MAP、ミニMAP見にくいし不便だと思いませんか??
スカイリムのMAPは好きだったんですけど、みなさんはどう感じてますか?
MAP、ミニMAP見にくいし不便だと思いませんか??
スカイリムのMAPは好きだったんですけど、みなさんはどう感じてますか?
見にくいと感じたことはありませんが、ちょっと不便かもしれなせんねぇ。
マップにマウスカーソルを置いたときに、カーソル位置の座標が表示されるのはよく使うし、とてもとても便利なのですが…
結構前まではマウスカーソルの位置ではなく、自キャラ位置が表示されてるんだとばかり思っていました。
敵を(ネットで)サーチ&デストロイするのにマウスカーソルでの座標表示は便利です。便利です。大事なことなので。
ですので、マップクリックでぐーぐるまっぷみたいに押しピンさして、ピン刺さってるところの座標とキャラ位置の座標を同時表示
……とか、どうでしょう!どうなんでしょう!
この気持ち、開発まで届け!
地図のサイズは変えられるのに、釣り場マップとかのサイズは変えられませんよね?
釣り場マップとか各UIのサイズを一回り小さくできれば画面はもう少しスッキリするのにと思います
あと地図に出るマーカー、しょうがないのかもしれませんが、地図サイズを変えるとかなりマーカーの位置に誤差が出ますね。
あとエリアチェンジ先に報告がある場合、報告先のエリア名の頭にマーカーが付くので、誤認します。
(マーカーの位置に移動>あれ報告対象者が居ない?>あ、別のマップじゃん・・・ってことが結構あります)
クエストの報告(緑色のマーク)より新規クエストの「黄色の!」マークが上に表示されてて
NPCが密集してるとこではどこに報告いけばいいのかわからないときがあります。
表示が被ったときの優先順位的なルール(サブクエスト受領<メインクエスト受領<報告など)があればいいのですが。
あとギルドリーヴを複数受けているときに、
Mobや指定場所の沸くであろう赤いサークルがいっぱい出てどっちにいったらよいのやら(汗
実行中のリーヴのみ表示とかにしてほしいですね。
あとあとリーヴ→マップ表示を選んだあと移動するとマップが消えちゃうのもどうにかしてほしいです。
あと・・・特にエールポートから入植地へNPCを誘導するリーヴなんですが、
マップに先ほどの赤いサークルやらFATEが発生してることをあらわす 》 マークやら(最初受けたときはそっちに誘導するのかと勘違いしてた)・・
いろいろ不便です!
マップの中でピンの打たれた地名と、「地方」のような大きな範囲での地名が同じフォントサイズなのはちょっと見にくいかも。
とあるクエストでは「敵がこの地方にいる」と書かれていて、でもその敵がいるのはピンの打たれた地名の中なので、見当違いの場所を探し続けてる人がいるみたいですし。
あとフィールドを移動してると地名が表示されるけど、それも地方と地名が同じフォントサイズで少しわかりにくい。
ピン付き地名の時は小さく地方も表示されるといいかもとか考えてるんですが……(-_- ;)
マップで不便に感じたことと言えば、上記されていることもそうかもしれませんが、
個人的に一番不便だと感じたのは、「カーソルを道具屋などのアイコンの上に置いても、そこが道具屋なのかどうかがわからない。」事でした。
これについての解決策は、
・アイコンを全て個別のものに変える。チェックボックスを用意し、自分の探したい店や場所だけを表示出来るようにする。
・カーソルONで商店名を表示する。
この2つのうち、どちらかだと思います。
上の方が便利ですし、視覚的にもわかりやすいので、もしどちらかが採用されるのであれば、是非上の案を採用して頂きたいですね。
都市内エーテライトもそうです。
よく見れば、おおよその位置は把握できるのでしょうが、マップ内で名前が参照出来ないために、始めた頃は別の場所に飛んでしまったりがかなりありました。(今もあります
これについての解決策は、
・カーソルONで名前を表示する。
・都市内エーテライトでのワープをする際、テキストでリスト化するのではなく、視覚的にもわかりやすい都市内マップを表示し、転送場所を選択してもらう。
この2つのうち、どちらかだと思います。
個人的には下の方が、初心者さんにもわかりやすいのではないかと思っています。
ファイナルファンタジーはビッグタイトルな為、MMORPGの初心者さんが多く利用されるので、こういった細かい配慮が重要なのではないでしょうか?
アイコンが出るのはありがたいんですが、高さが不明なので時々どこにいるのか分からないNPCが居るんですよね。
NPCの高さに応じて何かしらアイコンに変化をつけて欲しいですね。
MAPを見るにあたって、PS3なのですが座標が見づらいかなと。
座標をしらべるのが不便で自分がいる所はわかるのですが
他者に「ここに集合(座標)」とかいわれると(レイズ依頼とか)
まずわからない。
グリッド表示をもう少し濃くして欲しいなと。(設定出来るのでしたら
自分の勉強不足です(ノД`))
又、11のようなMAPの端に番号をいれて頂きたいなと。
(緯度、経度みたいな、XYの番号…うまく伝わるかな…)
パっとみて分かりやすくして欲しいなと。
map開いてエーテライトや都市伝送網?のエーテアイコンをクリックしたらテレポできるようにするとかの柔軟性はあってもいいと思う
都市伝送網?なんて一覧から見ても何処がどの場所の名前なのかいまだによくわからねえw
丸いミニマップが同エリア内にあるクエスト方向の確認ぐらいにしか使えない代物なので
マップを少し小さめにして右上に配置してそれをミニマップ代わりにしています。
それでよく起こるのがエリアをまたぐとクエスト対象の薄い赤丸やFATE、クエストマーク等が
一切表示されず、一旦消して再表示しないと更新がかからない現象でこれは普通に不便だと思いました。
あとログインしなおすたびに微妙に右にずれて行って最終的には右端が見切れる状態になったりします。
HUDの目的リスト・コンテンツ状況も表示量によってだんだん上に行ったりしますのできっちり各ウィンドウの
座標は記憶してもらいたいですね。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.