅いのかな・・・強制ログアウトされやすいのかなっと感じます


    鯖が強化されても、この状態は変わらないのであれば、海外の友達とは一緒に遊べなくなりますが、
    9月中旬頃に予定されている鯖間移動の無料期間中にJP鯖へ移ろうと思っています
    安定してきたら、問題ないのでは?もう10年以上前から海外製のMMORPGをやっている日本人ギルドが存在しているし、彼らは特に接続トラブルなくやってきたと思います。
    NA/EUのデータセンターとはどんなものか分かりませんが、アメリカの西海岸に住んでいる自分がJPサーバでやって(ログインできた時は)全く問題ない。普通にPTプレイもできるし、レスポンスが悪いと感じたことがない。
    (3)

  8. #8
    Player
    FranzSchubert's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    76
    Character
    Kranz Schubert
    World
    Tonberry
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    僕はベータ3でNAサーバで遊んでいて、どうも、範囲技、こっちのコンソールではちゃんと避けれたのに、結果的にダメージ食らうなぁと、そんなもんだと思ってました。フレつながりで、ベータ4、アーリーからは、JPサーバで遊ぶことになりましたが、ちゃんと避けたものは避けられる、ということに感動すら覚えました(笑)。しかしながら、この過密ログイン障害多発の「第八霊災・エオルゼアの危機」になってからは、ベータ3でNAでも避けられたようなタイミングですら、JPでダメージが出るようになってます。ユーザエンドでの体感がご参考になるかどうかは分かりませんが、せっかく海外の方とお友達になられたのですから、サーバ機器増強とその安定を見計らって、移転はお考えになったらいかがでしょうか?僕自身、World of Warcraftをアメリカのサーバで遊んでましたが、特に不便を感じたこともなかったし、逆に、アメリカのフレと一緒にFFXIを遊んでましたが、彼の動きが体感で悪いと感じたことは一度もありません。
    (0)

  9. #9
    Player
    Kozue's Avatar
    Join Date
    Apr 2012
    Posts
    4
    Character
    Ayaka Kozue
    World
    Masamune
    Main Class
    Archer Lv 50
    海外データセンターに割り振られたワールドのレガシーユーザーが
    ベータフェーズ3中のワールド移転申請で日本データセンターのワールドに大勢移転したのは、
    海外データセンターのワールドに日本から接続してプレイした場合に
    通信ラグのせいでクリアしにくくなるコンテンツが出てくるためでした。
    (実際、海外データセンターのワールドでなぜか当たった判定になっていたmobの攻撃が、
     日本データセンターのワールドではギリギリでも避けられる、といったことを経験してます)
    吉Pが居住地に近いデータセンターのワールドでプレイすることを推奨しているのも、
    通信ラグがあるとまともにクリアできなくなるコンテンツを数多く導入するつもりだからなのでしょう。

    ですからスレ主さんの疑問への答えとしては、
    コンテンツをクリアすることを重視するならGroup JPでプレイすべきですし、
    コミュニティで楽しむことを重視するならGroup NA/EUに留まるべきです。
    コンテンツもクリアしたいしコミュニティも大事にしたいとなると、
    スレ主さんが北米なり欧州なりGroup NA/EUの設置してある地域に移住してプレイする以外に
    抜本的な解決方法はないと思いますよ。
    (2)

  10. #10
    Player
    Lovely's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    388
    Character
    Lovely Akiko
    World
    Chocobo
    Main Class
    Archer Lv 61
    とりあえず旧版では真イフリート討滅戦のエラプションで、よけたつもりが当たってるということがヨーロッパ方面のプレーヤーから
    苦情があがっていたようです。

    基礎設計が違うのでなんともいえないのですが、今日のメンテ明けでどうなるか?注目した方がいいでしょう。
    (1)

Page 1 of 2 1 2 LastLast