優先すべきは新鯖の大量増設とサーバー移動サービスによる補填。
この二つが無い限り何も変わらない。
エオルゼアは見積もりの甘い開発の手による第八霊災によって、滅ぶしか無くなる。
優先すべきは新鯖の大量増設とサーバー移動サービスによる補填。
この二つが無い限り何も変わらない。
エオルゼアは見積もりの甘い開発の手による第八霊災によって、滅ぶしか無くなる。
マウス壊れる勢いで「いいね!」押させて頂きました。
一方的過ぎて納得できませんね。
他のスレには全力で回答して頂いてるのに、この案件に関してはもうビビッちゃってるもんだから、
伝家の宝刀「吉Pの読め」で終わりなんでしょうね。
ほとんどの方々は、お読みいただいた上で、
だから(#゚Д゚)y-~~?
って感じてると思うんです。
物理的な面では仕方ないにしても、もう少しウマイやり方があると思います。
補填だとかなんだとかではなく心遣い的なものが。
リア充でもFF14出来るもん!!
ついに遭遇!
エリアチェンジで落とされてからの 「以前のログアウト処理が完了していません。」 コンボ!
言い訳はあとでいくらでも聞くので、まずは 「いつ安定したサービスを受けられるようになるのか」 を教えてください。
もうログインやエリアチェンジでハラハラするのはいやだよ。
現在のユーザ数やログイン可能人数なんて興味ないんですよ。
今日はログインできるかな・・・なんて不安になりながら立ち上げないで済むのはいつになるのかが知りたいです。
マイルストーンはないんですか? 大日程は?
いつまでにどうするっていうのは決まっていないの?
普通は、納期があって、そこまでに日程調整するもの。
今の状態は、ぼちぼちやりながら、いつになるかわからないけど、完成したときが納期。みたいな。
そんな仕事の進め方は聞いたことない。
とりあえず 「何月何日に、購入者全員がログインできるようになるのか」 を教えてくださいね。
なんでこんな状態で 「140%の出来です!」 なんて言葉が出てきたのか・・・。
どんだけ低い目標だったんだろうか。
どうして最初から、その方法でやらないのでしょうか?
運営は、先日行ったメンテでログイン難民が全員解消されると思ってたんですか?
判断が悪すぎますね。
β応募100万突破、βテストプレイ時間等、を見れば、好評なのは一目瞭然でしょう。
そのような状況で、広告にお金かけ、新規ユーザを確保しようというのはおかしくないでしょうか。
まずは、待ち望んでいた方に、完璧な状態でプレイしてもらうために、サーバを用意し、高評価をしてもらうべきでしょう。
そしてそこから、評価や広告を通じ新規ユーザを確保するのが筋でしょう。
こんなこと、よしPが言ってた気がしましたが・・・。今は完全に逆になってますけどね。
まずは、予定ばかりで期日の保険を設けるのではなく、計画をしっかり立て、日程を公表し、そこに向かって真剣に取り組んでいただきたいものです。
ゲームを買わせるのに、お金とってるんですよね・・・?
これは何ですか??
CMして買わすだけ買わせてこれはさすがにないんじゃないですか??
そして
ごめんなさい、7日間無料にしますね^^
納得できんでしょ。
ユーザーの意見をもっと大事にしてください
またINできないよ・・・無料期間なんていらない・・・
頼むから普通に遊ばせてくれよ・・・
障害発生している旨をロードストーン側にも告知が出ているのに、
どうしてロードストーンのワールド稼働状況は「稼働中」になっているのでしょうか?
機能していないならはずしたらどうでしょうか?
Player
全部落ちましたね~
ロビーサーバーやっぱり役立たずですねぇ
サーバー倍くらいに増やして、移転手続き開始しましょうよ。
今のまま小手先のことやっても、最初にあふれたサーバーは解決の方法が無いでしょ? 許容数よりプレイヤー多くてIN出来ないんだから・・・
でも商売としてやってるんだから、お客様に対する保障はキチンとしましょうね。
今回の事態はβの時からテスター増やすたびに出てて、予想できる状況ですよ~
開始してからあわててサーバー増やしても初期サーバーは解決できないし、ID区切るのだって私達の作った14のシステムはレベル低くて
処理をしきれませんでした。って、そのままじゃないの?
言葉を選んでるだけで。
吉P ごにょごにょしてないで ハッキリ御免なさいして、 暫く全部止めてお客様(プレイヤー)がちゃんと使える状況に改善してくださいよ。
根性入れてくれるなら待つからさ~
これ旧14の半期決算対策にあわせて稼動した挙句ぼろぼろになった時と同じでしょ? しかも規模がでかいから余計に始末におえないし。
たぶん経営陣のプレッシャーもあったんだろうけど、てか経営陣でなきゃ8/27なんて言う筈無いもの。
β予定早巻きしたのだし。
今夜はもうあきらめました。 三日ぶりにLOGINゲーム開放されたと思ったのに3時間のプレイでお終いでした。
スクエニを恨みつつ寝ますw
同感です。
しかしオンラインゲームのログイン障害が、サーバー稼働状況の画面に反映された例をどうも思いつかないんですよね。
たぶんですが「サーバーは動いてるからね」ということなんだと思います。
その手前の認証段階で振り落とされているということなんじゃないでしょうか。プレイできないのは一緒なんですけども。
ハードが完全に停止しない限り、あの手の表示には反映されないと思ったほうが精神衛生にはいいでしょうね。
「今現在、そのサーバーで遊んでいる人数」なんてのがリアルタイムに見られたら、こういう時ユーザーにとってはいいんですけど。
でもそういう情報を出した例もあんまり知りません。自分のお財布の中をプラカードに掲げるようなものなんでしょうね。
(長い間集計されたりすると、株主総会とかで面倒くさい使われ方しかねないとかなんとか)
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.