Quote Originally Posted by stir_pris View Post
> Thendさん
 誤解されているようなのでここだけ説明しておきます。私が感情論だと言っているのは廃止しないと「絶対にダメだ」という主張に対してです。耐久値・修理が存在して成功している実例がある以上、残すことを全否定するのは感情論です。

 個別の説明はもう不毛なのでやりませんが、Nanjaさんが説明してくださったように修理システムはゲーム全体で見た場合のバランスを調整し、ゲーム全体を優秀な娯楽とするための要素であって、単品だけで判断する場合は修理したい人以外にはあまり娯楽として良い面は見えないでしょうね。ゲーム全体で見た場合は緩和調整した上で残す価値は存在しますが、単品で判断した場合は残す価値は見えてこないでしょう。故に残す価値を認められず、絶対に廃止すべきという感情論になる。
横槍で申し訳ないんですが、この辺読んでて物凄い違和感があるんですよね。

まず、修理を削除すべきという意見を感情論と呼称して否定してますが、2つの点で違和感があります。
1.修理を存続すべきという意見にも、元になった「感情」はある筈。それは「感情論」ではないの?
2.そもそも感情論が何故ダメなのか?ここは、学術的な議論をしているんじゃないんですよ。
 いかにFF14というゲームを「面白く」するか?という共通の目的で、ユーザーが議論している場です。
 ところで、「面白い」「面白くない」って「感情」じゃないんですかね?

次の問題は、修理削除を唱える人達が、ゲーム全体で見たバランスを考えていないと勝手に断じてしまってる。
これはかなり深刻なミスリードですよ。卑怯と言ってもいい。

一例を挙げます。別のスレで、中古が出回りすぎてクラフターが儲からないという議題のスレがあります。
その意見の是非はさておき、そういう意見が出るほど、現状のゲーム内市場はクラフター余りの状態にあります。
じゃあ何故クラフターが多いのでしょうね?それは修理が煩わしいからでは?
ここでも散々言われてますが、そもそもクラフターを上げたくも無い人達が、修理のせいで無理にクラフターを上げてる
という状態が、今のFF14では発生してしまってます。これは回りまわって、クラフターメインの人達にとっても、
ライバルが増えるだけで不幸になるだけではないですか?

・・・と、このような意見も修理否定論者からは出ているのですが、それはゲーム全体を考えた発言ではないと
貴方は仰ってるのですよ。随分上から目線で、かつ勝手な言い草だと思いますが、いかが?