販売開始の話題を出すのが早すぎだと思います。
ユーザーの立場で言えば現在のログイン制限が完全に無くなり、かつサーバーの許容内の範囲だけ販売を開始して欲しいですね。
週末3日間で多少でも(完全に無くなるのではなく)ログイン制限が減ったら販売開始に踏み切りそうで怖いです。
それと、毎度ながら発表内容に具体的な数字を出ていません。
(どれだけ改善されたらどれだけ新規で売り出す等)
「やりました」「やります」だけでは本当に改善できる見込みがあるのかが分かりません。
販売開始の話題を出すのが早すぎだと思います。
ユーザーの立場で言えば現在のログイン制限が完全に無くなり、かつサーバーの許容内の範囲だけ販売を開始して欲しいですね。
週末3日間で多少でも(完全に無くなるのではなく)ログイン制限が減ったら販売開始に踏み切りそうで怖いです。
それと、毎度ながら発表内容に具体的な数字を出ていません。
(どれだけ改善されたらどれだけ新規で売り出す等)
「やりました」「やります」だけでは本当に改善できる見込みがあるのかが分かりません。
Last edited by JohnnyJohnny; 09-12-2013 at 11:58 PM.
本日9月12日も長期メンテで、正式開始からログインオンラインばかりでまともにプレイできていない方も現状いるなかで
月額料金支払い日の確定メールが届いてました。
この状況で料金の支払いを実施されるんでしょうか?運営費が厳しいのは承知しておりますが新生の仕上がり具合的に
ゲームは充実していますが、ログインできない=プレイできない の時間が多いにも関わらず確定メールの先出しを躊躇
なくしてきているあたり、不満を覚えます。
せめて、なんらかの後始末をきちんと行ってから請求されてはいかがでしょうか?
FF11時代からお世話になっておりますが、今回の件に関してはさすがに同意できかねます。
今一度、再検討されてはいかがでしょうか。
このまま実施されるようであるならば、プレイを停止しようと検討中です。
ワールドごとのユーザ数をOPENにするというのは運営にとって、そんなに不利益なことなのでしょうか?と近頃おもいます。
例えば、ログイン時に表示される「サーバ稼働状況」や「ロードストーン」上に各ワールドのPLAY中のユーザ数やその% (ピークタイムの状況など)
またはキャラクターを作成した有効なアカウント数などを表示していただければ、これからはじめるプレイヤーも
サーバ移転サービスで移転するまたは移転しようと模索しているプレイヤーも指針になるのではないでしょうか?
考慮していただきたい機能ではあります。技術的、工数的にはそう難しいことではないとおもうのですが、どうでしょう?
快適なプレイ環境を提供するという意味では必要だとおもうのですが。
まだメンテしてんの?
延長のアナウンスとかないの? どーなってんの?
30分食事で席外すとかだけで落とされるのですね。
サービスレベルが全くなってないじゃないですか。
長時間の定義は人によって違うかもしれませんが、3時間とか6時間等仕事や学校にいって
帰ってくる時間にしてもいいと思うんですよ。
それなら、通勤・通学前にログインする人もいないでしょうし、ゲームにすでにログインしてる人も
少しぐらいの離席を心配する必要もないでしょうし。
これで無料期間7日延長ってユーザーをなんだと思ってるんですかね・・・
いい加減楽しいという気持ちも萎えて去っていく人が多く出そうで心配です。
チョコボサーバー
もうログイン制限で入れません
これメンテで何を改善したんですか?
過密ワールドは今後どうなるのでしょうか?
ワールド移動サービス開始まで待つのか、この場合はじめの一度のみ無料とかどうなのか。
または、何らかが原因(ユーザーが他に夢中など)で、ユーザーが減るまで待つのか。
新規ワールド追加や、ソフトの流通開始って過密ワールドの負担解消にはつながりませんよね?
具体的に現在混雑してるワールドについて、制限が解かれるにはを具体的にお願いします。
運営さんが今頑張ってるのもわかります。ただなんて言いますか、
今まで吉田プロデューサーさんが生放送でおしゃってた事を思い出すと、
裏切られた感と言いますか、ええええって感じなんです。
それで、こうなった今、このフォーラムでの説明しかなく、
一方的なコメントしかなく、なんで今まで活用されていた某生放送で説明しないんでしょう?
もう洗濯機のドラムは吹っ飛んでます。
土下座しろという意味ではないですよ。
言いたいのは、旧14がああなって、
新生をここまでにしたのは吉田プロデューサーさんじゃないですか?
動画や生放送を見た人は、凄い人だと思ったと思います。
正直私は生放送を見るまで吉田プロデューサーさんを知りませんでした。
ゲームはプレイして飽きたら辞める。誰が作ったかなんて関係なく気にもしませんでした。
旧14は一日で辞めてしまい、もう14はいいやって思ってましたが、
新生は吉田プロデューサーさんを生放送で見て、もう一度やってみようと思ったんです。
同じ風に思った人は多いと思います。
ここまで待てばもう同じ、
吉田さんの声で生で回答があれば、安心するユーザーも多いともいます。
また落ち着くユーザーも多いと思います。
文字じゃ伝わらない物があるから
開発側とユーザーがこう言った形で生放送できるもいいとおっしゃってたんじゃないでしょうか?
吉田プロデューサーさんが一人で回してるわけじゃないですよね。
生放送に時間を少しだけでも注いでもいいのではと思います。
私も色々きついことを書いてますが、正直、ログインに何時間も取られるとイライラします。
でも、なってしまったっものは仕方ないですし、こう言う時こそ表に出てはいかがかなと思いました。
インして宿でたら90000⇒2002、GroupJP失敗ですが
5006とかいうのと、ログイン制限も追加
Last edited by tohoho; 09-13-2013 at 12:26 AM.
>販売開始の話題を出すのが早すぎだと思います。
ホントですよね。何言っちゃってるんでしょう。
だってココに居る人たちはもう買わなくていい人たちだし全く関係のない話で、あるとすれば追加販売された事による更なるログイン制限に対する不安くらいじゃないですか?
続報2(まだ2なことも驚き)も仕様の説明と仕方ないって言って、自分たちの責任は追及せず、まるでログインしているユーザが沢山いる事が悪いみたいに、根本の問題から逃げてるだけ。
30分放置で落とされるようになったみたいですけど、これって結局、若干ログインレースの参加者を増やしただけじゃないですか?
そして入ってみんなで遊びたい場所に行けばラグだらけ~
どうしてこうなった。
私はもう寝て明日早起きして遊ぶので、寝ないで頑張ってください。
すんなりログインできる時・人・サーバーもあれば、その中で制限がかかってインできずに、ゲームを楽しめない人がいる。
これって、まったく正常な状態ではないと思うのです。ここのスレでは、みなさん厳しい意見がでていますが、それは当然でもあるし、もっと運営・開発がんばってよってことなんだと思います。
わたしは、こんな状態でもFF14を応援していこうと思っていますが、憤りは感じています。
吉田Pや運営のかたがたの現況はプレイヤーサイドからは慮ることは十分にできませんが、逆にプレイヤー側の現状を十分に汲み取れていないのではないですか?一番怖いのはここのフォーラムに記入せずに去って言っている人たちが、人数は知りませんがいることだと思いますよ。運営側の対応を見ていて、そこのところが十分に汲み取れていないと感じています。
第7回のプロデューサーレターライブを改めて見直して、思わず噴出しましたよ、現在のような状況はありえませんって言ってることにw
推測でも予測でもなく事実をもっと明確に提示してくださいね。お願いします。
Player
Player
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.