Page 95 of 97 FirstFirst ... 45 85 93 94 95 96 97 LastLast
Results 941 to 950 of 965
  1. #941
    Player
    Sofia's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    666
    Character
    Sofia Lada
    World
    Gungnir
    Main Class
    Carpenter Lv 80
    だいたいがR40以上ありますが、普段持ち歩いている修理素材としては、汎用性の高いものだけですねー。
    アイアンナゲット、アイアンプレートレット、バッファローレザーの端切れ、あと自分の修理用にオーク板と
    マホガニー板ぐらいです。
    それ以上はリテに取りに行ってちまちまやるぐらいで、普段からがっちり修理して回る、という
    態勢にはなってません。
    この鞄の少なさ加減が、修理材という概念をなくしてほしいゆえんです。

    色々やってください、というスクエニ側の(旧体制の)提言と、鞄のキャパシティのミスマッチが、
    FFXIVの一つの大きな欠点です。
    (8)

  2. #942
    Player
    Mananya's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    2,416
    Character
    Mananya Manyana
    World
    Durandal
    Main Class
    Machinist Lv 100
    持ち歩いているのは私も自分の修理材を中心に汎用性の高いモノですね。まだランク高くないのでなんともですが鍛冶と板金を中心に布と革を少々持ち歩いてます。
    リムサを中心に活動しているので、過疎の問題もあり最近は修理する機会は減りました。街へ戻ってきたときはリペア街のぞいたりしますが、修理依頼は少ないですの。

    キャンプにリテイナー呼び鈴がついて、リテイナーを呼び出してもちゃんとバザーへ戻ってくれればいいんですけどね。
    もしくはリテイナー街に呼び出せるリテイナーは二人までという縛りで三人目を雇わせていただければかなりたすかるところですが。
    私は修理材に種類があるのは楽しい方なので、私としてはそういった修理材の取り出しやすさの改善を希望したいところです。
    (1)

  3. #943
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    337
    修理してもらえない人へ

    あなたの装備の修理素材は、アイアンナゲットか端切れですか?

    そうでなかったら、修理素材を買って、バザーしておきましょう

    また、修理価格はバザーした物を買った上で3000ギル以上はクラフターの手元に入る価格にしましょう

    きっと、だれかが修理してくれるでしょう



    自分は、知らない人の修理バザーすら見ないけどね
    (4)

  4. #944
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    337
    Quote Originally Posted by volca View Post
    別システムでしょうか?
    おそらく、装備を1回100%→0%にしただけではマテリアにならず、
    マテリア化には複数回の修理をすることが前提になるんじゃないかな。と思ってます。

    あと、パッチ1.19でマテリアクラフトと同時に制作レシピの全入れ替えが明言されていますが(コネクトオン8月号p31)
    修理素材にも手が入るかもしれませんね
    レイズしてもらえずエーテに戻ったときのペナルティとして、装備の劣化が検討されているそうなので、別システムではないでしょうか?
    (0)

  5. #945
    Player
    volca's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサロミンサ
    Posts
    433
    Character
    Rinka Ohma
    World
    Gungnir
    Main Class
    Thaumaturge Lv 60
    Quote Originally Posted by Guppyn View Post
    レイズしてもらえずエーテに戻ったときのペナルティとして、装備の劣化が検討されているそうなので、別システムではないでしょうか?
    訂正ランク、適正クラスで装備して廃品でない状態で得た経験値=愛着度かな~と思ってます。
    勝手な推測ですが。
    廃品でない と言う条件が付くと修理しないと愛着度が得られないことになります。
    廃品状態で振り回してマテリアにできるというのは愛着度という名前と、Bot対策等を考えるとなさそうに思いますがどうでしょう。
    (0)
    Last edited by volca; 07-03-2011 at 05:45 PM.

  6. #946
    Player
    Zhar's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,213
    Character
    Arthur Leconte
    World
    Belias
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    マテリアクラフトについては、開発から仕様が提示されてないので現時点で何を議論しても想像にしかならんでしょう。
    もう一点、装備の損耗がデスペナとして位置づけられる事も決まっていますが、この仕様もまだ実装前です。
    現状の仕様の問題点については、過去の議論であらかた出尽くしており、ここ数日の議論は同じ事のループですね。
    現段階では、パッチ待ちとしか言えない状況ではないかと思うのですが。

    想定できるリスクを予め議論しておくことは、意義はあるかと思います。
    しかしながら、仮定を積み重ね過ぎる議論には違和感があります。
    (2)

  7. #947
    Player
    Tio's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    2036年 東京
    Posts
    328
    Character
    Suzuha Amane
    World
    Durandal
    Main Class
    Archer Lv 37
    自分は修理素材持ちすぎかとも思いましたが皆さんもやっぱり結構修理素材持っていますね。

    皆さんも書いてますが、クラフターの手持ちの修理素材は自分用の修理素材と汎用性の高い素材しか持っていない場合が多いので修理を依頼する側は【特殊な修理素材】の場合、自分で用意してバザーをしてもらえると助かりますね。

    汎用性の高い素材は (自分の場合)
    裁縫:布関係の端切れ(服関係はほとんど端切れで修理できる)
    鍛治・甲冑・彫金:ナゲット類(一番汎用性が高い?ナゲットからプレート等別の修理素材にも加工が容易)
    木工:各種枝 (他の素材は種類が多いのと各種原木まで持ち歩く余裕がない)
    革細工:革関係の端切れ(裁縫と同じ)
    錬金:基本持ち歩かず必要に応じて用意(汎用性が一番低い:素材作成に手間が掛かる場合が多かったり素材の入手が困難)

    上記以外の素材は依頼主が用意してもらえると助かりますね。
    倉庫に在庫があって修理費が見合えば用意して修理しますが、取りに行ってる間に依頼主がいなくなったりしてるんですよね・・・。

    ■e様、修理素材の見直しがされないならクラフター(ギャザラー)のクラスごとに50~100の鞄を実装お願いします。
    クラスごとの鞄があれば修理素材も豊富に持ち歩けるようになって、修理依頼も受けやすくなるんで・・・。
    ※「裁縫師のかばん」みたいなクエで使えるようになるとありがたいです。

    追記
    ふと思ったんだけど修理1回毎に修練値100【固定】を貰えるようにすれば積極的に修理する
    クラフターも増えるんじゃないかな?
    ※ランクによって貰える修練値が変わると上位の修理しかしなくなるんで貰える修練値は固定で。
    100以上は貰い過ぎなんで、50~100位の間で。
    (1)
    Last edited by Tio; 07-04-2011 at 05:15 PM.

  8. #948
    Player

    Join Date
    Apr 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    548
    修理システム周りがちょっと関係してるマテリアが入るまで、無駄かもしれませんが。
    でも、無駄だからこそ、妄想をしちゃおう。

    例えば実装されたらどうなるの?妄想。
    ・キャンプ毎に修理素材が保管されている。(ギャザラーやクラフターの納品成果)
    ・キャンプエリア内であれば、クラフターが行う修理は、キャンプ毎に保管された素材から利用される。

    アイテム枠をなんとかしたりリテイナー鈴をキャンプに設置したり、修理素材を共通化するだけでもいいんだけどね…。
    つい、おかしな方向に妄想はしちゃった。
    (1)

  9. #949
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,496
    Quote Originally Posted by volca View Post
    別システムでしょうか?
    おそらく、装備を1回100%→0%にしただけではマテリアにならず、
    マテリア化には複数回の修理をすることが前提になるんじゃないかな。と思ってます。

    あと、パッチ1.19でマテリアクラフトと同時に制作レシピの全入れ替えが明言されていますが(コネクトオン8月号p31)
    修理素材にも手が入るかもしれませんね
    別の書き込みも読ませて頂いてますが、失礼ながら過去ログや公式レスを読んできた方が良いと思います。

    マテリア化するまでの使い込みは当然ながら修理が何度も必要になるでしょうけど、クラフターが「修理」と「マテリアル化」ができるからと言って全く一緒ではありません。
    クラフターが存在せずマテリアル化ができなくても全く戦闘に支障はありませんが、修理ができなければ廃品で使い続けるか、レア装備も使い捨てになり酷い仕様になりゲームバランスが壊れます。言い訳が極端だと思うかもしれませんが、その極端と取れるぐらい別物なのです。それに修理素材を改善される事は既にフォーラムで発表済みです。


    Quote Originally Posted by minana View Post
    修理してもらえないという人は、臨時措置として75%までだけど修理NPCを利用しないのかな?
    それとも100%修理じゃないと嫌とでも…。
    嫌って訳じゃないでしょうけど、NPCで修理するのは最悪最低の最終手段でしょうね。いくらギル飽和と言われてもR20を超え出した装備のNPC修理費で数万ギルを数日毎に修理していると破格ですからね。

    なんて言うか、クラフターをまったり上げようって思って上げるのではなく、自分用の装備を修理できないと次のパーティへ参加する時に困るからクラフターを上げなければならない感が何とも・・・。
    (2)

  10. #950
    Player
    Sofia's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    666
    Character
    Sofia Lada
    World
    Gungnir
    Main Class
    Carpenter Lv 80
    脱線になりますし、完全に妄想でしかありませんが、単純に耐久度を
    落とすだけ、というのがマテリア化の条件だとしたら、壊したい武器・防具を
    R1キャラに装備させて突撃させるのが最良、なんてオチにならないように
    設計しておいてほしいな、と杞憂をひとつ。
    (現時点では、適正レベルに達していないと、装備が傷みやすい仕様だったと記憶してますので)

    あと、自己修理せざるを得ないからいやいや合成ランクを上げる、という今の状況も
    早く改善してほしいですね。
    (2)

Page 95 of 97 FirstFirst ... 45 85 93 94 95 96 97 LastLast