申し訳ないのですが、要点を太字にするなど考慮して頂けないでしょうか。長文になってしまったので、すみません・・。そこは何と言いますか、最も言いたいことの付随する部分であります・・。
私が経験値減少ありとする直接の理由は、
「バトルをする上でペナルティリスクがあるのはごくごく自然のことだと思います。これは今までやってきたMMOタイトルの影響が強く、それが比較対照になっていますが、修練値減少ペナルティは、MMOをプレイする上で自然なことのように思います。」
という部分です。
もう少し、突っ込みますと、戦闘するということは、これ勝負ですから、勝ちと負けがはっきりしますよね。勝てばボーナス、負ければペナルティというのは、ゲームを面白くするために良いスパイスだと私は思ってるんですね。
今はそのペナルティの内容について議論しているというのは共通の認識かと思います。そのペナルティの中でも、修練値減少というのは誰にとっても分かりやすい要素ですので、修練値減少ペナルティ賛成と致しました。
ritsuさんが要約されてる部分ですが、1の部分、修練値減少に対する嫌悪感・危機感はストレス要因ですのでそれが緊張状態につながるというのは自然な論理であると思いますが、これに関して引っかかる部分はありますでしょうか。
それと「身勝手な行動」という表現は私はしていないつもりです。人それぞれプレイスタイルは多様ですし、様々な人がいると思います。ここで、主張したかったのは被った経験値減少ペナルティに対する反応は人それぞれ多様でありますので、そこを議論しても、あまり発展的なものはないと思うのです。
2の部分はその通りです。
ritsuさんのご意見として、メリットが小さく、消去できるなら有効ではないとのご意見ですが、修練値減少はそもそもペナルティなのでメリットはないかと思います。消去に関してですが、ペナルティ消去に対する対価を消費してなので、ペナルティの意味は成すと思います。例えば、私はペナルティ消去するのと引き換えに神符やアニマあるいはギルを消費するのは痛いと感じますw
修練値減少に関してですが、これも色んな意味を含んでいると思います。おそらくこれまでのMMOタイトルに影響されやすい部分ですね。修練値減少は、既に得た修練が失われるというものもあるでしょうし、これから獲得する修練値が減少するという意味もあると思います。経験値ロストという言葉から類推すると、既に得たものが失われるという意味なのかなあと思いますが、私が修練値減少と言っているのは、例えば、本来修練値200を得られるはずが、ペナルティの影響で160になり、その差、40がペナルティに充当されるようなものをイメージしております。既存の疲労度に似たような感じです。
ちなみに既に得たものを失うのは嫌ですw
あなたの主張をきちんと理解したいです。
ですが長文ですと論点がぼやけたり、誤解したり、他の方が読み飛ばしてしまう原因になります。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.