ジャンプモーションの攻撃があると思って槍術士を始めましたが、そのような攻撃は無いみたいですね
槍=竜騎士=ジャンプのイメージ。
そう思っている方は少なからずいると思うので是非ジャンプするアビリティ、wsの実装をお願いしたいです
あとオーバーランはどうなったのでしょうか…?公式サイトには載っていても、実際使えないようですが
ジャンプモーションの攻撃があると思って槍術士を始めましたが、そのような攻撃は無いみたいですね
槍=竜騎士=ジャンプのイメージ。
そう思っている方は少なからずいると思うので是非ジャンプするアビリティ、wsの実装をお願いしたいです
あとオーバーランはどうなったのでしょうか…?公式サイトには載っていても、実際使えないようですが
やっぱりジャンプは画面外に消えて1ターン後に降ってくるくらいじゃないとね
Geändert von gon (18.03.11 um 19:16 Uhr)
そして降りてきたとき、PTメンバーはいなかったという
Player
DdFFのカインジャンプがきもちヨカッタ(´ω`)
タメ感がまた・・・
14であんだけ跳ばすとそれだけで派手すぎるきもするけど
オンライン三国志だったか?
頭の上で槍を回転させて、突き出すのがあって、けっこうな威力があるのですが、
こういう独特なアクションも欲しいなー・・・と。
あと、槍の種類で、前後にそれぞれ刃先のついたデザインもいいと思います。
薙刀(なぎなた)は、腰元のイメージが強くて、たしかに、和服(できれば矢絣で^^; )お願いします。
Player
俺も槍をやってますがWSのモーションがつまらなさ過ぎて!!!!(# ゚Д゚)辞めました!
もう~~~~~~、使いまわしのモーションばっか!!!もっとワクワクさせてくれよ!!!( ゚д゚)クレ
発売するまでの長い長い日々、ほぼ毎日14のサイトみたりして夢を膨らませたり情報収集してワクワクしてた人はたくさんいるよね!?
だからすぐはムリなのはわかるからいつかそのとき俺たちが期待してたFF14というゲーム、世界観、派手技や色々!!実現してくれよ!
ホント俺たち皆期待してたってことを改めてわかってほしい!!今の状況を打破して俺たち皆をギャフンと言わせてくれ!
てか皆ギャフンって言いたくてウズウズしてんだ!ガンバレ吉Pと製作チームの皆さん!てか、製作側とディスカッションできてない気がしますので
もっと色んなとこで発言してください!俺たちのスレを見てくれてるのかも不安です!
R50のWSのモーションが残念だそうですね…。現時点で最高の技のハズ。最高の技にふさわしい華やかさを!!
あと、足払いなのに上に向かって振り上げてますからね。柄で打ち払うんだと思っていただけに最初に使った時は、「名前だけかョ!」って心の中で叫んでしまいました。
まじでかっ!!
あとレベル3上げればR50なのに・・・・・ 今まで目標にガンバってきたのに、信じた俺がバカだった・・・><
そう考えるとR1~50までろくなモーション無いじゃん!
俺的には多段攻撃の突き技で、槍で突く速度が速すぎて槍が複数本見えるぐらいの北斗の拳の百烈拳的な技がほしい。
もちろん、その技いがいでジャンプ技ははずせませんけどねっ!!
戦闘モーションじゃないけどエモでバハラグのランランランサーヤリヤリ!(古)がやりたいです
大勢で並んでやったら楽しそう(´∀`*)
= All is fair in love and war =
Player
近くで見たら結構綺麗ですよ(FF14の他のスキルと比べて)。
格闘の様に、各クラスの最終WSには固有モーションが欲しかったですね。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Cookie-Richtlinien
Diese Website benutzt Cookies. Wenn du keine Cookies auf deinem Gerät einsetzen möchtest, benutze bitte nicht diese Website. Bitte lies die Square Enix Cookie-Richtlinien für weitere Informationen. Deine Nutzung dieser Website unterliegt außerdem den Nutzungsbedingungen und den Datenschutzrichtlinien der Square Enix-Websites, und indem du diese Website nutzt, akzeptierst du diese Bedingungen. Die Nutzungsbedingungen, Datenschutzrichtlinien und Cookie-Richtlinien lassen sich auch über Links unten auf dieser Website finden.