IDに行く目的が共有できないのが大きな難点ですね。
1・装備を出したい、レベルを上げたい
2・練習したい、楽しみたい
この目的を持った上で、どこまで許容できるかという話なのです。
装備を出したい人は、とにかくコンマ1秒でも早くクリアしたい。
全員動きやギミックはわかっていて当然で、全滅するなんてこともあってはならない。
ロールがタンクであろうとヒーラーであろうとDPSであろうと、
ガンガン急かすように進む(戦っている最中に宝箱を開けるなど)人はそんな感じでしょう。
こういう人は愚図愚図してたり、装備が揃っていなかったり、知らない人に強い不快感を覚える。
反対に、単純にID行くのが楽しい場合はこの「コンマ1秒でも早く」という部分に強い不快感を感じるのですね。
どういうリンクをするのか確かめたい、どの攻撃がどのくらい痛いか知りたい。
ギミックを知らない人がいたら、それを(全滅してでも)体験させたい。
セオリーにパラメータやウデの部分で足りないところがあるなら、別の方法でなんとかならないか考えたい。
この二種類は相容れません。
両方を許容できる人もいますが、さて初見と効率厨が同じPTになった場合、どっちを立てていいかは悩むでしょう。
だから結局、互いに「初見はCFくるなシャウト募集しろ」「効率厨はCFくんな固定で回れ」
とこうなってしまう。
改善策はもう幾人もの人が上げられているとおりのことしかないでしょう。
「私はこれくらいの考え方までは許容できます」というサインで区別するしかない。
判っている人だけで回りたいというサインひとつあればCFの認識の違いによる問題点は一気に解決するんですけどね。