もう無料期間は終わってるんだよね?。
運営さんも、ユーザーから報告がありしだい駆除したら、
業者が課金した分丸儲けになると思うんですけど、どうでしょうか。
もう無料期間は終わってるんだよね?。
運営さんも、ユーザーから報告がありしだい駆除したら、
業者が課金した分丸儲けになると思うんですけど、どうでしょうか。
チャットウインドウから直接相手をブラックリストに入れる事ができる機能を実装して欲しい。
本当にRMTに関するメッセージがしつこいので、簡単にブラックリストに入れられる機能は必要だと思う。
「フレンド申請をする」の下に「ブラックリスト登録する」あれば言う事なしです。
グリダニアでRMT広告がyellで埋まったのはなんていうかもうむしろ壮観ですわ!って感じでしたね・・・。
トラフィックにも影響ありますしどんどこ駆除/駆逐をお願いいたしたいです。
あと、みかけるたび いいね! してますがチャットのキャラ名さわったときのメニューからブラックリストに追加できるようになってほしいです。
tell でくれば、[alt]+[R] (tell返信) → カーソルを前の方に持っていって /blist add キャラ名 に直してすみますが
yell とかだと手打ちですからねー。
シャウトとテルをレベル制限にという意見がありますが、この前溺れた海豚停で延々とシャウトしてたキャラはレベル17くらいで装備もしっかりしてたような・・・。
もしかしたら垢ハックされたキャラなのかもしれませんが。
Last edited by Z_D; 09-20-2013 at 04:07 PM.
運営チームもご回答頂いているように厳しい対処はしていただいているようですが、本件の皆さんの意見・要望を読んでいると、本スレッドの運営チームの返答では不充分ではないでしょうか?
皆さんは、運営チームへの連絡する方法の手間が煩わしく感じていらっしゃるようなのです。私も同様に感じてます。それに、皆さんは、かなり簡易な処理で、対応ができる方法も記述されていらっしゃいます。
●不正な行為をしているキャラクター名を右クリックすると出るコマンド内の「フレンド申請をする」の下に「ブラックリストに登録する」を追加する。(数秒で登録可能になる。)
●一定時間内に、一定数以上のプレイヤーからブラックリストに登録された(例えば、1時間以内に、100名のプレイヤーからブラックリストに登録された)アカウントは、強制的にログアウトし、ログインを制限する。
同時に、強制的にログアウトされたアカウントに対しては、スクエアエニックスより登録されたメールアドレスに、不正な行為を行った可能性があることを通知し、異議申し立てがある場合は、返信してもらい、事実関係を調査した上で、不正行為がなかったと判断されれば、アカウントのログイン制限を解除する。
イタチごっことも言える状況であり、運営チームの努力だけでは限界があるように感じられます。プレイヤーの皆さんと一緒に、RMTの宣伝など不正な行為を行う者へこのように対処をしていきませんか?
私は、システムやプログラミングのことは無知ですが、例えば、ヤフーメールは「迷惑メール報告」ボタンがあり、それをクリックすると迷惑メールと処理され、また、一定数のユーザーから迷惑メールとされたメールアドレスは、全ユーザーにも迷惑メールとして処理されるシステムがあるようですので、考え方としては出来ないことではないと思われます。
Last edited by Skua; 09-24-2013 at 01:52 AM.
先に強制ログアウトされる時点でかなり危険ではないでしょうか。
世の中には悪用することに熱意を傾ける輩は決して少なくなく確実に存在します。
仮にこのシステムがあったとして、ネットで裏的なサイト等で話が広まれば100人程度は簡単に集まり
示しあわせて何の関係も無い人を次々とブラックリストに登録していくであろうことは想像に難くありません。
異議を申し立てて調査の上で停止措置が解除されるのも時間が掛かるでしょう。
たとえば大きなアップデートやイベント前にこういったことをされて異議を申し立て調査が終わる頃には
完全に出遅れたりイベントが終了していたりとかね。
またメールのシステムを例に挙げられてますが
「個人に個別に届き受動型で報告できる方法」 と(=メールから迷惑報告)
「不特定多数に届き能動的に報告できる方法」 では(=シャウトからブラックリストか不正報告)
前提が違ってしまうので適切ではないと思われます。
なんにせよユーザーからのアクションで自動的にログアウトやアカウント停止措置が取られるのは非常に危険な方法です。
時間が掛かろうとも運営側が調査した結果で措置を取る形だけは崩してはならないと思います。
コマンドですが、/blist add <r>でいけたっぽいです。コレで少しは楽になる・・・。
なるほど。確かにそうですね。この提案はやめておきます。人数に関しては、『例えば』と記載してある通り、1サーバーのログイン制限(上限)のPC数の過半数としても構わないのですが。
ただ、A-G様のように裏的なサイトの存在をご存知であり、100人程度を簡単に集める事ができる方がいらっしゃる事がわかりましたので、大変危険であることを考えてしまったと反省しております。
6通ほどサポートに送ったんだけどさ、結構手間なんだよね。
なにか報告させやすくする為にポイントか何か(ゲームに影響与えないもので)
くれればいいに。
そうすればちょっとは報告が楽しくなるかも:P。
現在、新規キャラ作成制限が徐々に解除され、残すところわずかの鯖のみなんですが
私の居るTiamatが丁度そこなんですよね
別ゲームの知り合いがキャラ作れるようになったら一緒にやろうって言ってるんですが、いつまでたっても・・・
Tiamatは残念ながら第二オセアニアサーバーとやらにされてしまったようで、それ目当ての海外業者も居たりで業者の数も2倍ですかね。さっさと駆逐してその分の席をまっとうなプレイヤーに空けて欲しいです
で、肝心なトコを書いてなかった、ユーザーからの投票で凍結やログアウトは危険ですが、ユーザーからの投票で優先的にGMに対応する
例えば、累積100票集まったらGMの対処事案の最優先にして即時調査、とかならやってほしいですね
Last edited by Ieria; 09-25-2013 at 06:36 PM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.