PC版はプレイ開始できた。
PS3版は、タイトル画面まで行って、コンフィグなど設定していると切断されてしまい
それ以上先に進めません。
違いはPS3ネットワークのシステム(プレイステーションネットワーク)が絡んでいる事と思うのですが、
PS3でオンラインゲームをしておらずうまくいきません。
PC版はプレイ開始できた。
PS3版は、タイトル画面まで行って、コンフィグなど設定していると切断されてしまい
それ以上先に進めません。
違いはPS3ネットワークのシステム(プレイステーションネットワーク)が絡んでいる事と思うのですが、
PS3でオンラインゲームをしておらずうまくいきません。
----------------------------------------------------------
Sarasa
守護神:アーゼマ
----------------------------------------------------------
こんにちは。
Playstation 3 での通信に問題がある場合は、よくあるご質問/お問い合わせの「[Playstation 3] プレイ中に通信が切断される」をご覧いただき、対策をお試しください。
http://support.jp.square-enix.com/fa...la=0&kid=67506
よろしくお願いいたします。
上記のサイトのヒントでFF14で使用するパケットの透過設定は出来た模様です。
PCで設定したと思われる透過設定が見つかりPS3を追加しました。
ただ、それだけではダメなようですね。
PSNから落ちたりするとFF14からも落ちてしまうようです。
上記サイトの方法でPS3のネットワーク接続テストを実施。
表示されたコメントより、SONYのサイトで以下の情報を見つけました。
インターネット接続テスト
http://manuals.playstation.net/docum...nnecttest.html
PlayStation®Network(PSN)に接続中、勝手にサインアウトする
https://support.jp.playstation.com/a.../924/related/1
PS3"でネットワークに接続できない
https://support.jp.playstation.com/a...1094/related/1
PS3®でAVチャットやオンラインゲームでの通信ができない
https://support.jp.playstation.com/a...tail/a_id/720/
PlayStation Network"(PSN)で利用するポート番号が知りたい。
https://support.jp.playstation.com/a.../917/related/1
PS3"で"PlayStation Network"(PSN)へ接続するための設定は?
https://support.jp.playstation.com/a.../325/related/1
ただ、ルータによりけりなのかもしれないですが、SONYにあるサイトにあるポートを
通常の動的フィルター(ステートフルパケットインスペクション)で透過するように、
LAN側からWAN側へのコネクション用フィルターを設定しても、WAN側からLAN側へ
SONYのサイトにあるポートからPS3宛ての(1024-65535)幅は不明パケットが落ちているようで、
まだ、解決出来ていない状態です。
一応、SONYのサイトにあるLAN側からWAN側へ通すパケットを設定してログオンは可能になったようです。
ただ、プレイ自体戦闘行為などもしていないし、会話自体もNPCとしか発生していないので、
改善したかは、まだ、分かりません。
現状把握しているのは、FF14自体は
80,8080,443などは、通常のブラウザ表示等で使うので、設定があるので(8080はない人も居るかもしれないけど)
上記3つ以外のお教え頂いた以下のサイトのポートを
http://support.jp.square-enix.com/fa...la=0&kid=67506
LAN側からWAN側へコネクションするパケットを通す設定で動的フィルターで透過できたようです。
設定したFF14のパケットとPSNのパケット透過設定
透過 送信元アドレス LAN側のネットワークアドレスとサブネットマスク 送信先 any プロトコルtcp 送信元ポート1024-65535 送信先ポート80(http)
透過 送信元アドレス LAN側のネットワークアドレスとサブネットマスク 送信先 any プロトコルtcp 送信元ポート1024-65535 送信先ポート443(https)
透過 送信元アドレス LAN側のネットワークアドレスとサブネットマスク 送信先 any プロトコルtcp 送信元ポート1024-65535 送信先ポート8080
透過 送信元アドレス PS3のIPアドレス 送信先アドレス any プロトコルudp 送信元ポート1024-65535 送信先ポート55296-55551
透過 送信元アドレス PS3のIPアドレス 送信先アドレス any プロトコルudp 送信元ポート1024-65535 送信先ポート55296-55551
透過 送信元アドレス PS3のIPアドレス 送信先アドレス any プロトコルtcp 送信元ポート1024-65535 送信先ポート54992-55551 ※tcpは(SYCフラグまたは flag=0x0002/0x0017もしくは単にTCP)
お教え頂いたページには、tcpも55296とあったので、それで良さそう。旧14で設定したもの流用した為。54992となっている。
(送信元アドレスは、PCでFF14やる場合は、PS3のIPアドレスをPCのアドレスにする、両方使う場合は、両方のアドレスを入れる)
ステートフルパケットインスペクション(動的フィルターとか動的ファイアウォールとかいうやつ)がある場合の必要な追加設定 応答パケットは設定せずとも通るはず。
送信元ポートは絞れるのかもだけど、送信元アドレス指定なら問題は無さそう。
PSN(プレイステーションネットワーク)の設定
透過 送信元アドレス LAN側のネットワークアドレスとサブネットマスク 送信先 any プロトコルtcp 送信元ポート1024-65535 送信先ポート80(http)
透過 送信元アドレス LAN側のネットワークアドレスとサブネットマスク 送信先 any プロトコルtcp 送信元ポート1024-65535 送信先ポート443(https)
透過 送信元アドレス LAN側のネットワークアドレスとサブネットマスク 送信先 any プロトコルtcp 送信元ポート1024-65535 送信先ポート8080
透過 送信元アドレス PS3のIPアドレス 送信先アドレス any プロトコルudp 送信元ポート1024-65535 送信先ポート3478
透過 送信元アドレス PS3のIPアドレス 送信先アドレス any プロトコルudp 送信元ポート1024-65535 送信先ポート3479
透過 送信元アドレス PS3のIPアドレス 送信先アドレス any プロトコルudp 送信元ポート1024-65535 送信先ポート3658
透過 送信元アドレス PS3のIPアドレス 送信先アドレス any プロトコルtcp 送信元ポート1024-65535 送信先ポート3478
透過 送信元アドレス PS3のIPアドレス 送信先アドレス any プロトコルtcp 送信元ポート1024-65535 送信先ポート3479
透過 送信元アドレス PS3のIPアドレス 送信先アドレス any プロトコルtcp 送信元ポート1024-65535 送信先ポート3480
透過 送信元アドレス PS3のIPアドレス 送信先アドレス any プロトコルtcp 送信元ポート1024-65535 送信先ポート5223
PSNの設定は、これでSONYの掲示するポートは揃っているはずだが、パケット落ちがある模様なのでご参考にはならないかも。
落ちている主なパケット
送信元アドレス unknown 送信先アドレス PS3のIPアドレス プロトコルtcp 送信元ポート80 送信先ポート1024-65535
送信元アドレス unknown 送信先アドレス PS3のIPアドレス プロトコルtcp 送信元ポート443 送信先ポート1024-65535
送信元アドレス unknown 送信先アドレス PS3のIPアドレス プロトコルtcp 送信元ポート5223 送信先ポート1024-65535
※相手は、調べても分からんと思うのでunknownです。 送信先ポートの範囲は不明です。ログから見た予測範囲というだけです。
もう少し様子を見てみます。
とりあえず、戦闘なども行なえていたので、問題はなさそうですが、
一度だけでその後の確認がまだなので、何ともいえませんが、イベントに変わる際のサーバから落ちてブラックアウトしタイトル画面にも戻らなかった。
これは、関連は皆無とは言えない。
想定
ログ上は、タイトル画面などで落ちている以下のパケット類が、エリアチェンジにも発生しているとか。
特に異なるサーバに接続する際ではないか?サーバのログイン制限にも関連しているとは思うけど。
送信元アドレス unknown 送信先アドレス PS3のIPアドレス プロトコルtcp 送信元ポート80 送信先ポート1024-65535
送信元アドレス unknown 送信先アドレス PS3のIPアドレス プロトコルtcp 送信元ポート443 送信先ポート1024-65535
送信元アドレス unknown 送信先アドレス PS3のIPアドレス プロトコルtcp 送信元ポート5223 送信先ポート1024-65535
PS3のPSN接続で発生するパケットが一部のルーターの動的フィルターで透過できないものだと思われる。
動的パケットフィルターを変更して、幾つか試したものの
HTTPやHTTPSのパケットがPS3用に設定した動的フィルターを入れると
通常のPCやらで発生するHTTPやHTTPSのパケットが、ログ上ぽつぽつ落ちるようになったりするようになったりなので、PS3のパケットの一部を静的フィルターを適用。
以下のパケットのように、PS3は動的フィルターではなく静的フィルターでHTTP,HTTPS,5223,8080を処理させるように変更した。3478-3480は動的フィルターのまま。
http,https,5223,8080静的フィルター
WAN>LANへのフィルター
透過 送信元アドレス unknown 送信先アドレス PS3のIPアドレス プロトコルtcp 送信元ポート80 送信先ポート1024-65535(静的フィルター)
透過 送信元アドレス unknown 送信先アドレス PS3のIPアドレス プロトコルtcp 送信元ポート443 送信先ポート1024-65535(静的フィルター)
透過 送信元アドレス unknown 送信先アドレス PS3のIPアドレス プロトコルtcp 送信元ポート5223 送信先ポート1024-65535(静的フィルター)
LAN>WANへのフィルター
透過 送信元アドレス LAN側のネットワークアドレスとサブネットマスク 送信先 any プロトコルtcpsync 送信元ポート1024-65535 送信先ポート80(http) (動的フィルター接続用)
透過 送信元アドレス LAN側のネットワークアドレスとサブネットマスク 送信先 any プロトコルtcpsync 送信元ポート1024-65535 送信先ポート443(https) (動的フィルター接続用)
透過 送信元アドレス LAN側のネットワークアドレスとサブネットマスク 送信先 any プロトコルtcpsync 送信元ポート1024-65535 送信先ポート8080 (動的フィルター接続用)
この後に
透過 送信元アドレス PS3のIPアドレス 送信先アドレス any プロトコルtcp 送信元ポート1024-65535 送信先ポート80(http) (静的フィルター)
透過 送信元アドレス PS3のIPアドレス 送信先アドレス any プロトコルtcp 送信元ポート1024-65535 送信先ポート443(https) (静的フィルター)
透過 送信元アドレス PS3のIPアドレス 送信先アドレス any プロトコルtcp 送信元ポート1024-65535 送信先ポート5223 (静的フィルター)
透過 送信元アドレス PS3のIPアドレス 送信先アドレス any プロトコルtcp 送信元ポート1024-65535 送信先ポート8080 (静的フィルター)
透過 送信元アドレス PS3のIPアドレス 送信先アドレス any プロトコルudp 送信元ポート1024-65535 送信先ポート3478 (動的フィルター接続用)
透過 送信元アドレス PS3のIPアドレス 送信先アドレス any プロトコルudp 送信元ポート1024-65535 送信先ポート3479 (動的フィルター接続用)
透過 送信元アドレス PS3のIPアドレス 送信先アドレス any プロトコルudp 送信元ポート1024-65535 送信先ポート3658 (動的フィルター接続用)
透過 送信元アドレス PS3のIPアドレス 送信先アドレス any プロトコルtcp 送信元ポート1024-65535 送信先ポート3478 (動的フィルター接続用)
透過 送信元アドレス PS3のIPアドレス 送信先アドレス any プロトコルtcp 送信元ポート1024-65535 送信先ポート3479 (動的フィルター接続用)
透過 送信元アドレス PS3のIPアドレス 送信先アドレス any プロトコルtcp 送信元ポート1024-65535 送信先ポート3480 (動的フィルター接続用)
透過 送信元アドレス PS3のIPアドレス 送信先アドレス any プロトコルtcp 送信元ポート1024-65535 送信先ポート5223 (動的フィルター接続用)
透過 送信元アドレス PS3のIPアドレス 送信先アドレス any プロトコルtcp 送信元ポート1024-65535 送信先ポート3658 (動的フィルター接続用)
この設定の前に、試した設定は
動的フィルターでLANからWANにtcpsycをしたら、
問題のパケットを通す設定をした。
その結果PCなど他のHTTPパケットが落ちるログが出た。
このようになったのは
想定しているのは、動的フィルターで生成されたテーブルで
PSN特有の向きのHTTPやHTTPSのパケットと一般的なHTTPやHTTPSのパケットが衝突するというか
取り合うようになるかそういった現象のようです。
なのでPS3で発生するHTTPとHTTPS、8080、は静的フィルターにしました。
5223も何故か再び落ちるようになったようなので、静的フィルターにしたらログ上は安定した。
UDP3658とTCP3478-3480UDP3478,3479は、ログで落ちているのは見かけていないので動的のままで大丈夫なのかも。
尚ルータはRTX1200です。
固有な問題だと思われるけど、PSNから発生するパケットが動的パケットに任せたままだと、エリアチェンジなどで落ちたりするルータの機種が幾つか存在するかもしれない。
後は、再度ログインしてプレイしてみないと何とも結果は分からず。
----------------------------------------------------------
Sarasa
守護神:アーゼマ
----------------------------------------------------------
エリアチェンジで落ちてしまう事があるってのは、私自身も体験したこと何度もあるし、FCメンバーもかなりの人数が経験あるので、通信環境とはちがうかもですね><
再びログインできたので再び落ちた場所など行き来を行なったけど大丈夫でした。
ゲーム中に接続先サーバが違うサーバに変わるときには、そのサーバがアクセス制限とかなんかあると、
落ちるのかもしれないです。
パケット落ちはPS3はどうやらなくなった模様。
PC側のHTTPパケットが落ちまくっているログが出ているので
たしかにPCでウェブページにアクセスしにくいかなという気もするけど
フォーラムとかだけだったりする。他のサイトはスムーズだし。
まあ、問題は無いんだろう。
PCの落ちまくっているパケットはアカマイ(akamai)だったかのIPアドレスでした。
落ちているPSNパケットは通せたし、その環境でFF14も正常に動いたので、とりあえず、解決です。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.