>>cocorecchoさん
こういう場では「これが当然!」って論調で話す人も多いですが、それはその人の中での当然!なこともあるので、あまり真に受けすぎないほうが精神衛生的にいいかと思いますw
とはいえあんまり否定気味に捕らえすぎても身につきませんから、あくまで「こういうやり方もあるんだ、参考にしてみよう。」でいいと思います。

ボス戦などの雑魚掃除に関しては、大体はDPS職がうまく動けば間に合います。
ボスの中には範囲攻撃のスキルを持っている敵もいますので、下手にタンクが右往左往するとそのスキルにPTメンバーを巻き込むことにもなりかねません。
但し、フラッシュ等でボス以外の雑魚のヘイトなども集められるようであれば、自分があまり移動しない範囲内で(ボスの向き等を変えなくてすむ程度で)雑魚掃除に参加したほうがいいかもしれません。
ただこの辺は、どのボス戦かによって変わってくるんですよね・・・。
慣れない内は、PTメンバーに自分も雑魚殲滅に参加したほうがいいか聞いてみたらいいかもしれませんw

マーキングに関しては、私は4人PTで進める内は全く使わずに、シールドロブや早目の攻撃ターゲット切り替えで意思表示していたんですが、
8人PTのコンテンツに参加してみると、ヤバイくらいターゲットがバラバラになるんですよね・・・w
なので今は、クロスホットバーを一枠使って、次に狙うターゲット表示用のマーキングだけ用意してます。
今後エンドコンテンツに行ったときに何が最善になるかは、まだわかってませんがw

>>AiIijimaさん
格闘に関しては、ちょこまか動くのも仕事の内ですので、気にせずに後ろと横を行き来するのがいいと思いますw
やっぱりボーナスのあるなしでは、火力が段違いだと思いますのでw
頑張って動いてくれる方を、目が痛いとかは思ったこと無いですよw