修理の必要性に関しても他クラスを無視し、クラフター目線でしか考えてないと言いたいのですよ。
理由は書いたはずですけど理解できませんか?
今さらこんな事を言いだすなんて一体、今まで何を読んできたのですか?がっかりです。
私は「#419」でなんて書いてあるか読み直して下さい。
ただ、敢えて言うならファイターを楽しみたい人からすれば、クラフター上げなんて面倒で嫌と思って当然じゃないの?それなのにクラフターを上げてる人が多い理由を理解ができています?
確かにクラフターを上げは強制ではありません。しかし廃品武器は命中率や攻撃力が著しく落ち、防具は被弾や被クリティカル率も上がります。
常にソロ戦闘で攻撃半減、被弾覚悟でやるならあなたの言うように廃品装備や劣化装備を使え!で良いんです。しかし、パーティを組んだ時はメンバーに迷惑がかかる。あなたならそれまでに修理依頼しとけよ!って言うでしょうけど
NPCは高額で中途半端な修理しかできず、
バザーならいつ修理してくれるか解らない「他人任せ」であり、
寝て起きたら修理してくれている保障はどこにもない事を理解しなければならない。まして
パーティ組んだ人の中に、パーティ中に武器が劣化or廃品になった時、修理できるクラフターがいるとも限らない。
だから、自分で確実に修理できる下準備としてクラフターを上げざる得ないと言う事に繋がるのです。
自分のプレイスタイル・・・大いに結構。好きなようにクラスチェンジして好きなランク上げをしたらいい。
ですが、戦闘職を上げたいプレイスタイルに対して、修理ができないと戦闘職が楽しめないと言う事は事実です。
あなたの主張は全く関係ありません。現実にそうなっていると言っているのです。もっとゲーム内の流れを見て下さい。
失礼だけどLeonroarさんの感情がレスにむき出しで、レス内容が支離滅裂で「何を今さら」な個所がいくつかあります。

まあ、落ちつけ =ε=ε=ε=(。・ω・)_旦~~
P.S.
Yamatoさんへのレスに「修理したくなるような仕様にする考えには賛成です」と書きましたが、恐らく修理は無くならないでしょう。今でも修理廃止希望ではありますが、このまま修理システムを残してもゲーム時間が取れない人には負担が多く、修理券みたいなチケット案になると修理そのものが邪魔なだけの飾りになる。
何か「修理したくなる案」ってないものですかね。